忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怪物王女 18

怪物王女 18/光永康則
汝に血の裁きをくだす。
闇に潜む異形の住人、怪物。
怪物たちを統べるは、王族。
第二王女である姫は、次代の統治者を定める闘争の渦中にいる。
姫の血を受け半不死身になった少年ヒロは、姫に仕える血の戦士になる。
異常生態系での決戦。
怪談が引き起こす惨劇。
そして、姫と血の戦士の魂に裁定がくだされる。


amazonで注文して、ポイントでお金払った場合とコンビニにお金払いににいった場合で発送までがあんまり変わらなくてなんか腑に落ちない。
支払が早い分、さっさと発送されてもいいような気もするんですが。


【第76話 腐海王女】
【第77話 創世王女】
【第78話 新説・学怪王女】
【第79話 裁定王女】

が収録されています。

【腐海】【創世】前巻の続きになります。
ギリアム王子が、フヒト王子を閉じ込めたってところまででしたか。

人類にとって有害であるガスにシャーウッド姫まで適応してしまいいったいどうなることかと思いました。
正直、菌類の成長&進化のスピードがめちゃくちゃはやくて。
絶望感が半端なかったので、ああいう結果になるとは思いませんでした。

炎の戦士と化したキザイアとフヒト王子の対決の余波で菌類は地球からの撤退を余儀なくされるわけですが、炎の戦士って何?って感じです。
キザイアがエミール王子亡き後、他の王族の元に下ったような描写がないのに関わらず血の戦士として生き続けている理由にもかかわってきそうですが、その辺の説明はされていません。

2人の会話で不死鳥も不死ではないんだろうということが仄めかされていますが、相変わらず情報が中途半端だなー。
シルヴィア王女の言う「超える」とはいったいなんのことだろう?めっちゃ意味深な終わり方してるから次で触れられるかな?と思ったら、次話は全然違う話なんですね……。


【新説】はぶっちーとヒロが学校の怪談に追い掛け回される話。
単品で見たら怪物王女らしい話ではあるんですが、前話が前話だっただけにちょっと嫌いを裏切られてしまいましたけど。

学校の怪談と言いつつも、発生の仕方などはどちらかというと、都市伝説っぽいかな。
なんというか、ぶっちーがこういう意識体に乗っ取られて令裡に血を吸われて事なきを得るっていうのはお約束になったのかな(笑)


【裁定】は笹鳴町にピラミッドが現れる話。
以前姫の手で倒されたファラオ の軍勢の関係者なんですが、復讐に来たというか、罪を裁こうとしているわけですね。

ファラオをけしかけた存在としてシルヴィア王女も罪に問われてるます。
シルヴィア王女ってその当時はキニスキー候に囚われていたんですけど、正直、シルヴィア王女ならそれくらい難なくやってのけそうでもあります。

シルヴィア王女は裁きの結果、無罪判決を受けます。
そして姫は裁きを受けるのか、ってところで今巻は終了。

正直、【新説】がいらなかったなぁ、と。
このまま終わりに向けて進むのかな?と一瞬思っただけにちょっと残念でした。

拍手[1回]

1冊

ST 化合 エピソード0 警視庁科学特捜班/今野敏

1冊購入しました。
本当は香月日輪さんの ファンム・アレースも購入してくるつもりだったんですが、売ってなくて。
仕方なくこれだけ購入しました。

STはドラマ化するのでその影響もありそうです。

ファンム・アレースはamazonで注文したので2、3日したら届くかな?
けど、これなら先週末に注文しておけばもう読めたんだろうことを思うとちょっとなーって感じです。
すごく楽しみにしてるんで、はやく届いてくれないかな?

拍手[1回]

静おばあちゃんにおまかせ

静おばあち ゃんにおまかせ/中山七里
一見頼りなげながら、つぎつぎと難事件を解決する捜査一課の若手刑事、葛城公彦。
でも、彼のお手柄の裏にはある秘密の存在が……。

「静さんは魔女だよ」

『さよならドビュッシー』『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』……。「ドンデン返し」ミステリの名手が贈る、女子大生と祖母の名コンビ。


図書館で借りてきました。
この方、前から気になっていたんですが、ようやく借りられました。


【第一話 静おばあちゃんの知恵】
【第二話 静おばあちゃんの童心】
【第三話 静おばあちゃんの不信】
【第四話 静おばあちゃんの醜聞】
【第五話 静おばあちゃんの秘密】

が収録されています。

あらすじにもある通り、若手刑事・葛城が、表紙の少女・円と円の祖母・静の力を借りて事件を解決していく話。
円は両親を事故で亡くしており、元裁判官の静に引き取られたと。
法曹関係の仕事を目指す19歳の少女と青臭くて諦めが悪いまっすぐな青年の恋の行方も気になる1冊です。

短編連作ですね。
1話1話で基本的な話は完結しているんだけど、全話読むと円の疑問もひも解かれる、と。
よくあるユーモアミステリかと思って借りてきたんですが、思ったより重かったです。
でも、さらっと読めることに変わりはありませんね。

安楽椅子探偵のおばあちゃんですが、推理だけじゃなく説話?語りにもなるほどなぁ、と思いつつ耳に痛いのも確か。
でもそういう考えは大事なんだよなぁ、と。ちょっと考えさせられました。


正直、途中からあれ?って思っていたのでラストのおばあちゃんの秘密には、なるほどと。
展開的にハイライトブルーと少女か、煙とサクランボの展開かどちらかになるだろうと思っていたので。
まあ、叔母さんからの選挙のお願いの電話なんかも実は伏線なんですよね。

この叔母さんは妖アパの青木みたいな決めつけてるんですよ。

「あなたみたいな身の上で世の中に拗ねないなんてはず、ないんだから」(p141)

ちょっといらっとしましたけど。 20歳になるかならないかの姪っ子だけに選挙のお願いをしている時点で推して知るべしというところでしょうか。


面白かったです。
その後の二人の姿も見てみたい気もしますけど、この展開的に続編は厳しいかな?

図書館に帯に書かれてるような作品(というかシリーズ?)はひと通りあったようなので、今度折を見て借りてきたいと思います。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR