忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

王子と魔女と姫君と 11

王子と魔女と姫君と 11/松月滉
ついに昴は、本命の相手を自覚する!
そんな昴を誘い、夢路・隼人・米子の4人で向かった遊園地♥
楽しいデートになるかと思ったけど、夢路・隼人が昴に告げたのは切ない言葉…。
昴の気持ちに気づいた元姫達がとる行動は!?
トキメキ満点・切なさ少し! 急展開の第11巻!


昨日購入した1冊です。
表紙は昴と雪梨くんですね。


【62話】から【68話】までが収録されています。
あらすじにも急展開とありますが、まさにそんな感じ。
今まで散々立ててきたフラグを回収して回ってるとでもいいましょうか。

隼人先輩、夢路先輩、雪梨くん、元親くんに返事をして回っています。

一つの恋の終わりは新しい恋の始まりでもあるのだな、と読んでいて思いました。
それぞれ昴へ思いを寄せていた彼らに好意を寄せる人々からするとようやくスタート地点にたてるとでもいいましょうか。

個人的に、染井さんには本当に頑張ってほしい。


今回、ようやく昴が自分の感情を受け入れます。
前世の呪い云々があったから昴は仁を好きになってはいけないと思っていたよう。
昴は仁が前世関係者だと知りませんからそういうことになっているんですが、仁の正体は魔女であることと劇の内容を思えば、前提が全然違ってくるんですよね。

今までの描かれ方だと「王子の愛を得られれば」=「昴が元姫たちの中から誰かを選ぶ」だったんですよ。
でも、劇だと王子(前世昴)=魔女、魔女(前世仁)=王子。
立場が逆転してしまってるんですね。
だから、劇の内容が真実だとしたら、「王子(仁)が誰かを愛する必要がある」ってことになるわけです。
そして、王子=仁だと仮定すると、現在昴にアプローチしている元姫たちは蚊帳の外に置かれるのでは?と。
でも、そうするとなんで性別逆転転生してるの?ってことになっちゃうんだよなぁ。

昴の「師匠」呼びもあって理事長の正体は劇では米子さんが演じていた大魔女ってことで確定していいんでしょうけど……。
うーん。ややこしいです。


次巻最終巻です。
夏ごろ発売ってことなんで8月後半ってところかな?
楽しみに待ちたいと思います。

拍手[2回]

3冊

もやしもん 13/石川雅之
王子と魔女と姫君と 11/松月滉
今日からマ王! 16/松本テマリ(原作/喬林知)

3冊購入してきました。
もやしもん、沢木が表紙って初めてじゃね?って一瞬テンションあがったんですが、最終巻だからなんですね。なるほど。

まるマは先日、本棚の整理してたら購入しわすれていたことが発覚しました。
私がいろいろ買いすぎなんですよね。
ネット上で書籍管理をするようになって前よりはだいぶ楽になりましたけど、まるマみたいに発売が不定期だとやっぱり買い逃してしまいます。

とりあえず、おまひめ(でしたっけ?略称)は近いうちに読んでしまいたいと思います。

拍手[1回]

狐火の家

狐火の家/貴志祐介
『硝子のハンマー』(日本推理作家協会賞)から4年。弁護士純子&防犯探偵榎本堂々のカムバック
ますますヒートアップ!
ちょっぴりファニーなコンビが4つの密室に挑む傑作ミステリ

こんな密室を待っていた。


図書館で借りてきました。
以前紹介した硝子のハンマーの続編で、テレビドラマ「鍵のかかった部屋」の原作シリーズになります。


【狐火の家】
【黒い牙】
【盤端の迷宮】
【犬のみぞ知る Dog knows】

が収録されています。
前巻がバカみたいに冗長な作品だったので、今回もそんな感じなのかな?と思っていただけに、短編集でちょっと安心しました(笑)

正月の再放送で見たなぁ、ってものがいくつかありましたが見るともなしに見ていたものだったので覚えていたのは舞台装置程度だったので特に問題なくよめました。
ただ読み終わってみてもあまり印象に残っていないってのが正直な感想です。

なんというか、今回はさらっと読むためのものなんだな、と。
前巻がミステリとしての要素に力を注いでいたのに対し、今回はエンターテイメントというか。

書き下ろしの【犬のみぞ知る】なんて正にそんな感じ。
前巻の秘書さんが登場するのはいいし、その時の劇団がクローズアップされるのもいいんだけど……。
バカミスとはまた違うんだと思うんですが、ミステリとしてのクオリティは低いです。
思わず「そんなオチかよ!?」と。

ただ、【黒い牙】の気持ち悪さは別枠ですね。
タランチュラの毒性云々の知識は知っていたけど、それと生理的嫌悪は別物だと思うんですよ。
クモについて延々語られてるんですが、そんな知識は正直いらなかった。
虫が苦手な人にはあまりおすすめできないかも。
元々、ホラー書いてる人だからそういうのは上手なんでしょうね。


今回は榎本の「防犯コンサルタント」という肩書があまり生かされているように思えなくてちょっと残念でした。
榎本と青砥先生の駆け引きめいたやりとりは好きなんですけど、そのほかが色々と残念なのがもったいないなと思ってしまいました。

このシリーズあと1冊なのかな?
図書館にそれもあったのでまた今度借りてきたいと思います。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR