忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臨床犯罪学者・火村英生の推理 暗号の研究

臨床犯罪学者・火村英生の推理 暗号の研究/有栖川有栖
明晰な頭脳と洞察力を持つ天才犯罪学者・火村英生にかかってきた、一本の電話。それは、かつて火村が解き明かした暗号の製作者・山沖からの挑戦状。「あんたの時計、 遅れてるぜ」意味深な言葉に隠された旋律の計画とは……(「ジャバウォッキー」)。ほか、暗号を元に美しい英国庭園を駆け巡る「英国庭園の謎」など、火村と、盟友の推理作家アリスの無敵コンビが大活躍! 著者・有栖川有栖が厳選した暗号ミステリ集登場!!


昨日読み終えることが出来なかった1冊です。
思ったより読むのに時間がかかってしまいました。


【第1話 ジャバウォッキー】
【第2話 英国庭園の謎】
【第3話 暗号を撒く男】
【第4話 あるYの悲劇】
【第5話 比類のない神々しいような瞬間】

が収録されています。
前巻同様、テーマアンソロジー形式になってます。
今回は「暗号」です。
暗号といってもダイイングメッセージから宝をかけた暗号まで様々です。

【ジャバウォッキー】【英国庭園】は「英国庭園の謎」に、
【暗号を】は「ペルシャ猫の謎」に、
【あるYの】は「スイス時計の謎」に、
【比類のない】は「白い兎が逃げる」に元々収録されていました。

ちなみに【あるYの】はアンソロジー「Y」の悲劇 にも収録されていました。
有栖川さん、篠田真由美さん、二階堂黎人さん、法月倫太郎さんと中々に豪華なメンバーの1冊なのでそっちで読んでる方もいるかもしれませんね。
ちなみに、私は「「Y」の悲劇」も「スイス時計」も持ってるので、【あるYの】に限っていえば3冊目だったりします(笑)


正直、どれも比較的印象に残っていたので肝心の暗号に関してはだいたい覚えていました。
細かいことは覚えてなくても、解読方法を覚えていたので……。
まあ、細かな点は結構忘れてるんで面白いことには面白いんですけど。


イラストを担当されている麻々原さんが暗い宿のコミカライズされるらしいです。
正直、表紙イラストとかは別に気にならなかったんですが、挿絵いらないよなーと思って読んでました。
朝井さんとかイメージと違って「えっ」ってなってしまいましたし。
まあ、いいんですけど。

次はコミカライズに合わせてくるのかな?
そうなると、次は「館モノ」のアンソロジーとかでしょうか。
そろそろ、ビーンズ文庫版以外のものも読まないと追いつかれちゃいそうですね。
折をみて紹介していきたいと思います。

拍手[2回]

間に合わなかった

今日の感想はお休みさせてください。

小説読んでたんですけど、あとちょっとが読み終わらなくて。
明日には読み切って感想更新できると思います。

一応、予定では1日かけて2冊くらい読めるかなぁ、とか思ってたんですよ。
感想の更新するのは別としても、読むだけ読めたらちょっと楽になるんで。

ですが、列島を横断した低気圧のせいでorz
雪かきしたりしてたら時間が足りなくなってしまいました。


本当に今年以上ですよね。
なんでこんなに雪多いんだろう……。
ちょうど吹き溜まりになる位置なのですが、家が埋まりそうです。

あまり雪が降らない地域なのにドカ雪が続くものだから、除雪もそうだし排雪も全く追い付いていなんですね。
自治体にはもうちょっとどうにかしてもらいたいものです。


とりあえず、明日は今日読み切れなかった小説を読み切って感想紹介したいと思います。

拍手[1回]

9冊

No.6 9/木乃ひのき(原作/あさのあつこ)
黒子のバスケ 26/藤巻忠俊
ハヤテのごとく! 40/畑健二郎
青の祓魔師 ブラッディ・フェアリーテイル/矢島綾(原作/加藤和恵)
カゲロウデイズ -in a daze-/じん(自然の敵P)
カゲロウデイズ2 -a headphone actor-/じん(自然の敵P)
カゲロウデイズ3 -the children reason-/じん(自然の敵P)
文豪ストレイドッグス 1/春河35(原作/朝霧カフカ)
文豪ストレイドッグス 2/春河35(原作/朝霧カフカ)

9冊購入してきました。
青エクより上が新品、カゲロウデイズより下が中古で購入したものです。

本当はカゲロウデイズは本当は買う予定なかったんですが、立ち読みしたコミックとあまりにも内容が違ったんで、これ両方揃えないとダメだな、と思ってしまって(笑)
1~3巻までそろってあったんで買っちゃおうかなー、と。近いうちにコミックも買ってきます。

文豪ストレイドッグスは、何か買ったときに封入されていたサンプルを読んで以来気になっていたので。
中古で見つけて思わず手に取っていました。

No.6はこれで完結らしいですが、私原作文庫で読んでるのでまだ読めないorz

とりあえず、文豪~は近いうちに読みたいです。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR