忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴーストハント 5

ゴーストハント 5/いなだ詩穂(原作/小野不由美)
 代替わりのとき、かならず変事が起こるという吉見家に調査を依頼されたSPR。吉見家にうずまく、正体のわからない力に立ち向かい、突然倒れてしまったナルは……!? ナルを欠いたまま調査を続ける麻衣たちは、吉見家とナルを救うことができるのか――!?


ちょっと久しぶりな気がするゴーストハントですが、前巻を紹介したのは昨年11月頭のことだったんで、実際ちょっと久しぶりですね。


【呪いの家】が収録されています。
原作リライト版でいえば海からくるものになりますね。


あらすじにもある通り、今回はナルが途中退場してしまい残ったメンバーで事件に挑むことになります。
とはいえ、ナル以外はフルメンバーなので戦力的な問題はあまりないんですが、ただ敵の正体を暴く頭脳がちょっと不安な感じでした。

が、実際読み進めてみるとわかるんですが安原さんが情報班として途中参戦することもあり、以外とどうにかなってます。
まあ、ぼーさんをはじめ(というか麻衣以外)SPRに関わる前は個人個人で「霊能者」として働いていたわけです。

ある程度の知識と経験があり、こういう対処が出来るのは当たり前なのかもしれませんね。


今まであまり活躍をしていなかった綾子ですが、今回ものすごい力を発揮しています。 綾子の能力は、うーんなんていったらいいのかな。
老木に宿る精霊?神?みたいなものの力を借りて、周囲に存在する霊を浄化するというもの。

効果はものすごいものの、綾子が力を借りられる木は精霊の宿るものに限定されていて、現代ではあまりないんだとか。
さらに、一度力を借りてしまうと、その木からはそれから半年は力を借りることはできないってことらしいです。
あまりにも条件が限定されすぎているのであまり活躍の場はなさそうです。


そしてラストで明らかになったナルのものすごい力。
麻衣に正論をつかれたナルがふるった気功にも似たその力はリンさんいわく、「スタイルは似ています。けれども気功とはぜんぜん別のレベルのものなんです」とのこと。
その正体について説明されるのは最終巻になるかな?

リライト版原作を最後まで読んでいるので、ナルの力の正体は知っていますが、まさに諸刃の剣すぎて怖いです。


あと1冊、2冊あるはずなので、近いうちにまた続きを紹介したいと思います。

拍手[0回]

時間が……

ごめんなさい!
今日の感想はお休みさせてください。

今日もまた読み終わらなくて、感想書けませんでした。
漫画なのに読み終わらないとかなんかもうテンション下がります。

いや、朝の時点では「あともうちょっとだけど、これなら帰ってきてからでも読めるな」と思っていたんです。
が、今日はなぜか残業が長引きまして。
いつもより1時間近く遅くなってしまったのでさすがに無理でした。

バトン?質問?とかに答えようかとも思ったのですが、それを探して回答する時間もなさそうです。

うーん、1月前半の調子が良かっただけに後半のグダグダっぷりがすごい。
2月いっぱいはこんな感じになりそうだなぁ、と今から憂鬱です。
さすがに3月に入ったらそこまで忙しいってことはないかと思うんですけど、こればっかりは近づいてみないとわからないですね。

明日こそ頑張って感想更新します。

拍手[0回]

べるぜバブ 19

べるぜバブ 19 リーゼント/田村隆平
大魔王の探し物のため、超上流学校・サンマルクス修道学院に侵入した男鹿達。そこには姫川の旧友・久我山が仕切るバトルリングが待っていた! リングに上がる男鹿じは果たして!? また探し物の凄い秘密とは!?


ようやく読めました。
こんなに時間がかかるとは思っていませんでした。


【バブ162 飛び入りファイター】【バブ163 仲間割れ】
【バブ164 嫌なところ】【バブ165 リーゼント】
【バブ166 母君】【バブ167 惚れた男】【バブ168 許嫁】
サンマルクス学院編後半。

大魔王の依頼からサンマルクス学院に潜入、姫川と因縁のある久我山が登場したところで前巻は終わっていたのでしたか。

バトルリングでバトってみたり、ネトゲ編で男鹿がぶっとばしちゃった姫川のマンションを手に入れた経緯や姫川と久我山の関係なんかも描かれてます。

今回の一番の収穫は、ベル坊のお母さんの顔と名前がわかったことでしょうか。
大魔王に回収を命じられた【悪魔の肖像】の正体は、ベル坊の母・アイリスの巨大な肖像画でした。
なんでも大魔王が描いたものらしいんですが、大魔王ったら絵上手いですね。
ちょっとびっくりしました。

久我山と姫川が絵を手に入れるきっかけとなったメール。
そこにあった「ソロモン商会」の名は、これから先かなり大事になってくる団体名なんですが、この辺ジャンプ掲載時にきちんと読んでいなかったのですっかり見逃していました。

ちょっと気になったのが久我山側のSP?が蓮井さんを見たときの反応がなんか恐れ?みたいなものがあるんですね。
ちょこちょこ出番のある蓮井さんですが、この人もいろいろと謎なんだよなぁ。気になります。

ラストは大魔王から褒美のティッシュが届いてそれが古市の手に渡った、ってところで次話へ。


【バブ169 古市パニック】
【バブ170 モブ市パニック!?】
古市がティッシュの力で強くなっちゃう話。

いわゆる古市パニック編ですね。

褒美として古市が貰ったティッシュはただのティッシュではありませんでした。
丸めて鼻につめることで、ベヘモット34柱師団を召喚するアイテムだったんです。

知らずにティッシュを使った古市は、ヘカドスを召喚し男鹿に一撃入れたり、MK5を瞬殺したりするわけです。
ティッシュが外れると召喚は解除されるらしく、姫川&神崎に喧嘩を売った最中にティッシュが外れてしまい、再びティッシュを鼻につめたら今度はアギエルが召喚されたってところで今巻は終了。

古市好きなのでめっちゃテンションあがります。
というか、古市がヘカドスのこと「なんか見たことある人」って言ってるのに驚きました。
ヘカドスって結構登場回数多い印象があったんですが、実は古市がヘカドスを見ているであろう場面はネトゲ編のマンション崩壊直前のバトルくらいしかないはずなんですよね。

初登場時の葵ちゃん人質にしてヒルダ刺した場面は古市宅からの帰路だったので古市がいるはずもなく、
悪魔野学園編では古市は指示だししてましたが、確かヘカドスは牢屋の中で悪魔野学園に行ってないはず。
なのでやっぱり、ネトゲ編しか古市がヘカドスを目撃している場面がないんですよね。

古市、よく覚えてたなぁ。
というか、覚えてたことよりもヘカドスの言葉を素直に聞いたことに驚きました。
ヘカドス=ベヘモット34柱師団=敵、という認識のはずなのに。

まあ、それをいったら拉致られてボコられたはずの姫川相手にあんなに普通に接しているあたり古市の神経の図太さはわかりますけどね。

次巻は古市パニックの続きなので近いうちに紹介したいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR