忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うえきの法則 11、12

うえきの法則 11/福地翼
チーム戦である二次選考に臨む、植木達。
二次選考当日、五人は神の遣いの指示に従い、鈴子の別荘に集まって、待機していた。
ところが、現れた神の遣いによって告げられた、選考の内容は思いもよらぬもので…!?
新たなるバトルが、いよいよ始まる!!
うえきの法則 12/福地翼
いよいよ始まった、三次選考!
残る25人の能力者が一堂に会し、第一試合スタート!!
早速、戦うことになった植木達5人は、今までと桁違いな強さの相手に直面するのだが…
初戦のグラノチーム戦、佳境へ!!
そして、植木には大きな変化が訪れようとしていた…


多くの方々は今日が仕事納めでしょうか。
私の勤める会社は明日が仕事納めなんで、それがすぎればまだ大分楽になるかなーと思いますが、どうでしょう。
それにしても12巻表紙の森可愛いですね。


11巻には
【第96話 アイス】【第97話 出発!!】
【第98話 開始…!!】【第99話 敵の能力(ちから)】
【第100話 知恵VS(たい)力!!】【第101話 連携プレー】
【第102話 ケンカ】【第103話 最強タッグ】
【第104話 本当の強さ】【第105話 リーダー戦】
が、12巻には
【第106話 決意の強さ】【第107話 戦士達の急速?】
【第108話 激突!植木VS(たい)李崩!!】【第109話 力と器】
【第110話 監獄ライフ】【第111話 マリリン戦、開始!】
【第112話 植木の作戦】【第113話 強さの違い】
【第114話 最善の戦い方】【第115話 互角の戦い?】
が収録されています。


内容的には二次選考から三次選考第二試合途中まで。

植木たちは前巻でヒデヨシを勧誘していましたが、勧誘した理由というのは二次選考がち5人までのチーム戦だったからなん ですね。


二次選考に関しては、ぶっちゃけてしまうとくじ。
一次選考を突破したメンバーは25人。
チーム数的には7チーム。
植木チーム、グラノチーム、マリリンチーム、カプーショチーム、バロウチーム。
そしてチームではなく個人で参加する李崩とロベルトで7チームですね。

二次選考はアイスのあたりくじ。
あたりを選んだチームはシードとでもいいましょうか。
二次選考を免除されて、三次選考に進むことが出来るってことなんですね。

あたりを選んだのは李崩とロベルト。
他の能力者たちはチームバトルで総当り戦です。

まずは植木チームVSグラノチーム。
グラノチームは森曰く、「勘違い芸術家軍団」。
いろいろとバカだろ、お前らって感じなんですが、一次選考を勝ち抜いただけあって結構強い。
リーダーの「模型を実物に変える力」とかある意味、夢かもしれない(笑)

今回、森の冒険とでもいいたいぐらいいろんなバトルに巻き込まれてるんですが、森って未だ能力不明な状態なんですね。
それでも生き残れているあたりすごいです。

グラノの考え方「弱いものは強いものの役にたつしかない」ってのは植木たちからしたら到底受け入れられないものですから、植木が怒るのもよくわかりますね。


グラノチーム戦後、李崩と植木の手合わせが行なわれているんですが、李崩の言葉になるほどなーと思わされました。
言われてみれば、植木の戦い方は能力に頼りっきりなんですよね。
トリッキーな攻撃をしてみたりすることはあるけれどそれはあくまでも能力を利用してのもの。
能力と体術を組み合わせて云々ってのはありませんでした。
この時点では植木は李崩には敵わないわけですが、それでもいい経験になったと思います。


そして、李崩と手合わせから一夜明けてマリリンチームとの戦いが始まります。
廃墟みたいなステージで戦うことになるんですが、なんというか相手に有利すぎるなぁ、と。
いかにもなお嬢さまと部下たちっぽいマリリンチームですが、実は幼い頃から戦闘の訓練を受けていたんだとか。
マリリンたちの祖国は長い間戦争をしていて、兵士として戦うためにってことですね。
しかし、マリリンたちが戦場に出る前に戦争は終わったと。
そのためマリリンたちは方向性こそ違いますが李崩と同じように戦う術を知っているわけですね。

開始早々、鈴子ちゃんは気絶。
植木は足止めをしようとするも失敗。森たちのもとにマリリンチームが迫るってところで今巻は終了。
なんとなく内容は覚えているものの、次巻が楽しみです。

拍手[0回]

パソコン

今日の感想はおやすみさせてください。

今日もまた残業してたんですけど、その後、電気屋にいってパソコン購入してきました。

私が今使ってるパソコンは、XPのノート。
2006年夏モデルでその時期購入したはず。

そう考えると実質7年半?
いい加減動作も遅いし、XPのサポートきれることを買い換えることを考えると、そろそろ買い替え時だなーと思っていたんです。

時間に余裕がないので、まだ購入しただけで設定だとかはまったくやってないんですけどね。
むしろ箱すら開けてないという(笑)

とりあえず、今週末にでも設定しようと思います。
今のパソコンを購入したときは、全部設定してあってあとは使うだけな状況だったんで、設定するのははじめてなんでちょっと不安なんですけど、ちょっと頑張ってみようと思います。

まあ、今の時代、ググればたいていのことはわかりますしね。

感想は明日、更新します。
明日もまた漫画になると思います。

拍手[0回]

親指からロマンス 8、9

親指からロマンス 8/椿いづみ
過去のトラウマを克服し気持ちを再確認した陽介は思わず千愛に初めてのキスをした。改めて付き合い2人だが今度はお互いを意識しすぎて進展せず…。そんな中不陶花&山茶花高校合同の文化祭が開かれる事になり千愛は準備に追われてなかなか陽介と会えなくて――!?
親指からロマンス 9/椿いづみ
やっと普通の恋人同士として再スタートした千愛陽介。テスト期間を前に千愛は陽介の部屋で2人きりでテスト勉強をすることに…!? 一方、千愛が一目惚れした凝りに凝った陽介の背中。その陽介のツボーズにある異変が…!? 千愛のどきどきマッサージLOVE♥ 最終巻!!


クリスマスですね。皆さんはどうお過ごしでしょうか。
まあ、私は仕事で終わってしまいましたが。


8巻には【41話】【46話】【周くんとあやめさん。】が、9巻には【47話】【51話】【最終話】が収録されています。
【周くん】は三姫と前巻あたりで登場した綾女先輩の話ですね。


なんというか、ここにきて一気に少女漫画になってます(笑)
この作品、というかヒロインが「マッサージ大好き!彼に声をかけたのもあまりにもマッサージしがいのある体(=めっちゃ凝ってる)だったから!」というあまりにもはちゃめちゃな設定だっただけあってあまり少女漫画らしさというものはなかったですね。

それがここにきて、陽介くんのトラウマが解消されたことにより、いろいろ意識しちゃってぎくしゃくしてしまったり、ともう読んでいて可愛かったです。


1巻の感想に「私の記憶が確かならさや姉に関してこれから先、解決されるということはなかったはず。」とか書いてるんですが、これ作者はどうにかする意思があったんですね。

柱によると、どうにも担当さんに却下されたらしいです。
ついでに、作者の中では【最終話】は書く予定がなかったらしいです。
ギクシャクしていた陽介と千愛の仲がきちんと解消されてめでたしめでたし、で終わる予定だったよう。
しかしながら担当さんの言葉で、卒業式の様子を描くことで多くのキャラについて触れてそれを最終回にしたんですね。

多くのキャラのその後が描かれているのはそれはそれで嬉しいんですが、さや姉については気になっていたんでそれも書いて欲しかったなぁ、と思います。

というか、そういうトラウマ云々は陽介くんにばかりページが割かれていて千愛については投げやりとでもいえばいいのかな。
うーん、これならさや姉が登場した意味が本気でわからない。
さや姉を出さずともなんだかんだでこの2人は仲良くなれただろうし、武と千愛というどこかおバカな2人兄妹でもなんら問題なかったと思うんだよなぁ。

どうせ出したんならきちんと伏線回収して欲しかったです。
でも、作者も本当にさや姉のフラグをどうにかしたかったんなら、もうちょっと作中でフラグを立てるべきだったんですよね。
ときどきでも、名前だけでもだしていれば担当さんも却下しなかったんじゃないかな、なんて思ってしまいました。


いろいろと突っ込みたいところはありましたが、楽しめました。
全9巻なので、これで終わりですね。
この作者さんの本、他にも中途半端に持っているのでまた今度読んで紹介したいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR