忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魔人探偵脳噛ネウロ 16

魔人探偵脳噛ネ ウロ 16 魔人の天敵/松井優征
セレブの集まるイベントで、突如ビルの壁に炎で描かれた巨大な"6"の文字。それは「絶対悪(シックス)」からの挑戦状だった。大雨が降りしきる中、ネウロの前に自らを「龍」と 称する男・DRが現れる。魔人と新しい血族との戦いが始まる!!


明らかに15巻と繋がる表紙ですが、シックス怖いですね。


第134話 雨【あめ】
第135話 雨【おおあめ】
第136話 水【りゅう】
第137話 蜱【だに】
第138話 S【ドえす】
第139話 折【おれめ】
第140話 父【ちち】
第141話 守【まもる】
第142話 外【がいこう】

が収録されています。

あらすじにもある通り、今回から新たなる血族の攻撃が始まります。
前巻から登場しているDRが行動を起こすわけです。

新たなる血族というのは定向進化の末に生まれた存在な訳ですが、DRがその身に受けついできた能力は「水」に関するもの。
DRは堤防を決壊させ、一度に多くの人間の命を奪うわけです。

途中で企みに気づいたネウロが妨害に行きDRを倒します。
が、シックスからするとそれもまた計算どおり。

DRの計画では10万の人間を犠牲になるはずでした。
しかしネウロの妨害により死者は1万人程度で済んだよう。
ですが、多くの人間を救った一方で、ネウロは魔界777ツ道具どころか魔帝7ツ道具まで使ってしまっているんですね。

HAL戦で満腹になって以来、ネウロってそんなに大きな謎を食べていないんですね。
ただただ魔力を使う一方な状況で、魔帝7ツ道具をバンバン使ってたら魔力が枯渇するのは目に見えていますし、魔力が枯渇したネウロは新たなる血族たちなら簡単に倒せてしまうでしょう。
事実、シックスたちの目的はそれ。
五本指なる新たなる血族たちを総動員してでもネウロの力を削ることを第一にするようです。

DRの起こした洪水の描写は当時だったから出来たことなんだろうな、と思いました。
当時は全く気になりませんでしたが、震災以後だときっと問題になるだろう描写です。
洪水と津波は違うものですが、「水に飲まれる」様は今じゃ描けませんね。


前巻で弥子が知り合ったホームレスのおじさんの正体も明らかになっています。
HALが――春川教授が、HALを作ったのは愛した女性を取り戻したかったから。
パスワードにもなったその女性の名前は「本城刹那」。
おじさんはその本城刹那の父親でした。

はじめて時は本当に驚きました。
が、この人にはもっと驚かされることがあるんですよね。


次の新たなる血族・テラはすでに日本入りしており、指揮官として警察内部をまとめあげた笛吹さんを狙っていたりもします。
一端は引いたわけですが、不穏な言動をしているので安心は出来ませんね。

ラストは繋ぎ回なのか、バレンタインの話です。
弥子が手作りしたチョコにネウロがドーピングをしてしまい……ってところで次へ続きます。
次巻は、ロシアンチョコレート配布回ですね。なんとなく覚えてますが楽しみです。

拍手[1回]

4冊

よろず占い処 陰陽屋は混雑中/天野頌子
ナルト 67/岸本斉史
黒子のバスケ 25/藤巻忠俊
銀魂 52/空知英秋

4冊購入してきました。

ほぼジャンプコミックですが、だいたい積読になってるのでそろそろどうにかしないと(笑)
銀魂とかナルトとかマジすごい数、積読しちゃってるんで、少しずつでも紹介していけたらいいなぁ。

陰陽屋は近いうちに読んでしまいたいと思います。
出来たら今週中に読みたいけど、厳しいかな?
ちょっと頑張ってみようと思います。

拍手[0回]

お兄ちゃんと一緒 全11巻




お兄ちゃんと一緒 全11巻/時計野はり


先日の体調不良もあり目標達成がちょっと厳しそうなんで、10巻くらい一気読みできるのないかな?と探していたらちょうどいいのがあったんで、今日はこの作品です。
今思うと結構すごいタイトルですね。


非常に仲のよいシスコンブラコンの家族の話なんですが、この家族実はかなり複雑なんです。
というのも兄4人は父の連れ子、別れた男性との間に出来た子供を妊娠中に結婚したということなので、実は桜ちゃんと兄達は血が繋がっていないんですね。
それでも両親が存命中はそれもまた1つの家族の形だったでしょう。
が、桜ちゃんが3歳とかなのかな?幼いころに両親は亡くなってしまい桜ちゃんは母方のお祖母ちゃんに、兄弟は父方の親戚にバラバラに引き取られることになります。

そしてそれから10年近くが立ち、桜ちゃんのお祖母ちゃんが亡くなってしまい1人になった桜ちゃんのもとに4人のお兄ちゃんがやってきてと一緒に暮らしはじめるというところから物語が始まります。

1話の時点での情報が下記の通り。
長男・正(まさし)25歳、作家。1巻表紙右下。
次男・隆(たかし)23歳、国語教師。1巻表紙左上。
三男・剛(つよし)19歳、フリーター。1巻表紙左下。
四男・武(たけし)17歳、高校生。1巻表紙右上。
そして、桜(さくら)14歳、中学生。1巻表紙中央。

桜ちゃんと正お兄ちゃんを中心に描かれるファミリーコメディ→ラブコメです。
最終話で、桜の高校卒業まで時間軸は進むので、最終的には正お兄ちゃんってアラサーなのね……。


おもしろかったです。
11歳も離れたお兄ちゃんに恋をしてしまった桜ちゃんの葛藤だとかそういうのが描かれているわけですが、いかにも少女漫画って感じ(笑)

桜ちゃんが恋した正お兄ちゃんは表紙を見ただけだとちょっとわからないかと思うんですが、だいたい常に女装してるんですよ。そしてお母さんやらお姉ちゃんやらを名乗ることが多いんですが、やっぱりきちんと男性なんですよね。
ギャップにニヤニヤしながら読んでいました。


少女漫画の主人公ということもあり、桜ちゃんに思いを寄せているキャラは何人かいるんですよ。
で、そのうち鈴木くんがもうちょっと報われても良かったんじゃないかなぁ、と。
片桐くんや鳴々先輩が要領いいってこともあるんでしょうけどね。

柱でも触れられていましたが、片桐くんったら本当に要領よるぎてちょっとズルいなぁ。
中学生時代に桜ちゃんに告白して玉砕して引っ越していった片桐くんが高校生になって戻ってきて再び桜ちゃんにアタックし始めるものの、結局桜ちゃんを諦めて、長いこと自分を思ってくれていた園田さんとくっつくわけですよ。
まあ、園田さんの気持ちを思うとそれはそれでいいんですけど、なんだかなぁ。
そんなこんないっても片桐くん結構好きですけどね!


個人的に兄弟の中だと剛が一番好きでした(笑)
普通にかっこいいよ。ちょっと手(というか足だな)が出るのが早くて口が悪く、ツンデレ入ってるけど優しい人な訳ですし。

それ以外のキャラだと洋介くんとか結構好きでした。
武のために泣いてあげるあたりいい子ですよね。
あとは梅ちゃんとか。あの子はいい性格してます(笑)
鳴々先輩とかの自由人っぷりも嫌いじゃなかったです。


前述の通り、この作品は桜ちゃんが高校卒業するまでの話です。
正お兄ちゃんへ思いが通じたとはいえ、2人の、否、この兄妹の関係はあまり変わりなく5人で仲良くやっていくんでしょうね。
恋人である以前に兄妹であるということはきっと変わらないんでしょうから。

この兄妹の中で結婚とか出来そうなのって隆と武くらいでしょうか。
剛はリンちゃんがいる限り難しそうです。
リンちゃんといい、正といいこの作品の男性陣は女装が似合いすぎ(笑)

久しぶりに読みましたが面白かったです。
続きに各巻あらすじと収録話をのせています。


拍手[2回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR