忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

放課後にシスター

放課後にシスター/中島さなえ
「ねえねえ、知ってる?」「30年前に男の人と駆け落ちしたシスターがいたんだって!」
清楚な悪女? それとも妖艶な聖女?
塗りつぶされた顔写真、毒のある花、一本足の男…
ばらまかれたピースを拾い集め、いくつもの顔を持つ女の謎を追いかけた、忘れられない七日間。

幻覚なミッションスクールに代々伝わる「シスター峰駆け落ち事件」。
そのうわさ話はてんでバラバラで、何が真実かまったくわからない。
だが、いつだって女生徒たちの心をつかんで離さなかった。
季節は12月。クリスマスの準備に退屈した仰美たちは、「シスター峰」の正体を自分たちで明かそうと校内を調べはじめる。

やがて、修道院の重く閉ざされた扉の向こうに待ち受けていた真実とは…?
あの冬、シスターが17歳の私を少し大人にしてくれた――


図書館で借りてきました。
目に付いて手にとってみると時期的にちょうどよさそうだったんで借りてきました。


物語は23歳の仰美が過去に友人たちと一緒に「シスター峰」について調べて回ったことを誰かに語っているという体ではじまります。

語り部の大人しい少女・斉木仰美、その親友の一ノ瀬映子、
一つ下の久保桃加、そしてOGの猪野可菜子がメインの登場人物です。

ミッションスクールの女子高生(+OG)ということもあるからか、あるいはただ単純に過去回想という形式だからなのかすごく不思議な雰囲気でした。


彼女たち4人が調べていくことになるのは、30年以上も前に実在したという「シスター峰」。
長い間生徒たちの間を語り継がれてきたためか、その時々でまるで別人のように描かれるシスターの正体に迫ります。


淡々と物語が進んでいくので、読んでいてちょっと辛かったです。
結局、最後までシスター峰のその後は謎なんですよ。
学園での足跡はどうにかこうにか判明するもののそれだけ。

仰美たちは結局、シスター峰の顔すら見てないんですよね。
うーん。なんだか物足りない印象を受けました。
全部が全部明かす必要はなかったけど、もう少しシスター峰の核心に迫るというかそういうのがあっても良かったような。

前述の通りこの作品は仰美が誰かに高校時代にシスター峰について調べたことを語っている話なんですね。
だから、この相手というのはもしかしてシスター峰なんだろうか?とちょっと期待していただけに残念でした。


思春期の少女たちならではの青さ、高校という狭い世界を描いた物語でした。

拍手[1回]

ハヤテのごとく! 16

ハヤテのごとく! 16/畑健二郎
男には、誰かを映画に誘わなければいけないと時もある。
映画だけでは済まなくて、海にも誘わなければいけない時もある。
これってデートって言うんじゃ…?


2日ほど更新が途絶えてしまいました。
実は体調不良でパソコンも携帯もいじれる状況じゃなくて……。
申し訳ありませでした(>_<;)


【第1話 災いは転じても災い】
【第2話 MAGICAL:LABYRINTH】
【第3話 オタクの迷い道】
【第4話 私が貴女を矯正してあげてもいい】
【第5話 忘れられない思い出にも程がある】
【第6話 疲れてる時は、寝てがんばれ】
【第7話 見ても、そっとしておく事が大事です】
【第8話 『浅野さん、さっきのはいい意味で言ったんだよね?』『もちろん!』誤解を生みがち、カミ☆スタ!】
【第9話 藪をつつくとヘビが出る。死体とかも出る。ろくな事がない】
【第10話 予定は未定】
【第11話 とりあえず話し合いは肉体言語でやってみる】


が収録されています。

ハヤテとヒナギクのデート回だとか、薫先生の片想いとか、咲夜さんの虫歯を歯医者に行かずにどうにかしようとしてみたり、瀬川さん家でバトったりする話です。


まずは前巻の続きであるハヤテとヒナギクのデート。
読んでいてヒナギクがツンデレであり、ハヤテがかっこつけである以上、この2人の仲は進展しないのかなぁ、なんて思いました。
お互い素直になればもうちょっと楽に進展すると思うんですけどね。


薫先生は白皇の体育教師で、雪路の同級生らしく、高校当時から長い間ずっと片想いしているよう。
当時の雪路は、(頭の出来以外)はヒナギクのような存在だったんだとか。
そりゃ、惚れてもおかしくないな、と思う一方で、ヒナギクと雪路のビフォーアフターを間近で見続けている薫先生のしょっぱい気分がすごくよくわかるというか(笑)
いつか、薫先生の恋も報われて欲しいものですね。しかしながら、この作品の作中時間軸の進みの遅さを鑑みるにいったいいつになることやら、って感じですね。


今回、一番楽しみにしていた瀬川家編。
まさかシラヌイとタマが屋敷の外に出てしまった話や、高尾山編が伏線になるとははじめて読んだ時は思わなかったです。

えーつまりは、シラヌイが瀬川さんの携帯をすってそれを使ってタマが2ちゃんにスレッドたてたりしてたわけです。
そして、そのままタマは携帯をパクってしまった、と。
そのせいで、携帯を持っていなかった泉は高尾山で一人取り残されるという羽目になってしまった、ということらしいです。

なんというか、朝風さんと花菱さんはわざと話をこじれてるなぁ、と。
まあ、ここで虎鉄と泉が双子の兄妹であることが明らかになったのも悪いんでしょうけどね(笑)
この時点でハヤテに思いを寄せているのは虎鉄だけだったはずなんだけど、認識の違いのせいでこじれにこじれて何故かバトルすることになるんですね。

父は泉をハヤテなんかにやれるか!と息巻いているし、虎鉄は虎鉄でハヤテと付き合いたいわけですから本気で挑んでくるし、といつものこととはいえ、ハヤテのとばっちりっぷりがすごかったです(笑)

きちんとお兄ちゃんしてる虎鉄に一瞬ハヤテからの好感度があがりましたが、一瞬でしたね。

この時点ではまだ下田編の罰ゲームはまだ忘れられていないようですが、その後触れられていましたっけ?
覚えてないなぁ。

予告を見ると次巻からはアテネ編なのかな?
アテネ編は結構流し読みしていたのであんまり覚えていないので楽しみです。

拍手[0回]

アイシールド21 20

アイシールド21 20 DEVIL VS GOD/村田雄介(原作/稲垣理一郎)
そのチームは、『無敗の神』と人は呼ぶ…! ついに開幕する関東大会、セナ達泥門の初戦の相手は、なんと『百年に一人の天才』阿含を擁する、関東最強・神龍寺ナーガ!! 今、勝利を信じて、悪魔が神に挑む!!


アイシールドってほぼ毎月読んでる気がしていたんですが、先月、先々月と紹介してなかったんですね。
かなりいいところなので、続きも読んでしまいたかったなぁ。


【170th down INTERVIEW】
【171st down 夢のかけら】
【172nd down 獅子搏兎】
【173rd down DEVIL VS GOD】
【174th down SKY DRAGON】
【175th down DARK DRAGON】
【176th down DRAGON FLY】
【177th down 神速のインパルス】
【178th down GAME OVER】

が収録されています。

今回はあらすじにもあるとおり、ほぼ神龍寺戦です。
170話はリコちゃんのインタビュー、171話は栗田と神龍寺の因縁が語られています。
今回の空ページのおまけはリコちゃんのインタビュー番外編だったんですが、やっぱり私、アイシールドのおまけ好きだなぁ。思わずくすりとしてしまいました。

栗田というか、デビルバッツ初期メンバーは実はもともと神龍寺に入る予定だったんだとか。
まあ、確かにこの3人が泥門にいるのは結構謎だったので、今回の説明を読んでもそこまで驚きませんでした。

だって、中学時代からアメフトをやっていて、高校でもクリスマスボウル(全国大会決勝)目指してるような人は普通無名の学校ではなく、強豪校にいくものでは?って思いがあったんで。
3年がいないこと、テレビの落書きなどもろもろからして、泥門デビルバッツを作ったのはヒル魔たち=それまで泥門にアメフト部はなかった、ってこと。
こういう理由なら納得かも。


そして、泥門VS神龍寺戦がはじまります。
『無敗の神』とは本当に上手いこと言ったもんです。
今回、阿含が両面で出ずっぱりなわけですが、本当に実力差が凄すぎるな、と。

これが阿含と一休がいないメンバーであれば、泥門の策略が通じて、どうにかこうにか勝利への道が繋がっているように見えたでしょう。
ですが、この2人が本当にすごすぎて。
前半戦32-0で泥門絶体絶命です。
さらにヒル魔の「この試合はもう勝ち目なんざねえ ケガだけはしねえように闘え テメーらには来年がある…」というヒル魔らしからぬセリフで今巻は終了。

次巻に余裕があればあと1冊、2冊読んで一気に紹介してしまいたかったんですが……。
早く続きを紹介したいと思いますが、来年になっちゃうかなぁ。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR