忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地獄堂霊界通信 4

地獄堂霊界通信 4/みもり(原作/香月日輪)
てつし達三人悪の同級生・カンナ。
その命を狙う凶暴な妖怪が現れた!
彼女を守るため立ち上がった三人は、妖かしの抱える悲痛な想いに対峙することに……!(『森を護るもの』)ほか「幽霊屋敷」の2編収録!!


ちょっと久しぶりな気がしていたのですが、実はそうでもなかったんですね。
前巻を紹介したのは8月のことでした。


【第15話 幽霊屋敷<前編>】
【第16話 幽霊屋敷<後編>
【第17話 森を護るもの<壱>】
【第18話 森を護るもの<弐>】
【第19話 森を護るもの<参>】

が収録されています。
原作完全版で言うと【幽霊屋敷】2巻【森を護るもの】3巻に収録されています。


まずは【幽霊屋敷】
保険医の麻子の仮住まいが幽霊屋敷だという話を聞きつけた三人悪が幽霊をどうにかしようとする話です。

実家がリフォーム中でその間に鷹ノ台の立派なお屋敷を仮住まいとしているんです。そこで不可解な現象が起きるんです。
原作を読んだときはすごく物悲しい気分になったのですが、漫画だとちょっとそこまでいかなかったです。

幽霊の正体は過去にその家で座敷牢に閉じ込められた死んだ女。
原作自体が結構古い作品なんですが、それから見ても「昔」の話です。
今なら、青い目をしていようがそこまで気にされないと思うんですよ。

たいていならハーフ?ってなるだろうし、色素欠乏とかそういう遺伝子の異常なのだと説明されればそうなんだで終わるし。
どうしても気になるんなら、カラコンで隠してしまうことも可能でしょう。

でも、昔はそうはいかないわけで。家族の事情は理解していても、家族を恨むしかなかった女はすごく悲しい存在でした。


次は、【森を護るもの】
新キャラ登場してます。表紙の中央の2人ですね。
左は拝征将で右は亜月カンナ。この2人は幼なじみです。

拝くんの家はお金持ちで「拝み屋」つまりは除霊師の家系。
そんな拝くんの幼なじみをやってるカンナは、そういう幽霊とか妖怪とかの存在を見て信じているけど科学も好きというある意味すごい女の子なわけです。

そんなカンナちゃんに危機が迫ります。
カンナちゃんを襲った妖は、霊獣(イヌガミ)・日向。
彼がカンナを喰べようとしていた理由は仲間の月代を助けたかったから。

日向と月代は元々イラズの森の祠にいたんだとか。
しかし宅地開発で祠を追われ、獣姿でいるところを人間の子どもたちに攻撃されて。その傷が原因で月代は死にそうになっていたんです。
そのために、力のあるカンナを喰べて力を分け与えようとしていた、と。

最終的には、月代は消えてなくなってしまうんです。
月代を失った悲しみで荒れる日向VSてっちゃんの形になってしまうんですが、カンナはてっちゃんの攻撃から身を挺してかばうんです。 そうして絆された日向はカンナと共に生きていくことになるわけです。

なんというか、ものすごく人間の身勝手さをつきつけられた話でした。

拍手[0回]

WORKING!! 7

WORKING!! 7 (ヤングガンガンコミックス)WORKNG!! 7/高津カリノ
北海道某所に存在するファミリーレストラン「ワグナリア」。
どんどん進化するドSだったりなでなでだったり山田だったりで、今日も今日とて対決中?
アワアワファミレスバイト4コマ、じわじわ続くよ第7巻!!


ちょっと久しぶりのワーキングです。
といっても、前巻を紹介したのは8月なのでそこまでじゃないんですけどね。


今回は特に新キャラは登場していません。
まあ、既存のキャラクターで十分濃いんであんまり一気にこられても困りますしね(笑)


今巻では、小鳥遊くんがなずなちゃんに身長おいつかれたり、
山田が研修バッジを外そうとしたり、
桐生くんがワグナリアを訪れたり、
小鳥遊くんの姉・泉さんが体を鍛えようとしたり、
佐藤さんが美月さんに八千代さんが好きだということを宣言したり、
小鳥遊くんと伊波さんがちょっとギクシャクしたりと色々盛りだくさんです。


上にも書いた通り、桐生くんが家出した妹を探して店にやって来るんですが、この人実はいろんなとこの起爆剤になりえる人なんですよね。

まずは山田。
この時点では山田が偽名名乗ってるので、同じく山田を名乗る桐生くんは兄妹ではないだろう、とされているんです。
が、相馬さんが桐生から山田を隠しているので、本当は兄妹なんだろうなぁってのが推測できます。
まあ、ことりちゃんの写真を「これが山田さんです」って見せたのは本人が楽しいからってこともあるんでしょうけど。

次にたかいなサイド。
格闘技をやっているらしい桐生は、伊波さんの攻撃を受け止められるんです。
つまり比較的普通に接することが出来る数少ない人物でもあるわけです。
だから、それを見て小鳥遊くんがもやっとしてみたりともう読んでいてニヤニヤしてしまいますね(笑)


あとはそうですね。さとやちですよ!さとやち!
八千代さんって仲間内ですごく可愛がられていたようなんです。
佐藤さんが八千代さんに思いを寄せているってことを察して牽制してくるわけですが、佐藤さんからしたらそれはウザイことでしかない。
話の流れで美月さんに八千代さんが好きだということを宣言するわけです。
そして、その様子を八千代さんが見ていて……と。

テンションあがってやばかったです。
しかも、佐藤さんは八千代さんに「ダメだったらバイトやめる」と。
まあ、佐藤さんからすると、ダメだったらふられた相手と一緒にいなきゃいけないわけですしね(笑)
佐藤さん頑張れ。


山田兄妹の方はともかく、さとやちについては最新刊でも進展してるようでしてないので、続きを読むのが楽しみです。

拍手[0回]

うえきの法則 10

うえきの法則 10/福地翼
一次選考が終了した、能力者バトル!
三週間後に始まる二次選考は、五人までの仲間で戦うチーム戦であることが告げられた。
選考会氏に向けて、植木と森は、仲間探しに出発。
しかし、その先で思いがけない事件に巻き込まれ…!?
優勝目指す植木達のバトルは、新たなる展開に突入!!


いろいろやりたいことがあるのに、時間が足りなくて何もかも中途半端になってしまっているのがすごい嫌です。
1日が27時間くらいにならないかなー。


【第87話 ヒデヨシ登場】
【第88話 ザックの謀略】
【第89話 ヒデヨシVS(たい)ウーゴ】
【第90話 防衛戦】
【第91話 二次選考級(クラス)の戦い(バトル)】
【第92話 ヒデヨシの過去】
【第93話 補佐への道は一日にしてならず】
【第94話 最後の覚醒臓器】
【第95話 止めなきゃ】

が収録されています。
ストーリー的にはあらすじにもあるとおり、二次選考までの植木達の様子が描かれています。
前半は勧誘で、後半はテンコの話です。

二次選考は5人までのチーム戦が可。
植木、佐野、鈴子ちゃん、森の4名がチームを組むのは確定ですが、残り1枠を埋めようと植木と森の2人で勧誘へ出かけます。
まあ、佐野と鈴子ちゃんは大怪我をしてますから、そうなるのも必然ですね。

植木達が勧誘しようとしたのは、宗谷ヒデヨシ。
一言でいうと、ずるい奴です。
ずるい奴ではあるんですが、施設の子どもたちの面倒をみてあげたりと根はかなりいい少年です。

ヒデヨシは、自身の担当神候補・ザックにとあるチームにはいるよう強要されていました。
ザックはヤクザとつるんで好き放題やっているような人物で、空白の才にも興味のないヒデヨシはザックの言いなりになるつもりはない、と。
そして、施設の子どもたちが心配だからと、植木たちの仲間になって戦うつもりもない、と。

理由に納得して植木たちは、帰ろうとします。が、そう簡単に終わるわけがなく。
ザックとカプーショをはじめとする能力者たちがヒデヨシがこだわり続ける施設自体を壊してしまおうと戦いをしかけてきます。
施設がなくなってしまえば、子どもたちはバラバラの施設に引き取られることになるでしょう。そうなれば、ヒデヨシは子どもたちを守り続けることができないから、脅しも有効になると説明されているんですが、マジゲスい。

そんな状況を見逃せるわけもなく、植木も参戦します。
「ゴム玉を濃硫酸に変える能力」のウーゴ、
「美しい髪をドリルに変える能力」のニコ、
「体をビリヤード玉に変える能力」のマリオ、
「声を冷凍ガスに変える能力」のカプーショ
の4人を相手に植木たちは苦戦します。
というか、この4人ってカプーショ以外馬鹿ばっかな気がするんですけど大丈夫なんだろうか?

ザックはヒデヨシの「声を似顔絵に変える能力」だけでは勝てないと踏んで、カプーショの能力と組み合わせて利用しようとしていたよう。
ヒデヨシの能力は半径10m以内好きなところに似顔絵を描くことが出来るなので(しかも保護色も可)、確かに組み合わせて利用すると中々厄介な能力ですね。

ザックは「ヒデヨシは弱い」とかいってますし、ヒデヨシはヒデヨシで「ザックに協力する気はないし、空白の才に興味がない」と言っているので、じゃあなんでヒデヨシは能力者になっているんだ?と疑問だったんですが、ヒデヨシも植木や佐野と同じでザックは後任の神候補だったと説明されて納得しました。
元担当のネロのために、能力者となったヒデヨシでしたが、ネロは能力者同士の戦いに割って入ってヒデヨシをかばったために地獄落ちしてしまった、と。
そのせいで齟齬が発生していたわけですね。

最終的にカプーショチームはいつの間にか七ツ星までクリアしていたらしい植木の神器で一掃され、子どもたちに後押しされる形で植木チームの仲間入りすることになります。


94、95話はテンコの話です。
植木は八ツ星の試練もクリアし、とうとう6巻で語られていた「天界獣が上げられる天界レベルは六つが限度 七つ上げた時点で、天界獣(オレ)は死ぬ」に到達してしまうわけです。
テンコは植木が力を求める理由を聞いて、天界獣の限界を植木に教えることなく自分の身を厭わず九ツ星の試練を開始しようとするんです。
しかし、植木の現担当よっちゃんが天界獣の限界を森に教えたことでどうにかテンコを失わずにすみました。

ヒデヨシの合流が間に合って本当に良かったな、と。
これヒデヨシがいなかったらたとえ間に合ったとしても、森の叫びは植木に届かなかったんでしょうからね。


そして、神が二次選考の内容を決定したというところで今巻は終了。
二次選考ってなんでしたっけ?
マリリンチームとサバゲーみたいなのやったのと、新天界人のいたチームに鈴子ちゃんがぶちぎれたのとか、巨大ロボと戦ったりしたのは覚えてるんですが順番とかはさすがに忘れてますね。
読むのが楽しみです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR