忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グリムス&マクロミル

 

グリムスが大人の樹になりました。
17本目ってことなんで、今までの16本と見比べてみました。

こう改めて見比べてみるとかぶってるというか、色違いが結構多いんですね。
成長パターンは3000種くらいあるらしいんですが、それは成長過程も込みのパターンでしょうから、大人の樹だけで見るとそこまで多くはないでしょうから、かぶるのも仕方ないんだろうな。

というか、初期の方がカラフルですね。

ブログパーツを設置して、普通に記事を投稿しているだけでブログ上だけでなく実際に植林されていくというこのサービス、手軽に出来るボランティア?とでもいえばいいんでしょうか。
ここ最近、登録ブログ数があまり増えているような気がしませんが、もっと広まって欲しいですね。


それと、今日マクロミルから図書カード届いてました。
今月は1000円分だけです。
来月も1000円分届く予定なんですが、11月頭でマクロミルの交換先から図書カードがなくなるらしいので、それでおしまいですね。

正直、図書カードに交換できるからマクロミルに登録したってのがあったんで、終わってしまうのは素直に残念です。
でもまあ振込みもあるのでいいかな。他のお小遣いサイトと違って振り込み手数料取られませんし。
とりあえず、図書カードは明日にでも早速使いたいと思います。

拍手[0回]

チョコミミ 3

チョコミミ 3/園田小波
お待ちかね♥ チョコとミミのポップでおしゃれなガーリーギャグ第3巻!! ミカちんの意外な事実が発覚!! ミミとムムちゃんの恋の行方もドッキドキの展開に…!?


園田さんの本を紹介するのこれで3つめなので、カテゴリ作りますね。
忍者ブログはカテゴリ移動の手間をどうにかしてくれないかなぁ。


この本、元々妹のものだったんです。
確か7巻くらいまで発売されているはずなんですが、妹は5巻までしか買ってなくて。
続きも買う気がないようだったんで、買い取ってしまいました。

この作品、正直ギャグとしては爆笑するような話ではないんです。
どちらかというとクスっとしてしまうというか「おバカだなぁ」と思っちゃう系。

しかしながら、「ガーリーギャグ」の名の通り、ギャグ漫画ながらも恋愛要素が強いんです。

メインキャラの中で、片想いやら両片想いやら三角関係やらいろいろしてるわけです。
でも、ギクシャクすることなくみんなでワイワイ楽しそうにしている、って話なんです。

で、私が妹からわざわざ買い取ったのはこの子たちの恋がどうなったか知りたかったからだったりします(笑)


個人的にアンドーはチョコとくっついてほしいと思ってはいるんですが、バンビも嫌いじゃないんですよね。
バンビって本当に男前の子なので、2人がくっついたとしたら素直に祝福して自分の恋心を吹っ切るんでしょうが、バンビにも幸せになってほしいんですよね。
ミミとムムちゃんがくっつくんだろうし、そうなると消去法だとミカちんがお相手ってことになるんでしょう。
ついでにミカちん→バンビっぽいフラグもありましたし。
くっつくとしたらミカちんなんでしょうね。

まあ、アンドーとチョコがくっつくまでまだまだかかりそうなんで、新キャラが登場してそっちとくっつくって可能性もなきにしもあらずですね。


恋愛ではないんですが、アンドーと仁(チョコの弟)が仲良くしてるのがなんかすごく微笑ましい。
というか、小学生と仲良く一緒に遊べちゃうアンドーすごいな(笑)

ミカちんとタケちゃん(先生)が親戚だったことには普通に驚きましたね。
葵ちゃんとミカちんはそんなに驚かなかったんですけど。


この巻が発売された当時、ドラマ化企画進行中だったらしいですね。
ゲスト原稿がいくつかありました。
ハイスコアの津村さんのもあったんですけど、ハイスコアも読みたくなってしまいました。

拍手[0回]

王子と魔女と姫君と 10

王子と魔女と姫君と 10/松月滉
元姫達の昴お見舞い騒動のウラで、彼らを想う女子達の乙女ゴコロが揺れ動く!
一方、昴が本人よりも楽しみにしている仁(めぐみ)の誕生日。
幸せに迎えられるはずだったのに、仁の前に謎の男が現れて…!?
HMC受賞作も収録の第10巻♥


昨日購入した王子と魔女と姫君との最新刊、さっそく読みました。
松月さんもデビュー10周年ですかー。もうそんなになるんですね。


55話から61話までと読切「アイサツのトビラ」が収録されています。

前巻は昴が風邪をひいてしまってお見舞いにいって、ところで終わっていたんでしたか。
今回は、その裏側の話から始まっています。

昴のお友達、春野さんと秋山さんがメインの話からはじまるんですが、2人ともかわいいなー。
暴走しがちな春野さんは雪梨くんの、しっかりしている秋山さんは煤原くんのファン。
なんてことないことでも好きな人に気にかけてもらえたら嬉しいよね、って話でした。
まあそれでも昴に向ける思いは別枠ってことみたいですが。


風邪から復調した昴は、理事長へ確認をとります。
「昴にだけ記憶がないのはフラッシュバックのように蘇った前世の記憶の中で理事長によく似た声で言われた『最後のチャンス』と何か関係があるのか」
「理事長は魔女なのか」と。

それに対する理事長の答えは「実に惜しい 半分アタリで半分ハズレ」。
他にも色々意味深なこといっているんですが、結局どういうことなんでしょう。
読者からすると魔女=仁であろうことは推測できるんですが、じゃあ理事長は一体何なの?ってことなんですよね。
ここまで物語に絡んでいることからして無関係ってことはないんでしょうが、うーん?
やっぱり仁の上司(あるいは師匠)的な存在とかそういうオチなんでしょうか。

個人的には「オズマ姫」押し。
10年以上前に読んだくらいなので細かな点はすっかり忘れてしまっているんですが、オズマ姫って確か少年として育てられたはずなんですよ。
物語のラストで魔法がとかれ、女性としてオズの国の女王として君臨したはず。
理事長がオネエ系なのもそういうことがあったからなのかなーとか理事長登場初期から思っているのですが、どうかな?


そして、後半は仁の誕生日ネタ。
しかしながら、あんまり幸せそうじゃないなぁ、ってのが正直な感想です。

仁が恋に臆病になっている原因。それは父が母を置いて出て行ってしまったからってことのよう。
今回その父親・烏丸偲さんが仁の元へ訪ねてくるんです。
仁は門前払い。色々あって偲さんは昴ののもとへ行くわけです。
2人の会話からすると、どうやら偲さんがが出て行ったのには子どもだった仁と昴には知らされていなかったことがあるようですね。

というか、いきなり血を吐いて倒れられたらびびるどころじゃないですよ。
絶対テンパる。

うーん、仁家の話については次巻あたりでもうちょっと語られるかな。
松月さんの作品ってなんの問題もない平和な家庭って結構少ないんで、ある程度の重い話になるのは覚悟してます。
それでもそれを乗り越えて仁が恋に素直に向かい合えるきっかけにでもなってほしいです。


読切の「アイサツのトビラ」はHMC受賞作とのこと。
私、花ゆめ系の雑誌買ったことないんでよくわからないんですが、多分これ投稿作品のことかな?
2001年に雑誌に掲載されたものってことなんで、さすがに絵がだいぶ違いますね(笑)
ページをめくって思わず「線太っ!」っていってしまいました。
きっとペンがちがうんだろうなぁ。投稿作は丸ペンとかじゃなくてハイテックで書いてたのって松月さんじゃなかったっけ?
大和くんの学校が誉校で、そんなところからリンクしてるのかーとちょっと感心してしまいました。
(誉校は幸福喫茶の一郎くんの学校)


次巻は来年春発売。
隼人先輩と夢路先輩、それと米子さんと遊園地にいったりするようです。
そして雪梨くん元親くんあたりには心境の変化がおとずれる、と。
うーん、予告の1コマだけ見ると雪梨くんがヤンデレに見える……。
少女漫画でヤンデレはないか。ないよね?

次巻も楽しみです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR