忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート 朱色の研究1【新装版】

臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート 朱色の研究1【新装版】/麻々原絵里依(原作/有栖川有栖)
 ある日、火村は大学のゼミの生徒・貴島朱美から未解決事件の解明を依頼される。事件を追っている最中、謎の電話に呼び出され、その場所【オランジュ夕陽丘】へ向かうと、朱美の伯父の変死体があって――。
 臨床犯罪学者・火村英生と推理作家・有栖川有栖の名コンビが難事件に挑む!!


先日購入してきた1冊です。
これでこのシリーズのコミカライズも3冊目なのでカテゴリ作ります。


【朱色の研究 夕陽丘殺人事件】
【シュルレアリスムの午後】
が収録されています。

これのコミカライズになります。
【シュルレアリスム】の方はこっちに収録されていたものですね。

【朱色】の方が読んだのが2010年11月と結構昔の話なので、内容忘れてしまってます。
うーん、どうなるんだったかなぁ。
とりあえず、過去の感想を読む限り、アリスと火村先生でデートみたいなことしているようですね(笑)


あらすじにもある通り、この作品は2つの事件が絡んでいるちょっと複雑な話です。
1つは火村先生がゼミ生・貴島朱美から持ち込まれた2年前の放火事件。
もう1つは事件解決に動き出した火村先生を嘲笑うように発生した殺人事件。

犯人と思われる人物からアリス宅に電話が入って2人を第一発見者にさせたことを思えば「火村先生が動きはじめたことをしっている」人物が怪しいわけですが、それだけじゃなぁ。
1巻では2つ目の事件で使われたトリックを暴いたところで終わりです。
とりあえず、彼が2つ目の事件の容疑者から外れただけ前身したってことなんでしょう。

読んでいてちょっと思ったこと。
エレベーターって防犯カメラあるイメージあったんですが、マンションとかだとどうなんでしょう?
時代にもよるのかな。


【シュルレアリスム】は原作だとアリスのお隣さん・カナリアの彼女のデート(?)話なんですよ。
でもコミカライズだと、お相手は火村先生なんですよね(笑)
まあ、読者のニーズの問題だといえばそうなんでしょうけど。ちょっとアリスが可哀相でした。


完結巻である2巻は来月26日発売だとか。
11月頭にはビーンズ文庫版のブラジル蝶も発売される(ただし、タイトルは密室の研究のよう)ですし、楽しみです。

拍手[0回]

御役目は影働き ――忍び医者了潤参る

御役目は影働き ――忍び医者了潤参る/浮穴みみ
笹川了潤。美男、長身、医師にして常任。
しかし、三度の飯より検屍好き――
この忍び、目立つ。
「では早速参りましょう。死人は待ってはくれません」

死者に常ならぬ親しみを覚える忍びの青年・了潤。里で修行の日々を過ごしていたが、おしゃまなくノ一・真弓とともに江戸へ行くことに。忍者の素顔を隠し、町医者となった了潤は、亡き父に仕えていた美人助手・お蔦や、育ちはいいけれどちょっと間抜けな同心・伊織らとともにさまざまな謎を解く。
やがて見えてきた「敵」は……。
大江戸検屍エンターテインメント、見参!


昨日言っていた図書館で借りてきたラス1です。
なんとか読み終わりました~。


【出立】
【おらんだ大目】
【緋牡丹フラムと白い梅】
【黒い涙とキンゴウジャ】
【天狗のコルベルト】

が収録されています。
連作短編集ですね。


忍の登場する時代小説です。
帯にエンターテインメントとあるし、設定からして派手じゃないですか。
なので、忍たちと同心とでドタバタしながら事件を解決していく系の話だと思って借りてきたんです。

が、思っていたのと違いました。
検死云々は思っていたより少なくて、全体を通して「忍びの生き様」を描いた作品という印象の方が強かったです。

内容的には可もなく不可もなく、といったところでしょうか。
時代ものだと人情ものを好んで読んでいるってのもあるんですけど、正直、私はあんまり好きじゃないです。


途中、「仇討ちなんだよっ、鉄餕先生の。派手に花火を上げて差し上げるんだっ」ってあるんです。
それを読んで思わず「(銀魂の)高杉?」ってなってしまいました(笑)


同心・伊織が「ちょっと間抜け」ってレベルじゃないですよ。
もうちょっとちゃんとしたキャラじゃダメだったんでしょうか……。
でもまあ、あんまりちゃんとしたキャラであれだけグイグイ来られると早々正体がばれてしまうでしょうから、あれだけ間抜けなのも仕方ないのかもしれませんね。

まさか序盤のアレが最後に生きてくるとは思っていなかったのでラストにはちょっと驚いてしまいました。
ただの了潤のキャラ紹介にしか思っていませんでした。

拍手[0回]

1冊

臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート 朱色の研究1【新装版】/麻々原絵里依(原作/有栖川有栖)

1冊購入してきました。
朱色は全2巻とのことで、2巻は来月発売だそう。
ついでに11月刊でビーンズ文庫版の火村シリーズも出るようですよ。

本当は明日にでも読んでしまいたいんですが、予定では明日は図書館から借りた本のラス1を紹介したい。

土曜日に返却なので、明日の朝までに読んで夜に感想紹介してしまわないとマズいんですが読みきれるでしょうか……。
まだ半分もいってないんですよねー。
帯の設定だけだと結構好みだったんですが、中身があんまり好きな感じじゃなくて読むのに時間かかってます。
ちょっと今晩頑張って読み進めようと思います。

どちらにせよ、朱色は今月中に紹介できたらいいな。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR