忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手レス

今日は図書館から借りた本を読みきって感想を書いてしまおうと思っていたんですが、読み終わりませんでしたorz

普段、読書している時間に二度寝してしまって、予定が狂いました。
うーん、これ原因は深夜の豪雨で変な時間に起きてしまったからだと思うんですが、自然相手じゃどうしようもないなぁ。

図書館から借りた本、あと1冊半ほど残っているんですが、返却土曜日なんですよね。
土曜の会社帰りに返して来たいから実質猶予は土曜朝まで。
それまでに読んで感想を書くとなるとちょっと急ぎ気味でいかないと厳しいかな。

予定としてはまず今夜~明日朝までに今読んでいる本(半の部分)を読みきってしまう。
その分の感想を明日の夜書く。ここまでは普通。

で、明日夜にラスト1冊読みきって明後日朝に感想を書けばいいかな。
ラスト1冊が、ラノベなのが救いだなぁ。

もしくは、今夜中に途中なの読みきる→明日朝ラス1を読む→明日夜途中のの感想を書く→明日夜ラス1の感想を書く、とかでもありかな。

どっちにしろ、今日中にこの途中なのは読みきっておきたい。
朝のうちはパソコンいじれないんですが、こういうときはポメラ買っといて本当によかったな、と思います。


以下、拍手レスです。

>リヒ館推し さん
そっちですか。
私の中ではこの2人のCPは館リヒでしたが、R指定でもない限り基本逆も大丈夫です(笑)
新刊でたら読みたいんですが、結構年数たってしまいましたし、今更続きというのは中々難しいのかもしれませんね。
葉鳥ビスコさんの千年の雪のような例もありますが、あれはかなり特殊な例ですし、あまり期待せず待っていようと思います。
拍手ありがとうございました!

拍手[1回]

八潮と三雲 6

八潮と三雲 6/草川為
取り立て屋コンビでお出かけすることに♥ デートのつもりで誘った八潮。ロマンス映画を観るための偽装(カモフラージュ)だと思い込んでいる三雲。いい雰囲気になりつつも、微妙に噛み合わない2人は拗れて…!?

これがデートじゃなきゃ何なんだ!?


昨日に引き続き、草川為さんの作品です。
同時発売の2冊だったんですけど、かなり雰囲気の違う作品でした。


今回は18~22話までが収録されています。
前巻からその傾向はあったんですが、全体的に八潮さんが不憫(笑)

ようやく三雲への思いを自覚したのでデートに誘ってみたり色々やるわけですよ。
でも、もちろん三雲はそんなこと知りません。
八潮←三雲の一方通行だと思っているから、そういう前提で八潮の発言を深読みしちゃうわけです。
うーん、今までのことを考えるとそうなるのも仕方ないような気もしますが。

でも、三雲って変なところ鈍いからきちんと告白しないとダメだと思いますけど、どうなんだろ?


山猫兄妹が登場しているんですが、ここで九生の猫の出生の秘密が明かされています。
九生の猫はあらゆる血統の猫からごく気まぐれに生まれてくるんだとか。
猫ですから、一度の出産で5、6匹生まれるわけですが、その中で九生の猫が複数いることはめったにないらしいです。
ついでに、一般猫×一般猫より九生猫×九生猫の方が九生の猫が生まれる確立は高いらしいです。

で、成長スピードが一般猫と九生の猫だとかなり違うだとかそういう話もなされる訳ですが、へーそうなんだと思う一方でしー君のことを思うと悲しくなりますね。
弟分であるしー君は特別パスを貰って九生の猫社会を出入りしていますが、彼はあくまで普通猫でしかないんです。
三雲の実の兄弟たちはすでになく、しー君はあくまで「弟分」だからまだ一緒にいられるってことなんですよね。

今はともかく近い将来、三雲の年齢を超えて先に逝ってしまうわけで……。
さらっと読み飛ばしそうになりましたが、よく考えるとちょっと泣きたくなりました。


うーん、どうやら次巻で最終巻のようです。
これ2人がちゃんとくっついてくれるのかどうかももちろん気になるところですが、
仄めかされるだけで終わっている八潮さんの元飼い主「李世」の話とかちゃんとされるんだろうか……。
正直、そこが一番気になってます。

しー君の試練的なものもあるようです。しー君からしたら、三雲は命を捨ててでも自分を育ててくれた大切な人。
普通猫の自分じゃ三雲とともにいられる時間が短いことを知っているから「自分」がじゃなくて「誰か」に三雲の幸せをまかせるわけですから辛口になってしまうのも仕方ない。


次巻の発売は来年初夏。初夏ってことは7月頭とかかな?
楽しみです。

拍手[0回]

僕の棺で晩餐を

僕の棺で晩餐を/草川為
――飢えているのは血だけじゃないんだね。
街の爪弾き者・ロヴィサ、死を待つ牙折れの白い吸血鬼・アシュリー。
巡り会った2人は、静かに孤独に溶かし合うが…。

餌としての至福、太陽を捨てる決意…
人と吸血鬼、幾つもの夜を越えて生きていく。
連作読切集!!


昨日買ってきたの、早速読みました。
まずはこちらから。明日は八潮と三雲かな?


【僕の棺で晩餐を】
【黄昏恋々】
【星は暁のかげ】
【しのびごと】

の4編が収録されています。
うち、【しのびごと】以外の3作はあらすじにあるとおり『連作短編』になってます。
が、正直単品で読んでもなんら問題はないです。

というか、草川さんって短編集の発売って実ははじめてだったんですね。
ガードルードの5巻もある意味短編集ですが、あれは意味がちょっと違うからなぁ。
道理で初期以外の読みきりを読んだ記憶がないわけです。


連作3作は吸血鬼と人間をテーマにした話です。 時系列順だと【星】【僕】【黄昏】。ちょっとエロいなと思って読んでました。
【星】のヒロインであるアウレリアが、【僕】のアシュリーと【黄昏】の桐子を吸血鬼にしたってことらしいです。

これ【星】の収録は最後じゃないとダメですね。
【僕】だとアウレリアの登場はシルエットのみなのであまり気にならないんですが、【黄昏】に登場するアウレリアは本当に魔物というか、敵っぽいんですよ。
だからあまりいい印象を持たないまま終わってしまうんですが、最後に【僕】を読むことで印象が変わるんですよね。

【黄昏】でいかにもな現代女子高生が登場して、ちょっと驚いてしまいました。
「草川さんが女子高生!?」ってテンションあがったんですが、良く考えたらガードルードのサハラも女子高生。忘れてました。

【僕】で登場した『牙折れ』という設定がおもしろいな、と。
白い吸血鬼ってちょっと不思議な印象を受けたんですが、説明を読むとなるほど、と。
こういう設定は好きだな。


【しのびごと】だけ単品。
こちらも女子高生・千弥ちゃんが登場してますがこちらはあんまり現代女子高生って感じはしませんでした。おとなしめの子だからかな?

ストーリーとしては前世もので心中もの。
前世で“ちや”と葛は心中するものの失敗して葛だけ死んでしまい、生まれ変わった千弥の元に葛が現れて……って話です。
途中、ヤンデレというか無理矢理連れていかれそうになっていて普通に怖かったです。


どれもハッピーエンドにはなっていないからなのか、全体的にこの1冊は全部暗く思い印象を受けました。
【僕】はロヴィサを救ってアシュリーは死んでしまうし、【黄昏】は桐子は夜の世界を生きていくことを決め、【星】はミハイを守るためにアウレリアは自身の身を投げ出す、と。
【しのびごと】は、千弥の笑顔を餞に葛は一人溶けていってしまった訳ですし。
全部雰囲気にまかせて終わってる感があるので、読み取れてない部分がありそうだなぁとこの文章書いてて思いました。

草川さんの作品ってどちらかというと明るい話が多いイメージがあったので(まあ、花わずらいやガードルードの途中は暗かったですけど)ちょっと驚いてしまいました。
たまに読む分にはこういう暗い話もいいかな。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR