忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桃組プラス戦記 11

桃組プラス戦記 11/左近堂絵里
桜鬼との"命のゲーム"ついに決着!
そして超BIGスケールの愛譚学園文化祭が開幕――――!!
桜鬼の真実の名前"真名"をついに言い当てた桃園祐喜
第5の鬼クリアで、鬼美弾護もレベルアップ!!
いよいよ残りの鬼も2鬼に…!?と、そんな余韻にひたりつつ、ついに開幕した愛譚学園文化祭!!
初めて経験する超BIGスケールの文化祭に、祐喜と獣基の3人、咲羽雪代雅彦もわっくわくの、どっきどき☆
そんな中、雅彦が専科からもらた薬により、大変なことになってしまい――――!?


昨日、途中まで感想書いていたんですが、パソコンフリーズして回復したときにはもう時間が微妙だったので今日の更新になってしまいました。
10巻の発売が昨年3月のことですら約1年半ぶりの新刊です。


【第五十話 桃花乱壊ノ行進曲ノ章 其の十五】
【第五十一話 桃花乱壊ノ行進曲ノ章 其の十六】
【桃花乱壊ノ行進曲 番外ノ章Ⅲ】
【第五十二話 竜王遊びの彩りに酔う。ノ章 其の一】
【第五十三話 竜王遊びの彩りに酔う。ノ章 其の二】
【第五十四話 竜王遊びの彩りに酔う。ノ章 其の三】

が収録されています。

今回は前半は桜鬼編。後半は文化祭編になります。

前巻は桜鬼・撫子鴇羽の真名を当てた!?ってところで終わっていたんでしたか。
「月桃鳥」で「つき」。
キラキラネームより難しいと思っていたんですが、ちゃんと意味が説明されるとなるほど、と。

「月」に照らされた「桃の花」のような色の「羽」。鴇羽色の別名

おおー、って感じですが、これが本当のことなのかググって見ても桃組のことしか出てこないorz
うーん、仕方ないんでしょうけど。和色辞典みたいなサイトでも発見できませんでした。私の探し方が悪かったのかな。

過去の桃太郎と桜鬼が天に昇っていくのですが、鴇羽の喪失感は半端なかったんだろうなぁ。
鴇羽が桜鬼として覚醒したのは5歳。それから10年ちょっと何度も何度もこの2人の記憶を辿っていたのでしょう。
「桃太郎」自体は太夫以前にも相当数いたと思うのですが、太夫を「はじまり」と言ってしまうくらいですから、鴇羽は桜鬼はこの桃太郎との約束に縛られていたといってもいいでしょう。
約束が果たされ、景品として鬼美の中に収められていた髪飾り。
それは太夫が桜鬼のために、作らせていたけれど渡すことのかなわなかったもの。
猿の家で保存されていたってことらしいんですが、よくもまあ壊されたりしなかったものです。

番外編でクリア済の鬼たちの様子が描かれています。
なんだかんだ言っても彼らもまた祐喜のことが心配で仕方ないんでしょうね。
でもなんで集合は裏葉ん家なんでしょう?

なんというか、祐喜と鴇羽の間のフラグに読んでいてにやけてしまう(笑)
だけど、一方で会長側の動きが不穏すぎて。
この人が鬼側のラスボスらしいってのはずっと仄めかされているんだけど、セリフが怖い。

「「あと2人だ」とか思ってるんだろうな~~~」「かっわいそうにな…」
「――おかえりなさい」「僕の可愛い小鬼さんたち」(p63、64)

これ、もしかしなくても鬼側の戦力増強ですよね。
「おかえりなさい」とあるので、一瞬、紅たちクリア済の鬼たちが操られて戦線復帰系?とか思ってしまったんですけど、さすがにそれはないか。ないよね?
けど、呪いをかけた訳じゃない鬼たちは何をしかけてくるというんだろう?


後半は「文化祭」。
専科の薬で祐喜、咲羽、雪代の精神が入れ替わってしまう話。
祐喜が雪代に、咲羽が祐喜に、雪代が咲羽にそれぞれ変わっています。

クラスメイトたちに迷惑をかけないように注意しながら、文化祭を楽しみます。

というか、祐喜のクラスの劇の監督としてシンデレラが登場しているのですが、あいかわらずこの子怖い(笑)
正直、ストーリー的にはシンデレラとは全く別物になっていましたが、本人が納得しているからいいんでしょう。

ちょっと気になるのは祐喜の力でしょうか。
どうやらかなりの怪力になっているようなんですが、これは猿の血の影響かな?
そういや鴇羽と出会ったときも身軽というかそんな描写があったんですが、それどころじゃなかったのですっかり忘れていました。
うーん、次巻あたりで触れられるかな?


鬼美の姿も巨大な裁ち鋏へと変化し、残る鬼が2体となったところで次巻へと続きます。
結構キリがいいので、次からまた新シリーズかな?
次巻については不明というか、2013年9月号分まで収録されているようなので完璧雑誌に追いついているよう。
連載も3ヶ月に1回掲載になってるようだし、またかなり待たされるようになりそうですね。

拍手[1回]

1冊

桃組プラス戦記 11/左近堂絵里

1冊購入してきました。
というか、レンタルDVD返しにいったら売ってたの見つけてすぐに手にとってました。
私これ発売しているの知らなかったんで、発売後すぐ購入できてよかったです。

昨日もDVD返しにいって新刊コーナー確認したけどなかったから今日並べられたんだろうなぁ。


桃組って1年半ぶりぐらいの新刊ですか?
ハカセがっ!!の連載もあるからこうも間があいてしまったんでしょうね。

桜鬼編がめちゃくちゃ中途半端なところで終わっていたので楽しみにしてたんですよ。

さっき急いで読んだのでこれから感想書こうと思います。
あと1時間くらいあるし、何もなければ多分、間に合うと思う。
間に合わなかったら明日の更新にまわすかもしれません。

拍手[0回]

それでも世界は美しい 5

それでも世界は美しい 5/椎名橙
砂の皇国・皇太子に披露したアメフラシが、厳しい反応を受けてしまった。
彼らの口から語られたのは、ニケが初めて知る皇国の現状。
リビを置いて、ひとり皇国に乗り込んだニケは人々を笑顔にし、太子・イラーダの心も潤していくが…!?


先日購入してきた1冊さっそく読みました。
何故かちゃんとした表紙が出ないんですが、現物は夕焼けをバックに硬い表情のニケと、ニケを気にするような表情を見せる太子が背中合わせに立っているものです。


【第21話 ある決意】
【第22話 砂の皇国】
【第23話 光の中】
【第24話 ハイパーサーミア】
【第25話 帰るところ】
【第26話 いらえなき問い】

が収録されています。
今巻は前巻から続く「砂の皇国編」です。

いつも、「展開が読めてもう買わなくてもいいかも」とかいってるこの作品なんですが、今回はおもしろかったです。
いや、相変わらず展開はなんとなく読めるんですけどね(笑)
単純に私がこういうNTRというか間男登場みたいな展開が好きなだけなんだと思いますが。

前巻の引きで太子たちが激怒したのは大方の予想通り。
"砂"の皇国の名の通り、国土のほとんどは砂漠。そしてここ100年ほどで少雨化が進んでいるんだとか。
だからこそ、ニケのアメフラシは渇望するもの。あのように、パーフォーマンスにされてはたまったもんじゃないんですよね。

太子たちはニケの無知を許すわけですが、無知だから何をやっても許されるわけじゃない、とニケは太子たちに同行して、砂の皇国へ乗り込みます。
すごくニケらしいな、と思う一方で、リビももうちょっと考えろよ、とちょっとイラッとしてしまいました。

というのも、ニケはアメフラシの技とその性格で、砂の皇国の民たちに快く受け入れえられます。
まあ、そうだろうな、ってのが正直な感想です。
ニケって温室で大事にされる子じゃなくて、野で丈夫に育つ花ってイメージなので晴れの大国より砂の皇国の方が似合っているのは確かです。

ニケのアメフラシは、砂の皇国では本来の力の何分の一程度しか発揮できなかったんですが、それでも「奇跡の業」なんですよね。
さらには色々と背負いすぎている太子を支えることの出来る稀有な人物として太子の部下たちにも「太子のもとに残ってはくれまいか」と求められるようになるんですね。
太子自体もニケに思いを寄せるようになるのも自然なことといってもいいでしょう。

で、いろいろと偶然が重なって、かなり強引な手をつかってニケを大国に帰すまいとするわけですよ。
ニケはファラハに出引きされて逃げ出そうとするわけですが、まだ逃げ切れてはいません。
太子の過去も語られているのですごく真面目で優しいがゆえにがんじがらめになってしまったんだとは思うんですが……。


で、私がリビにイラついてるのはこの展開が読めなかったのか、ってこと。
出立前の2人のやりとりを見ていると、リビは砂の皇国の現状をある程度は知っていたよう。
ならばそんな国にニケが赴いたら、その力を求められることになるのは簡単に予測できたでしょう。

太子を信頼していたのか知りませんが、ニケを一人で同行させたってことにすごいツッコみたい。
誰か信頼のできる部下つけようぜ!?って思ったんですが、よくよく思い出したらリビに信頼できる部下が少なすぎるんですよ。
リビの部下(?)としてまともに登場しているのがメガネの兄ちゃん(名前忘れた)とバルドウィン(叔父)しかいないってのが問題なんですよ。
まるマでいうヨザックとか、赤髪の白雪姫でいうオビみたいな腕のたつ信頼できる部下がいればまた話は変わっていたんじゃないかな、なんて思ってしまいました。

まあ、そんなこといっても仕方ないんでしょうけどね。

ニケ行方不明の報を受けてリビもまた砂の皇国へ、というところで今巻は終了。
次巻の発売は今年冬。次は絶対買います。

拍手[2回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR