忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画 デジモンフロンティア 古代デジモン復活!!

映画 デジモンフロンティア 古代デジモン復活!!


「書籍購入でレンタル無料キャンペーン」第13弾です。
正直フロンティアはあまり覚えていませんでした。子どもたちの名前はともかく、やっぱりデジモンがなぁ。


そういやタクヤ=ナルトなんですよね。すっかり忘れていました。
むしろナルトのが後にアニメ化したんでしたねー。懐かしい。
クラッシュギアとかこの時代かー。

まず前提条件としては、フロンティアは他のシリーズ同様デジタルワールドを冒険しているものの、パートナーデジモンというものはなし。
変わりに、子どもたちがデジモンに変身し戦います。
パートナーもいなく、子ども達の中にヒカリちゃんや光子郎のような情報を教えてくれるキャラもいないので、デジタルワールドの情報を教えてくれるのはポコモン(とネーモン)である、と。

いつものごとく、この映画は夏映画なのでアニメ本編が進んでいないこともあり、出来ないことも多いです。
まだ十闘士に変身するためのアイテムを全てそろえてないんだと思うんですよ(名前覚えてない……)。
だから、タクヤとコウイチ以外の3人は進化を1種類しかできないし、コウイチどころかパタモンすら登場しません。

というか、コウジって神谷さんだったんですね。知らなかったのか忘れていたのか微妙なところです。
アニメ放送当時って声優さんを気にしてテレビ見てなかったので神谷さんの存在をまともに知らなかったってのもあるんですよね。

ジュンペイの「イズミちゃん大好き」ってのは逆にすごいな。報われてないけど。
いや、02の大輔も似たようなもんでしたけどね(笑)


今回、タクヤたちが紛れ込んだのは、「さまよえる島」。
そこでは何故かデジモンたちがビースト型とヒューマン型に別れ争っていました。

攻撃されてデジタマに戻っているということは、死んでるってことなんですよね。
たとえ、再びデジタマから生まれてくるとはいえ、子ども向け映画でやるには重たい内容でした。
02の映画も比較的重たいテーマでしたけど、戦争ネタはやっぱり見ていて楽しいものじゃないですね。

ヒューマン型の方にタクヤ、ジュンペイ、トモキがビースト型の方にコウジ、イズミちゃんがたどり着き、合流します。
どちらも「自分たちを助けてくれたデジモンたちが正しい」というわけですが、そんなの当たり前なんですよね。
戦争なんてそんなもの。
子どものデジモン達が一番正しいんだと思います。

戦いを止めに入るタクヤとコウジですが、正直ふっとばしすぎ。
仲がいいのに、離れ離れにされてしまうのコテモンたちが可哀相でした。


ガルクモン様、絶対声優じゃないだろうと思ったらやっぱり声優じゃなかったですね。
SPEEDの上原多香子さんでした。うーん、めちゃくちゃ目立つので、変に気になってしまいました。
このシリーズ、結構有名どころの声優さんが多いので普通に上手いんですよ。
タクヤ=竹内さん、コウジ=神谷さん、ネーモン=菊池さん、ディノヒューモン=うえだゆうじさん、グリモン=三宅健太さんなんですよね。
その上に対立するヒポグリフォモンが緑川さんなので余計ガルクモン様の下手さが目立つ……。

と思っていたら、まさかの同一個体。普通にびっくりした。
02のブイモンたちとか、タクヤたちも複数進化できることは知っていたけどそういうのもありなんですねー。
正体はムルムクスモンなるデジモンで魔力で様々なデジモンに化けることができるってことらしいです。

それぞれの指導者として最悪の個体であるオニスモンを復活させるために、戦いを煽っていたんですね。

子ども達とムルムクスモンの戦いになりますが、力の差は歴然。
というかイズミちゃんの攻撃の効いてない感(笑)

コテモンがデジタマに戻ってしまったのにはちょっと泣きそうになりました。
エンシェントグレイモンとエンシェントガルルモンなる古代の英雄が復活し士気が高まり、止めのおいしいところをエンシェント2体が持っていって戦いは終了。
グレイモン、ガルルモンの名前はついているもののその2体の面影は特になかったですね。
まあ、アグニモンたちの先祖的な説明されていましたから、仕方ないのかもしれませんけど。


復活したオニスモンを倒し、「さまよえる島」はさまようこともなくなり、タクヤたちも元のデジタルワールドに戻ることが出来た、と。
そして、EDを見るとコテモンはデジタマからきちんと戻ったようですね。
「成熟期なんだろうけどそんなすぐ戻るっけ?」と思いましたが、新たな英雄であるタクヤたちの壁画が完成しているあたり戦いからしばらくたっているってことなんでしょうね。
(それなのに、周りの幼年期デジモンたちが進化していないことはつっこんじゃダメなんでしょうね)

正直、あまり期待していなかったので普通に楽しめました。
これでデジモン映画は終わりかな? まさかひと夏で全部見ることになるとは思いませんでした(笑)

拍手[0回]

千年の時をこえて

千年の時をこえて/沢村凜
"しきしまの やまとのくには ことだまの たすくるくにぞ まさきくありこそ"
はるかな昔、人は喜びや悲しみの思いを美しいリズムにのせて、口ずさんだ…それが和歌。
思いのこもった和歌を、神としてまつるヨロズバ神社で、静枝は不思議な少年と出会う。
少年の名前は、マコマ。
千年も前の世界から来たとおいう。
「ほっとけない。」
静枝は、マコマのもとに通い始める…。
千年の時をこえた、不思議な恋の物語。


図書館で借りてきました。
これ、一度読んだことあると思っていたんですが、初読でした。


このエンタティーン倶楽部レーベルの作品を読んでいたころ、児童書を読むまくっていたんです。
その中に、似たような設定――平安時代の少年が登場し、少女主人公、男女混合の3人で行動していた、という話を読んだ記憶があるんです。
それと勘違いしたのはわかったんですが、タイトル思い出せなくてモヤモヤしたので、過去の読書記録(アナログ)を調べてみました。

多分、お宝探偵団とわがままミカドじゃないかなぁ。
7、8年前に1度読んだっきりの作品なのでさすがに自身ないです。
これ書架にあるのか、ここのところ見かけてないです。
過去の読書記録に並んでいる本のうち、2、3割がそんな感じでちょっと寂しくなってしまいました。
もう一度読みたい本とか結構あるんですけどね。


さて、本題。
この作品は、思春期特有のものをいろいろ抱えていた少女・静枝が偶然訪れた神社で幽霊の少年と出会い、いけないことだとわかっていながら交流を深めていく物語です。
ヨロズバ神社の設立に関わった一族の子どもであるマコマは1000年前の人間で、静枝以外には見ることが出来ない不思議な存在です。
お互いに自分の時代のことなんかを教えあって仲良くなっていく2人。
マコマは静枝が経験したちょっとした不思議を安楽椅子探偵めいたことで解決してくれたりと徐々にいい雰囲気になっていくんです。

冒頭で恋がわからないとか言っていただけにちょっとテンションあがってしまいました。
が、この手の作品って結ばれることは難しいんですよねぇ。

現代を生きる少女と1000年も前に死んでいる少年。
最後、静枝がマコマは既に死んでいることを教えて、神主さんの知り合いの本職さんの手によって成仏させられた、ってところで終わっています。

よくある設定だけど、切ないなぁと思って読み終わったんですよ。
で、画像出すためにブクログで検索して知ったんですが、これシリーズなんですね。
3巻までは続いていたよう。
ってことはこの切ない感じだけでは終わらなかったってことなんですね。

うーん、でも図書館でこれの続きとか見かけた覚え全くないんですけど。
今度探してみますが、きっとないだろうから読めないんだろうな。

拍手[1回]

2冊

それでも世界は美しい 5/椎名橙
学園アリス 30/樋口橘

2冊購入してきました。
何故か表紙画像が出ないんですが、どうなってるんだろう?
学アリはともかく、それでも世界は美しいは全然印象違いましたけど。

本当はもう1冊購入しようと思っていたんですが、やめました。
銀砂糖師と黒の妖精 ~シュガーアップル・フェアリーテイル~なんですけど、これコミカライズなんですね。知りませんでした。
幸村アルトさん好きなので、それだけで買おうとしてたんですよ。
けど、私コミカライズやノベライズは原作ありきだと思っているんで、そっちから入りたくない派なんです。

それ1冊のために、原作買うのもなぁ、と思ってやめてきました。

それでも世界は美しいは近いうちに紹介したいです。
学アリはもう完結巻も発売するようなのでそれから一気読みしたいです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR