忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タロット・ナイト 星詠みの騎士

タロット・ナイト 星詠みの騎士/神野オキナ

悩んでいるあなたの背中を押します!

知らなかった過去、気づかない現在、そして見えない未来……
すべてタロットカードが教えてくれる――かな!?
アルバイト占い師が巻き込まれた小さな、でも重大な「事件」

事故にあった姉のピンチヒッターで占い師になった瀬尾大介。怪しげな「占いビル」の一室で、女装をしながら七十八枚のタロットカードを見よう見まねで操り、依頼人の運命を占う。過去、現在、未来。三枚のタロットカードに秘められた様々な人生と思い……少年は依頼人の背中を押すことができるのか!?
長編青春ミステリー


図書館で借りてきました。
今回3冊しか借りてこなかったんですが、もうちょっと借りてくればよかったなぁ。


あらすじにあるとおり、瀬尾大介は事故で足を骨折して入院してしまった姉の代わりに占い師として働くことになります。
そんな大介が昔短期アルバイトの時に上司だった女性を助けるために頑張る話です。

帯のあらすじを読んで借りるのを決めたんですが、
あらすじだけ読むと連作短編っぽい印象を受けたんですが、帯にもあるとおり長編です。
あと、タロットカード78枚って帯にありますけど、それって小アルカナ込みの枚数ですよね?
占いに小アルカナって使うってあんまり聞いたことないし、作中でも大アルカナのことしか触れられていなかったんだけど、うーん?
まあ、いっか。


大介はエメリアという名前で、姉のピンチヒッターとして占い師として働いていくのですが、正直ちょっと物足りなかったです。
なんていうのかな。「様々な」というほど、客が来ていないんですよ。
いや、作中で描かれていないだけで数はこなしているんでしょうけど、作中でまともに描かれているのは最初の女子高生と白百合軍曹こと樟由美(ゆずりゆみ)だけ。
まあ、由美さんにふりかかりそうな悲劇を回避しようと動く話なので、そうなってしまうのも仕方ないでしょうけど。

正直、占い師の仕事の範疇は思いっきり超えてます。
でも、青春小説としてはそれなりに良かったんじゃないでしょうか。

ただ惜しむべきは、由美さんをメインにすえてしまったために、主人公とスズノのフラグが立った……?状態なことでしょうか。
これもうちょっと続けたら絶対フラグ立った!ってなるのに。
うーん、由美さんを助けるために一緒に動くとかしたら良かったなぁ、と思ってしまいました。

物語としては続かないのかな?
姉が退院し、エメリアは引退ということですから。
昨年3月発売の作品なので、続くならそろそろ出ていてもおかしくないんですが、なさそうですね。
まあ終わり方としてはキリがいいのでこれはこれでいいと思います。

はじめて読む作家さんだったんですが、他の作品も読んでみたくなりました。

拍手[0回]

カゲロウデイズ -in a daze-

カゲロウデイズ -in a daze-/じん(自然の敵P)
『カゲロウデイズ』他、投稿された楽曲の関連動画再生数が1000万を超える超人気クリエイター・じん(自然の敵P)。
その本人による書き下ろしノベルが登場! 全ての関連楽曲を繋ぐ物語が初めて明かされ、さらなる「謎」を呼ぶ!

 ――これは、8月14日と15日の物語。やけに煩い蝉の声、立ち揺らめくカゲロウ。真夏日のある日にある街で起こった一つの事件を中心に、様々な視点が絡み合っていく……。

 新感覚の燦然たる青春エンタテインメント小説!


図書館で借りてきました。
前々から気になっていた作品だったんですが、作品が作品なのでまさか図書館に置くとは思ってなかったんです。
だから、めちゃくちゃ驚いた上に嬉しくて。すぐさま手にとっていました(笑)


少年少女たちが偶然、強盗事件に巻き込まれた話です。
語り手はある日突然やってきた電脳少女「エネ」の持ち主であるひきこもりの少年・如月シンタローと、人の『目を奪う』体質の少女・如月モモ。
群像劇というには人数がちょっと足りない感じですがそんな感じ。
登場人物たちの過去に色々あるようなのは確かなので、後々繋がってくるのかな?って感じです。


この作品は、正直前知識があった方が楽しめるかと思います。
元々はニコニコ動画に投稿されたボーカロイドで作成された楽曲から派生した作品です。
じんさんの作品の多くはリンクしており、それぞれの楽曲に登場する人物たちが、この小説で描かれています。
なので、それら全てを理解しているほうが実際は楽しめるんだと思います。

まあ、私は楽曲自体数曲知っている程度なので、全部を理解できてはいないんですけどね。
今回登場するのは「人造エネミー」のエネ、「透明アンサー」のシンタロー、「如月アテンション」のモモ、「メカクシコード」のキド、 「夜咄ディセイブ」のカノ、「空想(想像)フォレスト」のマリー。
そして「カゲロウデイズ」のヒヨリとヒビヤに「コノハの世界事情」のコノハくらいでしょうか。
「○○」のと言ってますが、他にも色々登場してるので代表的なものを1つ上げてみました。

コノハは本当に最後登場しただけだし、「カゲロウデイズ」の二人は登場というには微妙ですが。
あと、アヤノの存在も仄めかされていましたね。
カノが登場する「夜咄ディセイブ」は聞いたことないので今度聞きます。


面白かったです。
正直、曲間の繋がりの補完という意味では期待していたんですが、小説としては全く期待していなかったんですよ。
読むまでは「曲と小説って全然別物じゃん?大丈夫なの?」と失礼ながら思ってました。
読んでみた感想をとしてはラノベとしてはアリです。新人って考えればむしろ有望かと。
単純に色々多才な人なんだなぁとびっくりしてしまいました。


この巻のメインとなっているのは「如月アテンション」だと思います。
「如月アテンション」自体はアイドルをやめたいと願うモモがメカクシ団と出会い、色々あって吹っ切れてアイドルとして頑張るみたいな明るい曲なんですが、
この巻ではまだ「色々あって」のところまでしか語られていませんし、まだ色々ありそうです。

というか私、キド男性だと思ってました(汗)
そうか、女の子だったのか……。

それぞれ何かしら『目』に関する能力を持っている彼ら。
モモは前述の通り『目を奪う』、キドは『目を隠す』、マリーは『目を合わせる』、カノは『目を欺く』。
シンタローも何かしら能力があるようですが、まだ謎ですね。

正直、楽曲間のつながりがあることこそわかるものの、何がどうなってそうなったのかは不明だったのでそれを補完してくれるこの作品は中々楽しいです。
時系列とか全くわかってないんですよねー。
まあ、時系列順で一番早いのはマリーの祖母らしきメデューサが登場する「シニガミレコード」なんでしょうが。


この巻は本当にまだ序章です。ただ彼らが知り合って問題に立ち向かっただけ。
なので正直、続きが読みたくて仕方ない。
でも、よく見たらこの本、寄贈本なんですよ。
図書館で続きを買うことはあるのかな?と思っていたんですが、返却ついでに図書館で確認してみたら2巻もあるようです。
貸し出されていたので今回は借りてきてませんが。

3巻以降はどうかな?自分で買った方が早いかもしれません。
今まで「はずれ」だったら嫌なので買うのを躊躇ってましたが、これなら新品で買っても楽しめそうです。
いや、中古で買えるなら買いたいですけど。

忘れてしまわないうちに続きを借りてきたいです。

拍手[1回]

2冊

劇場版トリコ 美食神の超食宝/村山功(原作/島袋光年)
黒子のバスケ 21/藤巻忠俊

2冊購入してきました!

トリコは映画のノベライズですね。
ノベライズを書かれる方ってなんとなく決まっているんですが、この方多分はじめてかな?
どんな文章を書かれているのか楽しみです。


黒バスは久しぶりに古本屋にいったらたまたまあったので購入しました。
もしかして、降旗くん公式戦デビュー戦ってやつじゃね!?とテンションがあがったのは秘密です(笑)

あの子気になってるんですが、正直、誠凛1年3人組が活躍するようになるまで物語が続くとは思えないんですよねー。

現在ジャンプでやってる過去編が終わったらWC決勝が行われるんでしょう。
そこでの勝敗如何で展開も変わってくるでしょうが、問題はそういうレベルじゃないと思うんですよ。

正直、黒子たちが2年になる姿が想像できないんです。
というか、他校の3年引退後のチームが想像できない。
誠凛、洛山はともかく他のキセキ獲得校の2年の層がめちゃくちゃ薄いイメージなんですよね。
キセキや無冠というイレギュラーの存在のせいなんでしょうが、先輩たちが引退したあとのレギュラー候補がほぼ登場していないという状態で続きを書くのは大変そうだなぁ、と。

スポーツ漫画でよくある選抜系にシフトしても正直驚かないです。
まあ、WCが年末開催ってことらしいんで、U-21みたいなのになるのかな?と。

まあ、まだ全部読み終えたわけじゃないにわかなので、私の読んでいない巻で2年がガッツリ登場している可能性も無きにしもあらずなんですが(笑)
残りの巻もそろえなければ。

そのうち黒バスも少しずつ紹介していきたいです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR