忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よろず一夜のミステリー 土の秘法

よろず一夜のミステリー 土の秘法/篠原美季
夢中になるあまり、現実との区別がつかなくなった若者による事件が相次ぐ人気オンラインゲーム『ジオの聖戦』。そこでは攻撃に敗れた「ゾンビ」が復活するために「女神」を手に入れなければならない。そんななか、都市伝説サイト「よろいち」編集部のアイドルである希美が誘拐されてしまう。彼女こそゾンビを甦らせる女神と信じた者の犯行か――恵は、希美を無事に救出できるのか!


よろいちシリーズもこれで3冊目ですか。
後でカテゴリ作りますね。


今回のテーマはあらすじにもある通り、「ゾンビ」。
1巻発売時点では、3巻は「西行の秘法」の予定だったんですが、途中でタイトルが変更されています。

オンラインゲームや、ネット依存症なんかを絡めて物語は進んでいきます。
正直、西行についてはちらっと触れられている程度だったんですが、「元々タイトルだった」という印象が強くて。
作者は意図していないであろうミスディレクションに引っかかってしまいました。

それがなければ、もうちょっと早く真相というかゾンビ化の手段?に気づけたんじゃないかなぁ、とちょっと悔しかったです。
だって、ゾンビだなんだと言ってますが、普通に考えて仮死状態になっていたと考えるのが妥当です。
で、この手の話で仮死状態=テトロドトキシン(ふぐ毒)っていうのは定石だし。

まあ、薬品名が出る前に気づけたからまあいいかな。


このシリーズって元々オカルトっぽいテーマを科学的考証で解決していく話なんです。
全然違う方向から別々の出来事を追っているんだけど、最終的に全てが1つに収束するのもお約束ですね。

作中で提示される情報が全て正しいのかは別として、科学でたいてい解決してしまうので、オカルト目当てだとちょっと違うと思うかもしれません。
今回は正にそれ。途中途中でオカルトっぽいワードは出ているものの全て化学的に解明されています。
前回みたいな「もしかして?」ってのもありません。


万聖さんの説明するネット依存症についての話は思わず真剣に読んでしまいました。
凶悪事件が起きるとゲームが悪い漫画が悪い云々って話がよくあがりますが、私それ見るとイラッとしてしまうんですよ。
似たようなことが語られているわけですが、このように理由まで語られていると思わず「なるほどなぁ」と納得してしまいます。


恵と稔の父の情報も少しですが、出ています。
それによると「兄弟の父は医療機器メーカーから幽霊について研究する機関に転職した」んだとか。
なんとなく、幽霊=意識体?と思ったんですが、本当に思いつきなのでそう簡単なものじゃないんだろうなぁ。


次巻についての情報は不明。
タイトルにはきっと「火」がつくんだと思います。作者があえて秘密にしているんですが、まあ普通に考えて五行ですよね。で、5巻は「木」でしょう。
6巻以降までシリーズが続くのかは不明ですが、もし続いたとしたら作者はどういうタイトルをつけるのか気になりました(笑)

次巻を楽しみにしています。

拍手[0回]

俺の悪魔は色々たりない! 紅の悪魔と瑠璃の魂

俺の悪魔は色々たりない! 紅の悪魔と瑠璃の魂/時田とおる
「この街の住民、一万人の命を賭けて、宝探しをしないかい?」
黒の葬儀屋・ネウマの宣言と共に爆発音が響き、問答無用のデス・ゲームの幕が上がった!! 4つの宝箱の中にはサブナクの【身体】が収められ、誰よりも先に手に入れるためには、親友のレントを裏切り、神父アインザッツ達と敵対せねばならず!? 「……やってやる。絶対に」譲れないプライドと野望を賭け、火花が散る!! 少年祓魔師(エクソシスト)とオレサマ悪魔が贈る感動の最終巻!!


先日購入してきた1冊をようやく読めました。
タイトルだけ見て買ってきたので家帰ってからあらすじを読んで、最終巻だと知りました。


今回の舞台はアスセナ。物語が一気に動きます。
なんだかんだあって空白だった司教の座に、パルティータの兄であるフーガがついたってことくらいでキャラたちの関係に変わりはありません。

そんな普通の日に爆弾を投げ込んだのはネウマでした。

ネウマが持ちかけた最悪のゲーム。
爆弾をしかけ、サブナクの身体を街の随所に隠すことで魔物を呼び寄せたネウマの思惑に乗らざるを得なくなってしまったんですね。

魔物の撃退と爆弾の撤去はともかく、サブナクの身体についてはイトとその他協会の面々では考え方が違います。
そりゃそうですよね。
サブナクの身体が揃い完全復活してしまうということは、大事な仲間であり、友であるイトの死と同義な訳です。
イトを死なせたくないパルティータたちは、サブナクの身体を奪い処分してしまうことでサブナクの完全復活を阻止しようとしているんですね。

でも、イトはアインザッツやパルティータ、レントたちと敵対してまで、自分の意思を貫きます。
その最中でイトは何度も情に訴えられます。

アインザッツとプロケルは直接的に、フーガは搦め手というかちょっとゲスい手を使って。

途中でイトはレントに自分から契約について告げているんですが、そのときのレントに対するデレは異常でした(笑)

レントって結構扱いがぞんざいだったので余計そう感じたんでしょうね。途中のあれには思わず叫んでしまいそうになりました。
叫ばなかったのは、似たような展開でもっと衝撃的なものを読んだことがあったからでしょうね。

正直、途中までネウマの目的がわかりませんでした。
ネウマが瑠璃の一族であろうことは分かっていましたが、まさかそういう存在だとは、って感じ。
心臓が別に隠されていることは可能性として考えてはいましたけど。

意思ある存在の中に隠しておいた方が安全ってのもわかるなぁ。
しかも瑠璃の一族というのは同族以外には空けることの出来ないある種強固な檻になるわけですし。良く考えたもんです。

ネウマにとって、イトの存在ってそうとう大きなものだったんだろうなぁと、読んでいて漠然と思いました。
5000年生きてきた自分を殺せる唯一の存在。これを逃せばサブナクが復活することも、ネウマ自身が死ねることもなくなるわけで。
だからこそ、ああやって意地こそ悪いものの見守っていたのかなー、と。

というか、サブナクにとってもイトは大事な存在に変わっていたんですね。
まあ今までのやりとりでもその片鱗はありましたが、今回はそれが顕著だったかな、と。
イトが死んだあとのネウマとのやりとりが凄かった。
「復活なんざ、もうどうでもいい。あいつがいなけりゃ意味はねえ」
「結局俺は、あいつの命懸けの願いも叶えてやれなかった」
「俺の唯一を、お前は奪った」
云々。
怒涛ですね。
でもこのセリフを読む限り、サブナクは復活したあともイトを側に置くつもりだったんでしょうね。そうじゃなきゃこのセリフにはならないんじゃないかと。


ネウマの小細工により、イトの右目はイトの死後まで奪えないようになりました。
そのため、サブナクの完全復活は持ち越し。でも、身体をほとんど取り戻したサブナクの力は強大で。

サブナクとイトは、年月こそかかったものの、魔物たちを完全に倒すことが出来たのだとか。
協会に仇なす反逆者として指名手配されてたりはしたようですが、そんな簡単に捕まるようなやつらじゃないですしね。
ネウマですらどういう仕組みなのか知りませんが、人形に魂を宿して生きているようだし。
大団円ですね。

個人的には、その後の2人の話も読んでみたかったんですが、仕方ないですね。
ビーンズのホームページに掲載されていたSSも結構な数あったと思うんですけど、それももう読めないかな?

久しぶりに初見のシリーズを買いましたが、思っていたより楽しめました。
時田さんの次回作も買いたいと思います。

拍手[1回]

1冊

SKET DANCE 31/篠原健太

1冊購入してきました。
新刊コーナーにあったジャンプコミックの中で、私が購入しているものがこれしかなくて、何か買い逃しがあるんじゃないかと、本屋に張ってあるコミック新刊一覧を確認してしまいました。

それを見てもスケダンだけだったんで、来月がちょっと怖いです(笑)
めっちゃ多そう。
一番多かった時期に比べると大分減りましたけど、5、6冊はありそうだなぁ。

ジャンプ本誌を見ていると、スケダンもそろそろ終わりが見えてきてるのかな、と。
あまり長い時間立ち読みできないんで、パラパラっとしか読んでないんですけど。

スケダンも紹介しているのと最新刊に結構開きがあるんで、少しずつでも紹介していきたいです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR