忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おおきく振りかぶって 11

おおきく振りかぶって 11/ひぐちアサ
祝・3回戦突破!
しかし全ての試合を完投しても三橋の卑屈さは変わらない。
こいつに自信を持たせるには勝つしかない!
4番・田島も復活し、1年生だけの西浦高校が埼玉県予選4回戦に挑む!


テレビで野球中継を見ると、無性に読みたくなる作品です。
 9、10巻を紹介したのが2月のことですからちょっと久しぶりですね。


【第19回 大事】
【第20回 4回戦】
【第21回 ゆるやかな変化】
【第22回 5回戦】
【おまけ】

が収録されています。


埼玉戦が終わった後から今巻は始まります。
収録一覧を見てもわかるかと思いますが、4回戦(港南)に関してはあまり描かれていません。
この作品、1試合1試合大事に描かれているので、ちょっと珍しい気もしますが、まあ普通ならそうおかしなことではないんですよね。

5回戦(美丞大付属)に関しても始まったばっかり――1回裏西浦の攻撃がはじまるところで終わっていることもあり、今回は幕間というか、試合以外の描写も多いんです。
その最中で色々なことが明らかになってます。

モモカンの年齢とか、西浦メンバーの家族とか、ハマちゃんの話とかね。
初めて読んだときはだいぶ年上だったモモカンが同年代というか年下になっていてちょっと寂しくなりました(笑)


個人的にハマちゃんの留年理由が気になっています。
本人曰く「バカ」なんだけど、チア2人の先輩から語られた話からすると「勉強が出来なくて」とかそう単純な話じゃないのかな、と。
「父親がリストラ→学費はバイトして稼ぐ→バイトのシフト入れすぎて単位が足りない→留年」
単位計算を間違えた=バカとかなのかな、って一瞬考えたんですが、きっと違うんだろうなぁ。

もし、そうだとしたら応援団というか練習手伝ったりとかする余裕があるわけないので、これは妄想でしかないですね。
いつか本編で語られるのを待ちたいと思います。


この作品を読んでいると語られていなくても登場人物一人一人に物語があるんだな、と思わされます。
美丞大付属の2人、呂佳さんと滝井さんとかもめっちゃ気になります。
というか、呂佳さんに関しては普通に怖いです。ある程度は元々の性格ってこともあるんだろうけどなぁ。
勝利にこだわるがゆえに、手段を選んでいない面があるんですよねー。


前述の通り、今巻は美丞大付属戦、1回裏が始まるってところで終了。
この学校は西浦の弱点を三橋ではなく、阿部くんとして対策をがっちり練ってきています。
勝敗は覚えてますが、それでも楽しめるこの作品。
次は数巻一気に紹介するかもしれません。楽しみです。

拍手[0回]

親指からロマンス 4

親指からロマンス 4/椿いづみ
三姫たちのおかげで、無事に多忙なマッサージ期(シーズン)を乗り切った千愛(ちあき)たち部員一同。そのお疲れ会の流れで急きょ、学校で合宿する事に!! 夜の校内…陽介とのますますの急接近で、千愛のハートはドッキドキ…!? その他、部長・春海と豪腕会計・夏江の特別編も収録した第4巻♥


今回4巻ですが、2、3巻同時に紹介しているのでこれで椿さんの作品の感想3つ目ですね。
カテゴリ追加しときます。


【第18話】【第23話】までが収録されています。
あらすじにもあるとおり、20話と21話は春海部長と夏江さんの番外編『青春メロディー』です。


今巻はあんまりマッサージしている印象がありませんね。
打ち上げでカラオケ行ったり、合宿がてら肝だめし(?)をしてみたり、野郎同士で恋バナしてみたり。
あとは洋服買いに行ってみたりとどちらかというと、青春している感じ。

正直、今巻は千愛と陽介くんの話よりも、番外編の方が印象深いです。

この番外編なんというか、ものすごく切ないです。
春海部長と夏江さんって絶対お互いがお互いを好きなんでしょう。
でも、それは絶対に告げない。なぜならば告げてしまえば一緒にいることができなくなるから。
だから、『友達』であると明言しているわけですね。

うーん、これ夏江さんがどうにかしてしまいそうな気もするんですが、どうなるんだったかなぁ。
一度読んでるんですが、すっかり忘れてますね。
なんとなく、最終巻でみんな幸せそうだったってことは覚えてるんで、期待しつつ読み進めていこうと思います。


一方、主人公サイド。
こちらはほんわかというかキュンキュン?
「いかにも」な少女漫画ですね。
三姫がちょっと可哀相になるくらい勘違いを重ねていますね。

三姫の中では今までは陽介→千愛←三姫だったんですが、
今巻で?←陽介&千愛←三姫になってます(笑)
正しくは陽介v千愛←三姫なんで、だいぶ違いますよね。
本当にここはどうなってしまうんだか。いや、最後は上手くおさまるんですけどね。


というか、陽介くんサイドの事情が少しずつ明かされています。
陽介くんが“忘れてしまっている”出来事。そのトラウマがあるがゆえに千愛との付き合いは純愛から進展しないよう。
でも、忘れているから何が原因かわからない。だから解消しようもない、ってところでしょうか。
だけど、千愛からするとガンガン行かれるとついていけないからそれはそれでいいのかもしれませんね。

前巻の時もちらりと書いたんですが、東宮家って本当どうなってんの。
東宮兄妹は1つ違いで同じ高校同じ部活なわけですが、何故か家が別。兄が家を出ているってことらしいんだけど、これが弟子入り云々の話に繋がるのかな?
うーん、さや姉のことといい、この家は本当によくわかりません。


巻末のアフレコレポートに関しては確かに春海部長は諏訪部さんのイメージなかったです(笑)
どちらかというと陽介くんのが諏訪部さんっぽいような?
私の中で鈴村さんは銀魂の沖田のイメージが強くて……。


今巻は大貫さんのところの学校に見学に行くってところで終了。
メンバーは東宮兄妹と陽介くんの3人。
このエピソードは全く覚えていないので次巻も楽しみです。

拍手[0回]

うえきの法則 6

うえきの法則 6/福地翼
植木耕助は天界人だった!!
今、明らかになった衝撃の真実、そして新たな力!!
天界獣(テンコ)の登場によって目覚めた天界力が生む、脅威の"神器"を武器に、植木耕助はロベルト十団の強敵たちに立ち向かう!!
手に汗握る、激動のロベルト十団編!!


本当は小説読みたいんですが、やっぱり連日は無理ですねー。
なので今日は漫画です。


【第48話 強くなりたい!】
【第49話 24時間勝負】
【第50話 死の料理人】
【第51話 小林(コバセン)の正義】
【第52話 鈴子の裏切り】
【第53話 限界】
【第54話 テンコ&鈴子 決死の闘い】
【第55話 新天界人(ネオ)の力】
【第56話 二つの能力(ちから)】

が収録されています。
あらすじにあるとおり、今巻もロベルト十団編です。

前巻のラストでドンが四ツ星相当であることがわかったところで終了でしたか。
今巻はテンコの力が続々明かされていきます。


まずは『覚醒臓器』。天界獣の胃の手前にある器官です。
ヘンゼルとグレーテルちっくというか天界獣にとって天界人はレベルが高ければ高いほど美味なんですね。
だから、『覚醒臓器』で試練を与え強制的に星をあげさせる、というもの。
24時間以内に星があがらなければ、そのまま胃へと送られ消化されてしまいますが、まあ星があがっても消化されてしまうこともあるらしいんですが、テンコの目的はあくまで植木のレベルアップですから、植木が失敗しない限りそこについては気にしなくてもいいのかも。

そしてここで触れられている天界獣の限界――「天界獣が上げられる天界レベルは六つが限度 七つ上げた時点で、天界獣(オレ)は死ぬ」というもの。
この事実は植木には告げられていませんが、これ忘れないようにしておかないと。


『覚醒臓器』でレベルを上げた植木は、ドンを倒し、次にマルコ・マルディーニ(シェフ)と鈴子・ジェラードとの戦いに挑みます。
2人もそれぞれ四ツ星相当の実力者。
マルコは『トマトをマグマに』、鈴子は『ビーズを爆弾に』買える能力の持ち主です。
2人同時に相手にすることになった植木は、戦いをリタイアしたドンとアレッシオを助けたりする中でピンチに追い込まれます。

そんな植木の行動に心動かされた鈴子が寝返って窮地を脱します。が、植木は連戦によるダメージが酷い。
でも、少しでも早く十団を倒したい植木は傷だらけの体を引きずって十団の元へ戻ろうとするんです。

それを見かねたテンコがまた植木を助けます。
今度は『治療獣』。その中にいると傷は完治するんだとか。ただし、治療時間は最低12時間。
治療完了前に出ようとすると副作用で死ぬらしいです。

植木の治療終了までの時間稼ぎにと、鈴子は十団の元へ戻ります。
が、十団も甘くない。鈴子が植木の元へついたことはすでに知れていました。

一人残っていた明神は鈴子を始末するため、残る十団ベッキーと鬼は植木の元へ。
というか、ベッキーと鬼を植木の元へ案内しているの植木の担当であるよっちゃんなんですよね。
よっちゃんがロベルト(というかマーガレット?)についているのは既に明かされていることとはいえ、色々酷いです。

ベッキーは『BB弾を隕石に』、鬼は『竹みつを大鋏に』変える能力の持ち主です。
なかなかに攻撃力が高いんですが、テンコがどうにか頑張って二人が植木に近づこうとするのを防ぎます。

がそこにボロボロになった鈴子を連れた明神が現れて状況は動きます。
鈴子はどうにか明神から離れることは出来たものの、明神の『口笛をレーザーに』変える能力で今までびくともしなかったバリアが破られてしまいます。

植木を守ろうとボロボロになりながらも戦う鈴子とテンコ。
それに答えるように完全復活を果たした植木は五ツ星レベルだった鬼とベッキーを瞬殺。

八ツ星レベルの明神との戦いに挑みます。
というかこの明神。
実は2人の神候補にそれぞれ能力を貰っていたのだとか。
表に出ている『口笛をレーザーに』の弱点をカバーするような『メンコを丸ノコに』変える能力。
鈴子たちを守るために盾である『威風堂々』を出せない植木は逃げ回るしかなく……。

そんな中植木は何かに気づいた、という所で今巻は終了。
なんとなくは覚えていますが、結構記憶曖昧なので次巻もまたそのうち紹介したいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR