忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

王子と魔女と姫君と 9

王子と魔女と姫君と 9/松月滉
文化祭の演劇で熱演中の。舞台は裏台本に突入して予測不能な展開に! 訳もわからずドレスアップさせられた昴の姿に元・姫たちは大興奮♥ そして、裏台本のラストは「王子と魔女のキス」――!? 「幸福喫茶3丁目」のカフェ・ボヌールの店員達が登場する番外編も収録!


昨日買ってきたの、早速読みましたー。
今回の表紙は仁です。


48話から54話までと描き下ろしの番外編が収録されています。
ストーリー的には文化祭の劇の話が大半をしめています。

劇終了後のあれこれとか、昴が熱だしちゃったりしてますが、まあ劇の話ってことでいいかな。

読んでいてよくわかんなくなってきました。
これ8巻と続けて読まないとダメかも。

うーんと、
米子さん演じる王子に寄り添う赤ずきんの正体は大魔女で、
昴が演じていた王子は本当は王子じゃなくて、魔女が魔法により変化していた。
さらに、仁が演じる魔女の正体は王子だった、と。

理事長のセリフ「あれだけ似てると」という意味深なものがあるんですよね。
だから、この劇のどこまでが前世にあてはめて考えればいいのか……。
理事長といい、米子さんといいどこまで知っているんだろう?

キス云々はさすが少女漫画ですよね。
王道だけど楽しいです(笑)
というか、この作品って変なところちゃんと男の子ですよね。ほら、胸のサイズに反応しちゃったりとかそういうの。

染井さんが登場するのはちょっと久しぶりかな?
そうなんですよね。昴が現状維持を望むということは、隼人先輩に思いを寄せる染井さんも停滞してしまうんですよね。
私、隼人先輩は染井さんとくっついてほしいんで、最近ちょっと隼人先輩にイラッとしてしまったり。
悪い人じゃないし、呪いの詳細が明かされていない今、戦線離脱させてしまうことが良いとは思えないんです。
難しいです。


番外編は、あらすじにもあるとおり幸福喫茶とのコラボ作品。
まあ、松月さんの作品ってたいてい何かしら繋がってるし(ラムネ万能薬の感想参照)、昴父が3巻であべかわやのお菓子の包みを持っていたこともあり設定上は近所だということはわかっていました。
だから、こういう話があっても驚きませんがなんで今やったんだろう?

だってこの作品もう9巻ですよ?
こういうのってそれこそ1巻とか巻が少ないうちにやるか、新装版が出るからーとかそういう時じゃないとあまりやらない気がするんですが。
まあいっか。

次巻の発売は今年秋。
なにやら不穏な雰囲気のただよう予告ですがいったいどうなってしまうのでしょう。
楽しみです。

拍手[0回]

2冊

おおきく振りかぶって 21/ひぐちアサ
王子と魔女と姫君と 9/松月滉

2冊購入してきました!
今回、新刊のチェックしていかなかったので、おまひめ(でしたっけ?略称)が発売していること知りませんでした。
とりあえず、新刊コーナーにあったんで買ってきたんですが、1冊買い逃してしまいました。

それでも世界は美しいは土曜にでも買いに行こうと思います。


今回まったくチェックしてなかったんですよねー。
おお振りですら、ブクログのトップに表示される新刊情報で知ったくらいなので。
うーん、結構買い逃してそうです。

無駄に数買ってるんで、買い逃しても気づけないんですよねー。
月刊誌連載はとくにそうです。

ブクログにお知らせ機能あるんですけど、数が数なのでお知らせばかりになってうざくなりそうで。
こればっかりは仕方ないですね。

とりあえず、おまひめはあとで読もうと思います。

拍手[0回]

めぐる架空亭

めぐる架空亭/草川為
小説家・小山笹舟は祖父の部屋で同郷の憧れの文士・雪村千鳥の未完の遺作『架空亭』を発見! なんと読後に小説の中の架空亭が出現し、笹舟を招き入れる。ところ架空亭は客の生気を吸収して存続していることが分かり、病弱な笹舟には大問題。次の客を連れてくると約束するが…!?


結構久しぶりの草川さんの作品です。
前回のガートルードのレシピを紹介したのが、昨年10月ですからね。


表題作【めぐる架空亭】【999番目のハナ】が収録されています。

【架空亭】はあらすじにもあるとおり、故人である雪村の遺作。
雪村の思い入れがあまりにも強い作品であったために、魂が宿り、たくさんの人に取り付き渡り歩いてきた。
偶然、笹舟にとりついたことから物語は始まります。

正直、はじめて読んだときこの作品あんまり好きじゃないな、って印象しかなかったんです。
(【999番目】がツボだったこともあり余計そうでした)

数年ぶりに読み返してみたら、普通に面白くて。
やっぱり自分も年をとって、考え方や感じ方が変わっているんだなと実感しました。

ガートルードと同じく、人と人外が関わる話な訳ですが、単純にドタバタだけで終わりません。
わずか4話の話なんですけど、ちゃんとシリアスも含んで、ハッピーエンドになるあたりさすがです。

笹舟だけでは架空亭に通いつづけることは厳しいでしょうが、真向もいるしどうにかなるでしょう。
まあ、笹舟が亡くなったあとどうなるのかはちょっと気になりましたが。
気にしても仕方ないですね。


【999番目のハナ】はなんというか春めかしい話でした。
とある学校に転校してきたハナちゃん。その学校には樹齢1000年を誇る桜の木があって。
それに宿る精霊・千を元気にさせようとする話。

ハナちゃんが可愛いです。
先輩に恋するんだけど、ちゃんと引き際を見極めているあたりかっこいい。

千もちょっとお調子者だけどあのタイミングで復活するとかかっこいい。
こちらは恋が始まる?ってところで終わっているので、その後が気になってしまうんですが、ここで終わっている方がいいような気もします。
ちゃんとまとまっているので、下手なことしたら蛇足になりそう。


この作品、前述の通り、本当に数年ぶりに読んだんですが楽しめました。
こういう昔は微妙だったんだけど今読むと楽しめる本とかいっぱいありそうだなぁ。
少しずつでもそういう作品を発掘できるといいな、と思います。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR