忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タマの猫又相談所 花の道は嵐の道

タマの猫又相談所 花の道は嵐の道/天野頌子
――うちの理生ときたら、高校生になったというのに、泣き虫で弱虫でこまったもんだ。やれやれ、おれがなんとかしてやるか――。理生の飼い猫タマは、じつは長生きして妖怪化した猫又。流されるままに花道部に入部し、因縁のライバル茶道部との激しい部室争奪戦に巻き込まれてしまった理生を、タマが陰から賢くサポート。大人気「よろず占い処 陰陽屋」シリーズの著者が描く、ほんわかもふもふ学園物語。
書き下ろし短編「空の下、屋根の上」を収録。


ちょっと前に購入していたんですが、積読になっていました。
陰陽屋の最新作が来月出るらしいので、その前に紹介できてよかったです。


あらすじにもあるとおり、草食系男子と猫又の話です。
主人公の理生(みちお)くんが、茶道部に入ったことでいろいろ巻き込まれる話です。

気づくと視点が変わっているので、ちょっと混乱しかけてしまいましたがそれなりに楽しめました。
1時間半はかからなかったかな?
さらっと暇つぶしに読むにはいいかも。


正直な話、理生が高校生には思えませんでした。
甘えん坊で泣き虫で弱虫。絶対一人っ子だろうと思っていたので、妹が登場した時は驚いてしまいました。
中学生ならギリギリありかなぁ?

瀬川くんもピュアっ子ですがまだ高校生で通じるだけに余計そう思ってしまったのかも。
書き下ろし短編のせいもあって、すごく青春だなぁ、と。

工藤さんはかっこいい、ですね。
いろんなことを体験して自分のものにしようとしているのはすごいです。

花道部1年生トリオですが、それらしい描写があまりありませんが三角関係なんですよね。
うーん、3人でああでもないこうでもないと相談しているのが可愛らしいので、三角関係にハラハラしてしまいます。
まあ、自覚したところで終わってしまっているので続編が出ない限りどうにもならないんでしょうけどね。


花道部のライバルとして登場する茶道部。というか鈴木花蓮の目的が謎でした。
鈴木花蓮は、典型的なお嬢様像を想像していただければわかるかと。
縦ロールで取り巻きつれて、「オーホホホ」とか言っちゃいそうな感じといえばわかるかな。

なぜ、鈴木花蓮は自費を投じてまで部室争いに勝とうとしていたのでしょうか。
作中で一応の説明はされていましたが、正直まだ何か理由があるんじゃないのかなぁ、と。


読み終わって思い返してみるとあまり、猫又要素がなかったような。
人語が話せるから、理生に助言をしたり情報を与えたりはしているんですけどね。

内容的にはシリーズ化してもなんらおかしくない感じなので、もしかしたら文庫オリジナルで続刊が登場するかもしれませんね。
その時は購入したいと思います。

拍手[3回]

拍手レス

カテゴリがとうとう100越えちゃったので、どうにかしようと奮闘してました。

とりあえず、手打ちにしたので表示されないということはないかと思います。
でも、記事数入れっぱなしにしちゃったので、更新の度にそちらも変更しないといけないんですよね。

ちょっと面倒そうですが、慣れればそこまで気にならなくなるかな。
このブログだって、はじめは若干面倒に思うことがありましたが、今じゃ習慣になってしまって更新しない方が変なんですからね(笑)

ついでに、アーカイブっていうんですか?何年何月ってやつも同じようにしてみました。
結構長くやっているんで、すごく縦長になっていて気になっていたので。
こちらは数消してもいいかなぁ。
というか、月が変わって記事数が確定したら数字いれるのでもいいかもしれませんね。
ちょっとしばらくやってみて考えようと思います。


以下、拍手レスです。

>まっきーさん
はじめまして。ブクログの方にも花丸つけていただきありがとうございます。
図書館で借りる――ってことは未読ですよね。参考にしていただけるのは嬉しいんですがネタバレとか大丈夫でしょうか(^ ^;)
あまりネタバレに配慮していないので、本を読む楽しみが半減しないといいのですが……。
メジャーマイナー新旧問わず数だけは読んでるので是非また見に来てください。
拍手ありがとうございました!

拍手[0回]

ワイルドライフ 1

ワイルドライフ 1/藤崎聖人
高校生、岩城鉄生の特技は絶対音感があることだけ。別に楽器も弾けないし歌も下手、もちろん、勉強なんかもってのほか!!
末はヤクザかポン引きか…将来性ゼロで落ちこぼれ街道まっしぐら!
かと思いきやそんな鉄生(カレ)にも運命的な出会いが……
キミの心(ハート)を激しく揺さぶる、"完全燃焼!! 獣医師ドラマ"第1巻発進!!


とっくに紹介していると思っていたのですがまだ紹介していなかったんですね。
そういうのまだまだたくさんありそうです。


【第1話 夢への道導】
【第2話 永田似園】
【第3話 ワイルドライフ】
【第4話 アメリカの大学】
【第5話 陵刀は両刀か】
【第6話 絶対嗅覚は…!?】
【第7話 北極のクマ】

が収録されています。

市原隼人さん主演でドラマ化もされたのでご存知の方もいるのではないでしょうか。
まあ、このドラマも本当は3部作だったんですけど、問題が発生したので……。
ドラマの方はまあいいや。


あらすじにもあるとおり、獣医師漫画です。
絶対音感を持つ鉄生は犬を救い自分の絶対音感の使い道を見出します。
そして数年(6年?)後、獣医となった鉄生は人以外の全てを救う動物病院「R.E.D.」で働き、様々な動物や人を救っていく話。

今巻では犬、女の子、メガマウスシャーク、コアラを救っています。
クマは救おうとしているところで次巻へ続いてますね。

なんというか、マガジンっぽいサンデー作品かな、と。
対象年齢がサンデーにしてはちょっと高めかなーと思うんですけど、サンデー作品によくあるターニングポイントとなる話があって2話からは数年後ってやつなんですよね。


数年ぶりに読んだんですが、結構覚えているものですね。
豆知識めいたものが多いので、読んでいて楽しいです。

メインヒロインは宝生さんだと思うんですが、個人的には瀬能さんの方が好きです(笑) 
というか、宝生さんすごいですよね。
かなりレベルの低い高校出てるはずなんですけど国際線のスッチー(この頃はまだスチュワーデスだったんですね)になれてるんで。

この時点だと陵刀の印象がバイってことしかないよ……。
陵刀が鉄生を気に入ってたのは本当なんだろうけど、口だけというか特に行動には起こさなかったんだろうなと私は思ってます。
鉄生は確かに鈍いけど、危険には敏感そうじゃないですか。
だから、本当に掘られそうになったらああまで近くにはいなかったんじゃないかな、と。

でも、この作品を読んだのは腐る前だったはずなので、腐りきった今読むとまた印象変わるかもしれませんね。
ちょっと楽しみです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR