忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桃組プラス戦記 7

桃組プラス戦記 7/左近堂絵里
謎の恋愛至上(めいわく)集団「国際科」との異世界(メルヘン)決戦を制した祐喜たち。
しかし! 息つく間もなく愛譚学園では人智を超えた“五大祭”の一つ、体育祭がスタート!! 優勝候補の筆頭は咲羽率いる「体育科」…ではなくて!?
想定外! な常勝集団に祐喜たちは勝てるのか!!?

『良い子』と『悪い子』の基準って何?


はじめ、少年陰陽師を読もうとしていたんですが時間が足りなかったので今日もまた漫画です。
ちょっと久しぶりな気がするけど気のせいかな?


【第31話 見よ吉月は青天、爆ぜよ雷動高らかにノ章 其の一】
【第32話 見よ吉月は青天、爆ぜよ雷動高らかにノ章 其の二】
【第33話 見よ吉月は青天、爆ぜよ雷動高らかにノ章 其の三】
【第34話 見よ吉月は青天、爆ぜよ雷動高らかにノ章 其の四】
メル「変」後日談と、体育祭の話。

シンデレラと親指姫が友達になったり、白雪が王子を拒むようになったりした過去の話なんかも語られています。
正直、西洋組があれだけキャラ濃いのは幼い頃から「ブラックアウトワールド」へ赴いていたからではないからなのかなーと思ってしまいました(笑)

シンデレラと人魚姫に引っ付かれて雅彦がいろいろ大変なことになっていたので、桔梗に紹介しようとしているんです。
が、咲羽の予想通り「三次元と一緒にしないでくれる?」と。
でもまあ、桔梗はリアルでルリ花を探しているわけで。三次元でもルリ花だったらきっと扱いは違ったんだろうな、とか思ってしまいました。

そして、裏葉と桔梗は生徒会に除名を申し出ます。
生徒会を運営しているのは明らかに鬼なんですが、二人は会長の手によって記憶を消されてしまったよう。
それは幼いころの記憶のようなんですが、それにいったい何の意味があるのかはまだ明らかにされていません。

というか、桔梗ったら裏葉を会長から守ろうとしているんですよね。なんか嬉しくなってしまいました。
裏葉の口から語られた桔梗の表情についてもいいなぁ、と。


さて、今回のメインの体育祭あらすじにある「体育科」をも超える優勝候補とはなんと「農業科」。
農業科VS連合軍でグラウンドをかけて騎馬戦を行います。

鬼の話で時々出てくる「血のブロック」。
それは鬼だけの話ではなくて、じいさんばあさんにもそれがあるんだとか。

本来「桃太郎」の物語では、じいさんばあさんは桃太郎を旅立たせたあとは出番はありません。
だから、桃太郎が、祐喜が大変な目にあっていても助けることは出来ないんです。
差し入れとか衣装協力とかは問題ないようなんですが、直接的な協力は出来ないらしく。
それゆえに、自ら立ちふさがって試練とした、ってところですね。

皆の協力を得て、祐喜はじいさんに勝利します。
でも、結局、普通科のグラウンドはグラウンドじゃなくなってしまうみたいですけど(笑)

次の鬼も登場しています。
「桃花乱壊」と書いて「さいあく」とルビ振ってあるんですが、字面だけでも祐喜にとって危険な相手だってことがわかりますね。
続きは知っているのですが、楽しみです。


【第35話 少女、午後カラ白昼夢警報ノ章】
雪代が七不思議に巻き込まれる話。

『影追い回廊のバタフさん』。
昼下がりに愛譚学生寮のエレベーターに一人で乗ると白昼夢の中に引きずり込まれてしまう、というもの。

七不思議というか、民俗学伝承学科(妖怪の子孫が集うという愛譚学園でも幻の学科)の関連じゃないのかな。コレ。
すごくそれっぽいんですが。

そして、獣基の家の確執も語られています。
桃太郎亡き後の各家に求められたのは、「呪いをも受け継いで生まれ変わってくる桃太郎のために獣基の子孫を残すこと」。
そのために、人間の血を入れた猿と、猿にならった戌、頑ななまでに純血にこだわった雉。
その対応の違いから確執を生んでしまったってことなんですね。

最後、祐喜が「桃の花が腐り落ちる夢を見た」という不穏な展開で今巻は終わり。
前述の通り、続きも読んでいるのですが、細かなところは結構忘れているので楽しみです。

拍手[0回]

べるぜバブ 魔王外伝 田村隆平短編集

べるぜバブ 魔王外伝 田村隆平短編集/田村隆平
人類を滅ぼす為にやってきた大魔王の息子・ベル坊を拾った男鹿は育ての親に選ばれてしまった…!? 週刊少年ジャンプの人気作「べるぜバブ」連載前の読切に加え、爆裂ヒーロー物語「大宮ジェット」、他2編を収録!!


古市パニックが収録された20巻が発売されましたね。
田舎なのでまだ入荷されていなくて手に入れてないのですが、めっちゃ楽しみです。


今回は、短編集です。

【べるぜバブ】…金未来杯の本誌掲載作品。
【大宮ジェット】…ヒーローの話。
【ニライカナイより】…少年が少女を振り回して冒険する話。
【URA BEAT】…デビュー作の探偵モノ。

が収録されています。

読み終わって思ったことは「田村先生流用しすぎ」でした。
それというのも、【ニライカナイ】に登場するふざけた神・シーサっていうキャラがいるんですよ。
このシーサが転じてべるぜのコマちゃんになってます。
さらに【大宮ジェット】の主人公・赤星くんが最近本誌に登場した新キャラの一人。

これは私の目がおかしいのかもしれないけど【URA BEAT】の依頼人は古市にしか見えません。
依頼人、女性ですけど。


読んでちょっと驚いたんですけどべるぜが読み切り版と連載版でほとんど変わっていないんですね。
東邦神姫あたりは影も形もありませんけど、それは仕方ない。
気になったのは、男鹿家が和室なところくらいでしょうか(連載版で洋室)。
というか、読み切り時点で古市が登場していたことにびっくり。
いなくても話は進むんじゃ……、とか思いましたが古市がいないと男鹿を止めようとする人物がいないってことですもんね。納得。


もうひとつ驚いたこと。
【ニライカナイ】以外、全部本誌掲載作品なんですね。
【ニライカナイ】は読んだ記憶があったのですが、他は【大宮ジェット】が見たことあるような?といった印象だったんです。
私、10年ほど前から赤マル(今じゃNEXTですが)は欠かさず買っていたので読んだことあったんですね。
掲載当時、結構好きだと思った記憶がありますが、それが田村先生の作品だということは結構後になるまで知らなかったな。

他の3作品は、ジャンプを立ち読みですませていた時期に掲載されていたのできっとまともに読んでないでしょう。


結構古い作品もあったので、若干読みづらい感じはありましたが楽しめました。
また近いうちに本編の続きの感想を書きたいと思います。

拍手[0回]

俺の悪魔は色々たりない! 紫の聖女と船上オークション

俺の悪魔は色々たりない! 紫の聖女と船上オークション/時田とおる
「どうも、盗まれたみてえだな。さすがは俺の身体(からだ)。魅力がありすぎるのも困りもんだな」「反省しろよ、このバカ悪魔!!」せっかく集めたサブナクの【身体】が本人のズボラな管理のせいで盗まれた!! まったく反省しないサブナクの態度に二人は大ゲンカ!! しかもソレは豪華客船で開催されるオークションの目玉として出品されてしまい、最悪な事にイトはその警備を任されて!? 手を出したらクビ決定!? 絶体絶命の第3巻!!


先日購入してきた作品を早速読んでみました。
これでシリーズ3作目なのでカテゴリ作りますね。


今回の舞台は、船上。
あらすじにもある通り、今までイトが苦労して手に入れたサブナクの身体(指と腕でしたか)が盗まれてしまいます。
そして、何があってかそれは『光の思いやり』、通称『光の彫像』の中に収められて豪華客船で行われる船上オークションの目玉として出品されてしまうんです。

都合がいいんだか悪いんだか、イトはその豪華客船に警備として乗り込むわけです。
イトはサブナクの『身体』を取り戻すことが出来るのか!?って話。


新キャラは海賊たちくらいでしょうか。
名前が明らかになっているのは、お頭のジークだけなんですが、嫌いじゃないですね。
ジークとイト、サブナクのやりとりは結構笑ってしまいました。お頭のはずなのに、自分の性癖ばらして仲間たちにひかれたりしたので。

他は既存キャラばかりです。
それは別にいいんですが、1巻で敵として登場したセレナとコーダを再登場させるのはちょっと早かったんじゃないかな、と思いました。
あと葬儀屋ネウマはキャラが濃すぎる上に、物語のキーとなるべきことを知っているようなので、あまり頻繁に出しちゃいけない気もしました。
でも、予告を見てもネウマもレギュラーキャラっぽいんですよね。
まあ、いいんですけど。


今回、腐女子としては結構楽しめました。
アインザッツとプロケルの耽美CPはあまり好みじゃないのですが、並ぶと絵になりますよねー。

そして、サブナクとイトは相変わらずおいしいです。
イトを押し倒した上で吸血シーンがあるわ、イトをぼろぼろにされたことにサブナクがぶちギレるわ。
ネウマが絡んでもいいですよね。
ネウマに関しては正直、サブナクとイト両方を狙っているっぽくてなんかもうわーってなっちゃいます(笑)
楽しかったです。


いろいろと伏線盛りだくさんなんですが、今回は伏線がさらに強調された印象の方が強かったですね。
新たな伏線はネウマの瞳の色くらいでしょうか。けどこれかなり重要なことっぽいです。
だって、ラピスラズリ=青=瑠璃の一族?、という推測が成り立つわけで。
ネウマが散々、イトのポジションを狙っているのはそれがあるからなのかなとか色々考えられるわけです。

そしてパルティータの思惑、というか考えなんかも明らかになってます。
彼女はサブナクの存在をどうにかしたいと思っていても、イトの敵にはなりえない人でもあるわけで。
この辺はどうしても複雑な心境になってしまいますね。

サブナクを復活させたあとのイトは自分のことがどうなろうとも、サブナクが暴走することを防ごうとしているわけで、それを察しているからこそサブナクの身体を集めることを阻止しようとしているわけですが、パルティータはサブナクの身体がある場所=魔物の出現率が高くなることまでわかってるのかな?
イト一人と多くの罪なき住人たち。どちらを選ぶのかちょっと気になりました。


うーん、次はどうなるんだろう。
次巻に関しては不明です。
刊行の予定はあり、レントたち協会側と敵対した上、宝探しをする話になるようですが、発売時期については全く触れられていません。

今までより刊行ペースは落ちるってことなんでしょうが、楽しみに待ちたいと思います。
夏ごろまでに読めたらいいかな?

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR