忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それでも世界は美しい 3

それでも世界は美しい 3 (花とゆめCOMICS)それでも世界は美しい 3/椎名橙
ニケバルドリビにより姦通罪の嫌疑をかえられてしまう。しかし、リビのバルドに対する思いに気付いたニケは、違いに歩み寄る事が出来ずにいる二人の関係修復のために奇跡を起こす! 一方、雨の公国からは手紙が届き、ニケが帰郷!? 婆様登場で大騒動の第3巻!!


先日購入してきた1冊です。
紹介が追いついている作品がいくつかあったので、どれから紹介しようかなーとちょっと悩んでしまいました。
3冊目なのでカテゴリ作りますねー。


9話から14話まで収録されています。

【第9話 月を隠して】【第10話 雨やどり】は前巻の続き。
ニケとバルドウィン殿下が姦通罪で捕らえられて、ってところで終わっていたんでしたか。

予想通り、バルドがニケにちょっかいを出したのはニケを見定めるためでした。
リビの母に恋慕していたバルドは彼女の最期に息子を託された。
そうして「生きる糧となってくれるなら」とリビに王座を与え、征服を手伝ったわけです。
しかし、その過程でリビは感情を失った子どもらしくない子どもになってしまったんですね。

その状態からバルトはリビを置いて国を出ていて、今回リビの婚約を知り、面倒を承知で戻ってきたって訳なんですね。

二人の事情を知ったニケが動いて話し合いの場を作り、リビが素直な言葉を告げることが出来てバルトは国に留まることに。


次は【第11話 New adventure.】
閑話というか繋ぎの話です。

国際会議が開かれることになり、ホスト国である晴れの大国はてんてこまいしてます。
ニケも各国の代表と謁見したり、ファーストレディたちを案内したりと様々な仕事があってめちゃくちゃ忙しそうです。

そんな中、ニケの祖国・「雨の公国」から一通の文が届きます。
それはニケの育ての親でもある婆様が倒れたというもの。

気が気じゃないニケですが、「里帰りしたい」なんて言い出せる状況じゃないと一人で抱えてしまうんですね。

それにリビは気付いて。ニケを快く送り出してさらに自分もあとを追いかけることに。

良かったです。
この作品、今まで「ニケがリビを気にする」って構図ばかりだったので、逆っていうのはちょっと新鮮だし、リビが成長したんだな、と。


【第12話 雨の公国】【第13話 世界にふたりだけ】【第14話 正しい国】は雨の公国編。
リビとニールが雨の公国に到着し、歓迎を受け、婆様にはめられる話。

危篤のはずの婆様でしたが、実際はただのぎっくり腰。
リビたちは大歓迎を受けます。

が、それだけで終わる訳がなく。
ニケは従兄弟のキトラにより、捕らえられてしまいます。
キトラとニケは婆様のもとで兄弟同然に育てられたんだとか。

王族の中でも珍しい異端児だったという2人。
雨の公国「アメフラシ」の一族において、雨を全く呼べないってのは確かに異端なんでしょうね。
同じ立場だったからこそキトラはニケを尊敬しているんだとか。いやもう崇拝の域に達しているらしいんですけどね。

恋心もあったんだと思うんですよ。
でも、一見そうは見えないんですがニケも王族です。
正式ではないものの許婚がいて、その人と結ばれることが暗黙の了解のうちにあり、それは仕方ないことだと諦めていたんだろうな。
でも、実際にニケを娶ろうとしているのはぽっと出の子ども。

阻止する手段があるのですから、キトラがそう動くのはわからないわけじゃないな。

婆様が実効支配している雨の公国。
基本的に婆様の言うことには逆らえないようなんですが、ニケの姉・カラの手を借りリビは婆様のもとへたどり着きます。

婆様はニケが大国に武力として利用されることを懸念して行動を起こしたよう。
ニケのいる塔の鍵を沼へ落とし、ニケとリビの間を引き裂こうとするんです。

リビは鍵を探そうと沼へ飛び込むわけですが、婆様の呼んだ雨で沼の水かさを増していきます。
満水だとリビの身長以上の深さになるという沼から1本の鍵を探すことが出来るのか――ってところで次巻へ続きます。

この沼に投げ捨てられた鍵はきっと偽物なんでしょうね。
婆様の懐から本物が出てくるんじゃないかな?

今まで、ニケが試され続けてきました。今回はきっとリビが試される番なんでしょう。
そして、雨の公国の王族たちも試されているんでしょう。

というのも、前述の通り雨の公国を支えているのは婆様。精神的なよりどころなわけです。
「婆様」という呼び名の通り、今回の危篤の知らせは嘘だったとはいえ、いつそれが本当になるとも知れぬ年齢なわけです。
しかしながら、王族たちは肝心なところで自ら考えることをしようとせず、婆様に従うことが全てになっているんですね。
「婆のやる事はいつも正しい」というキトラのセリフが全てを表していますよね。
それをどうにかしたかったんじゃないかな?、と。

これだけ語って外れていたら恥ずかしいな。

次巻の発売は来年春頃とのことです。

拍手[5回]

サイコバスターズ 全3巻

サイコバスターズ(1) (YA!ENTERTAINMENT)サイコバスターズ 1/青樹佑夜
組織(ファーム)で養成された、能力覚醒者(カテゴリ・ワン)の少年・少女5人が、陰謀をたくらむ、その組織に立ち向かう!
漫画『Get Backers<奪還屋>』の超人気コンビがファンタジー小説に挑む!
YA!ENTERTAINMENT サイコバスターズ2サイコバスターズ 2/青樹佑夜
発火能力に、気功使い、予知能力……と超一級品のサイキック・パワーを持つ5人がモンスターのように活躍する!
少年マガジンで連載中『Get Backers<奪還屋>』の人気コンビが放つ、スーパー・ファンタジー第2弾!

翔、条威、綾乃、小龍、海人の「カテゴリ・ゼロ」の5人と、「グリーンハウス」で育てらた百々路樹潤ら5人のサイキッカーの超能力対決が、激しくも、悲しい……。
翔に接近する、真翠さやかは、美しく、条威と灯山晶の仲が、怪しい……。
サイコバスターズ(3) (YA!ENTERTAINMENT)サイコバスターズ 3/青樹佑夜
カテゴリ0――恐るべき能力を持つ翔をめぐり、組織(ファーム)と超能力少年(サイキック)たちの壮絶な戦いがくりひろげられる!
少年マガジンで連載中『Get Backers<奪還屋>』のスーパーコンビが贈る、大人気シリーズ完結篇!

3年半前のある事故によって翔のなかで覚醒した危険な能力。
その力を利用しようとする謎の組織『FARM』に対して、「伝説のサイキック」馳龍馬や、条威ら超能力少年たちは命をかけて翔を守る。
死闘の果てに待つものは……。


これ、コミカライズ作品があるんですが、そちらと設定や展開が結構違うんですよね。
だから先に原作を読みたくて図書館で借りてきました。


ジャンル的にはサイキックバトルでしょうか。

超能力者養成施設から逃げ出した4人――条威、海人、綾乃、小龍。
この4人を助けた主人公・翔が戦いに巻き込まれていくわけです。
しかしながら、何の力もない。運がいいだけの一般人だと思われていた翔にはものすごい力があって。
それを利用して世界崩壊を企む超能力者たちから命がけで翔を守る話です。

あらすじ、というか2巻の帯間違ってますね。
「カテゴリ・0」は翔(とその父・龍馬)のこと。
条威たち5人はカテゴリ・1です。こういうのは初版だからこそのミスなのかな。

初めて読む作品ではなかったので、だいたいの展開を覚えていました。
でもそれなりに楽しめました。
まあ、「青樹佑夜」名義で書いてるってだけでなんとなく展開が想像できる気もしないですけどね(笑)
この人はペンネームの多さにも驚きますが、その多くがドラマ化やらアニメ化やらしているので本当にびっくりします。


主人公の翔ははじめ能力なんてない普通の、いやちょっと気弱で押しに弱い中学生かと思われていたんです。
しかしそれは違ったんです。本人すら知らなかった能力が翔にはあって。

例えば崩壊する建物の下敷きになって自分自身が死にそうになったとしましょうか。
もしかしたら、何千回も何万回も試したら上手い具合に崩れた瓦礫が組み合わさって助かるかもしれません。

翔の能力は自身が助かるまで何度も歴史を繰り返すんです。
万一を本当にやってしまうんですね。タイムリワインダーなるその強大すぎる能力にはもちろん弊害があって。

能力を多様することで時間が歪んでしまうんです。
翔の住む街を中心に半径数キロだけが、時間が遅れてしまいタイムパラドックスを孕んだ危険な状態に陥ってしまうんですね。
最後の展開には本当に驚いてしまいました。

全てのはじまりとなった三年半前のバス事故。
それをなかったことにしてしまうわけです。そのとき同乗していて仲良くなれたらしい「野生種」の仲間たちはまあいいんです。
「栽培物」の能力者たちと翔が出会う機会はあるのかな、と。

嫌いじゃないんですよ。麻耶、猛丸、将のあの3人。
麻耶がツンデレっぽいなぁと思って読んでましたが、コミカライズでは猛丸がツンデレっぽかったような。

バス事故を回避したとはいえ、猛丸の絶望的な学校生活が変わっているとは思えないんですよね。
だから、彼には翔と出会って明るさを手にしてほしいものですね。


原作の設定を忘れないうちに、コミカライズの方も読んでしまいたいと思います。

拍手[1回]

5冊

絶対可憐チルドレン 32 (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 32/椎名高志
動物がお医者さん!? 4 (少年サンデーコミックス)動物がお医者さん!? 4/富士昴
ローゼンメイデン 8 (ヤングジャンプコミックス)ローゼンメイデン 8/PEACH-PIT
それでも世界は美しい 3 (花とゆめCOMICS)それでも世界は美しい 3/椎名橙
王子と魔女と姫君と 8 (花とゆめCOMICS)王子と魔女と姫君と 8/松月滉

5冊購入してきました。
なんで動物がお医者さんだけ表紙出ないんだろうー?
やっぱりマイナーだからなんでしょうか。これ新刊コーナーになかったしなぁ。

今回、購入してきた作品どれもタイトル長いですね。
うつのが若干面倒です(笑)

絶チルとローゼン以外の3冊は近いうちに読んで紹介したいと思います。
絶チルは少しずつ紹介していってますがまだまだ追いつけそうにありませんね。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR