忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦星のバルジ 2

戦星のバルジ 2 (ジャンプコミックス)戦星のバルジ 2 戦星のアストロ/堀越耕平
異星人により侵略され、憲兵隊までも手先となった街を奪還する為、アストロ達は敵の下へ突き進む! だが、"王具(オーグ)"をも跳ね返す暗黒の力が、全てを覆い尽くさんとしていた。さらに、アストロの過去を知る者も現れ!?


先日購入してきたバルジです。
おまけページがたくさんあるのは嬉しいんですが、打ち切り作品であるがゆえの多さはちょっと悲しいですね。


【第8話 ティコ】
【第9話 アストロの過去】
【第10話 暗黒(ダーク)エネルギー】
【第11話 甦る"王具(オーグ)"】
【第12話 決意新たに】
【第13話 敵と会う】
【第14話 歪んじまった悲しみに】
【第15話 各々決着】
【最終話 戦星のアストロ】
【番外編】
【おまけマンガ】


が収録されています。
【番外編】はNEXTに掲載されたもの、【おまけマンガ】は「戦星のバルジがドラマだったら」みたいなifストーリーです。
堀越先生、NEXTでシャワーネタ多いですね。やっぱり袋とじだからなのか……。


全16話で打ち切られてしまった作品ということもあり、展開がかなり早いです。

帯に「アストロ出生の秘密が明らかに…!!」とあるんですよ。
ジャンプ掲載時に全く読んでいなかったので(立ち読み時に掲載位置を確認するくらい)、見当違いの推測をしていました。

双子とかなんだろー?と思っていたら、それの斜め上を行く展開に素直に驚いてしまいました。
暗黒(ダーク)エネルギーすごすぎるでしょう。
何がすごいって、15年も誰も気付かない上に不具合が起きなかったってことですよ。
いやー、びっくりです。

ブラックに関しては、連載がもっと続いていたらこの位置では登場していなかったんだろうな、と思います。
彼は中ボスでしょうけど、大事な情報を知っている人物でもあるわけで。
アストロ=バルジであることを本人に告げず、読者に明かされてもそれはそれでよかったんだろうなと思いました。

むしろそっちの方が個人的には良かったかも。
それで「やはり運命は変えられぬか」とか言って意味ありげな出演でも良かったかなーと。
まあ、今更言ってもどうしようもないんですけど。


王はバルジが偽物であることを知らずに愛情を注いでいました。
それを慮って、バルジが偽物であり、アストロは自身が本物であることを報告しようとしたティアマトを止めます。

アストロは本当に優しい子どもです。
家族思いの優しい子どもであるからこそ、こういう話になったんでしょうね。


堀越先生の次回作に期待したいです。

拍手[0回]

レンタルマギカ from SOLOMON 全2巻

レンタルマギカfrom Solomon 1 (角川コミックス・エース 191-1)レンタ ルマギカ from SOLOMON 1/MAKOTO2号(原作/三田誠 キャラクター原案/pako)
 行方不明の父に代わり、父の残した会社を継ぐこととなった伊庭いつき。彼の相続した会社は、魔法使いを派遣する会社・アストラルだった。戸惑いの日々の中で、いつきはゲ ーティアの首領・アディリシアと出会い、共に苦戦に立ち向かっていく……。

 世界には思っているより魔法が多い――。これはその魔法のかけら……。ある魔法使いの少女とその仲間たちの物語である。
レンタルマギカfromSOLOMON (2) (角川コミックス・エース 

191-2)レンタルマギカ from SOLOMON 2/MAKOTO2号(原作/三田誠 キャラクター原案/pako)
 父・オズワルドの意志を継ぎ、ソロモンの魔神七十二柱全喚起を目指すアディリシア。そんなある日、アディリシアはソロモンの魔神・バールを喚起するために必要となる魔力を 補うため、ダフネから父の遺産だといいう小さな鍵を手渡されるのだが……。

 アストラルの仲間も巻き込み展開する魔術決闘! いつきとアディリシアの運命は!? アディリシアはソロモンの魔神・バールを喚起することができるのか!?


昨日買ってきたバルジを紹介しようかとも思ったのですが、先に読み終わっていたのがこちらだったので先にこちらを紹介します。


タイトルからもわかる通り、レンタルマギカのスピンオフコミック。
ソロモン――アディリシアを主人公にした物語です。

この当時、すでにアニメは放送していたようなんですが、本編を読んでいないと正直、厳しいと思います。
内容を知っていることが前提に物語が進んでいくので。
(まあ知っていても読んだのが相当昔ってこともあり、けっこう忘れてしまっていますが)

アニメやもう1つのコミカライズだけしかしらない場合もちょっと厳しそうです。
アニメって最後までは見れてないんでよくわかんないんですが、竜の事件までですか?
Asukaの方のコミカライズは竜の事件までなん ですが、1巻発売当時で2巻までしか発売されていなかったようなのでよけいわかんなくなりそうですね。


物語の時間軸は……いつだろう?
魔法使い、修行中以降吸血鬼と魔法使い以前といったところで しょうか。

いつきとアディがアスモダイを喚起していること、隻蓮さんに体術を習った成果がでていること、オルトくんがでていないことなどからの推測です。

いやー、本当にオルトくんかわいそうですね。
アニメ、マンガ2種類と比較的多くメディア展開している作品だというのに、まったく登場出来ないとは……。
まあ、登場が遅かったですから仕方ないんでしょうけど。


正直、あまりおもしろいとは思えませんでした。
魔法使いの記憶に収録されている『魔法使いの代理授業』でいつきに魔術決闘(フェーデ)を挑んでくる少年がいたの覚えてますか?
あの少年とアディリシアの過去にあった話ってのが、この作品で描かれているんですが、正直読んでなくてもなんら問題ないというか……。

ファンなら買うべき!って作品ではないです。
お金に余裕があって読みたいなら……、って感じ。
私も中古で買っているのですが、きっと近いうちに売ってしまうと思います。

拍手[0回]

4冊

暗殺教室 1 (ジャンプコミックス)暗殺教室 1/松井優征
SKET DANCE 27 (ジャンプコミックス)SKET DANCE 27/篠原健太
戦星のバルジ 2 (ジャンプコミックス)戦星のバルジ 2/堀越耕平
NARUTO-ナルト- 迅雷伝 狼の哭く日 (JUMP j BOOKS)NARUTO―ナルト―迅雷伝 狼の哭く日/東山彰良(原作/岸本斉史)

4冊購入してきました。

暗殺教室は新連載時から気になっていたのでかなり楽しみです。
そういや、ここのところ、ネウロの感想もかけてないですね。ネウロもこちらも折を見て紹介していきたいなと思います。

バルジに関してはは今週中にでも読んで紹介したいと思ってます。


本当は年賀状のソフトも買ってこようと思っていたのですが、なくなっていました。
操作方法とか変わると面倒なんで、例年同じものを購入しているんですけど、それがなくて。
先日行ったときにあったんで安心したのがダメだったんだなぁ。

今度、別の本屋も探してみようと思います。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR