忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずい

今日の感想はおやすみさせてください。

今日もまた歯医者いってました。
やっぱり仕事帰りに歯医者に行くと何かと時間が足りません。

虫歯を削って、型とって今日被せたんですが、なんか噛み合わせがおかしくて。
元々噛み合わせが最悪なので、医者もあわせるのが大変なんだと思うんですけどね。
ごはんがよく噛めない状態だったりします(爆)
まあ、慣れたらまたどうにかなるのかもしれませんが。

とりあえず来週また歯医者なのでそのときにどうにかしてもらおうと思います。
よく噛めないってことは、食べるの時間かかるし満腹中枢が刺激されないってことなのですぐお腹空いてしまうし。
けっこう困りますよね。
何か噛まなくてもお腹膨らませられるものを購入してくるべきかもしれませんね。

明日考えようと思います。

拍手[1回]

絶対可憐チルドレン 13

絶対可憐チルドレン 13 (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 13/椎名高志
夏の暑さも冬の寒さにも負けない最強エスパー"ザ・チルドレン"♥
13巻は"爆笑! 恐怖のハエ男"編のほか、"ハウンドと新米指揮官"編&"さぷりめんとSP"を収録。
そして物語は、大注目の"出会い"編へ突入――!!


ちょっと間があきましたね。
こちらも、発売順からするとノベライズを先に紹介すべきでしたね。そのうち紹介したいと思います。


【1st sense. 蝿の王(1)】【2nd sense. 蝿の王(2)】
【3rd sense. 蝿の王(3)】

予知されたバイオハザードを防ぐため、チルドレンたちが頑張る話。

タイトルになっている「蝿の王」。悪魔的なあれかと思ったら全然違っていて。
まさに「蝿の王」の話でした。

というか、いくら操られているとはいえ、まさか皆本さんにスカトロ発言させるとは思いませんでした。
笑いましたけど。いろいろびっくりしてしまいました。

今回、兵部が陰ながら協力しているんです。まあ紫穂に脅迫されてってのが大きいんですが、見た目あんなんだけど兵部少佐って80オーバーでしょ?
もう枯れてもいい気がするんですが。ダメ?(笑)

最後の兵部のモノローグが気になりました。
「(額の)傷が消えるまでこの力はエスパーのためにしか使わない」。
それって、兵部の傷が身体的にも精神的にも癒えたら皆本さんたちノーマルと協力するのも吝かじゃないってことなんでしょうか。
深読みしすぎかな?


【4th sense. もののけ姫によろしく(1)】【5th sense. もののけ姫によろしく(2)】
【6th sense. もののけ姫によろしく(3)】

ザ・ハウンドの新指揮官を初音ちゃんに認めさせる話。

なんか久しぶりな気がするハウンドです。
この2人好きですよー。

明くんからしたら、皆本さんって憧れの大人なんだろうなと思って読んでいました。
頭良くて、仕事できて、見た目も良し。自分たちを導いてくれる力も持っている。
自分と同じようにチームのメンバーに振り回されていながらも指揮権は失っていない。
なんとなく女性の力が強い気がするBABELの中で、尊敬できる身近な存在だと思うんですよね。
閑話休題。

なんだかんだで、指揮官不在だったハウンドにちょっと頼りない女性新人指揮官・小鹿主任がつきます。
一生懸命なんだけど、空まわっているというか、明くんが小鹿主任のフォローに回ってしまうから悪循環に陥るというか。
そんな感じ。

ちょっと荒療治だったけれど、犬のしつけと同じように小鹿主任を自分より上位の存在であることを認めさせることで事なきを得ます。
今度は明くんがちょっと寂しそうでしたけど、まあどうにかなるでしょう(笑)


【non sense. [増補版]さぷりめんとスペシャル】
全編さぷりんめんとな話。

さぷりめんとってのは、話と話の間に収録されている4コマのこと(たまに4コマじゃないことあるけど)。
サンデー誌上ではどうなっているのかな?
さぷりめんとやるようになってからサンデーで絶チル読んでないのでちょっとわかんないのですが。

基本おまけめいた話なんですが、最近では本編の裏話というか「そのころ○○は」みたいな話もあるので、けっこう見逃せなかったりします。

今回は、チルドレン(大人ver)の3サイズだとか皆本さんと票部の身長体重なんかが明かされています。
そこまでいったら賢木先生も!って思ったのは私だけじゃないはず(笑)


【7th sense. そのエスパー、凶暴につき(1)】【8th sense. そのエスパー、凶暴につき(2)】
【9th sense. そのエスパー、凶暴につき(3)】

皆本さんとチルドレンの出会い編。

確かアニメでも出会い編やっていたような気がしましたが、それとはまた違う話。
大分前に1度見たっきりなのですっかり忘れてしまっていますが、アニメ版は確か地下鉄やマッスルが登場していたような気がします。

須磨なる主任にまるで動物のように管理されていたチルドレン。
逆らえば「首輪」から電気ショックを流されて。
しかも自分自身だけじゃなく紫穂や葵を傷つけるといわれて薫が逆らえるわけもなく。

リミッターの出力を上げるように言われてもそんな状況に皆本さんが従うはずもないですよね。

その様子を見ていたチルドレンは、皆本さんに電気ショック機能を解除させて……。
ってところで今巻は終わり。

そして過去編突入前の皆本さんと局長たちの会話が実は結構大事だったりします。
「予知に基づいて未来を変えると別の何かが必要になる」というもの。
トレーラーが事故を起こし死者20名を出す→ヘリコプターが墜落し軽症者3名を出す、とかってことですね。

さて、過去編の結末はなんとなく覚えていますが楽しみです。

拍手[0回]

雛高 救護クラブ 1~3

雛高 救護クラブ 第1巻 (あすかコミックスDX)雛高 救護クラブ/鳩也直
雛森高校に通う1年の塚原究悟。
自分に自信がない究悟に、ある日運命的な出会いが訪れる…。

「救護クラブ」

生徒たちの抱える悩み・問題を、部員たちが解決する部活…。
(ここでなら俺、変われるかも)
「救護クラブ」の個性的な部員たちに囲まれて、究悟の高校生活は始まった!
雛高 救護クラブ 第2巻 (あすかコミックスDX)雛高 救護クラブ 2/鳩也直
塚原究悟・雛森高校の1年生。
彼が所属する部活は、生徒たちの間に絶大な人気を誇る「救護クラブ」!

クラスや部活での人間関係や、親から見放されてしまった自分…。
学校裏サイトや、偏見など次々舞い込む生徒たちの悩みを、究悟は先輩たちの力を借りながら、解決するために奔走する。
感動のカウンセリング・ストーリー★
雛高 救護クラブ 第3巻 (あすかコミックスDX)雛高 救護クラブ 3/鳩也直
塚原究悟・雛森高校の1年生。
彼が所属する部活は、生徒たちから絶大な人気を誇り、生徒の悩みを解決してくれる「救護クラブ」☆

そんな「救護クラブ」が閉鎖の危機に!?
さらに鹿野部長が行方不明になってしまい、救護クラブは大ピンチ!
人と人の繋がりを描いた最強の感動作、ついに完結!


かなり前に紹介したとある空言、ボクの秘密の鳩也さんの作品です。
もうこれ以上増えないとは思うんですけど、記事3つ目なのでカテゴリ作りますね。


タイトルあらすじでもわかるとおり、部活ものです。
「救護クラブ」なる部活に入部した主人公が少しずつ成長していく話です。

作者が担当さんから示された条件「部活もので人助け、異能はなし」ってところから紆余曲折してこうなったよう。
「部活で人助け」と聞くとスケットダンスを思い出してしまいます(笑)

作中で戦隊モノに例えらえているのでそれにならって人物紹介。
熱血レッドだけど実はいろいろ抱え込んでる・部長の鹿野真理亜(♂)、
冷静沈着天使か悪魔かブルー・副部長の長澤周(あまね)、
ふわふわ系美少女だけど強いピンク・木崎莉子、
童顔ちびっ子イエロー・南里宋佐(そうすけ)、
頼れるお姉さまパープルの藤間冴子。

そして6人目でキーマンである究悟はホワイト。
どんくさくて頼りないけど、頭で考えるより先に助けに動いてしまう不器用ないい子です。


購入当時、3巻の表紙を見た妹に「それBL?」と聞かれて否定した記憶があるのですが、改めて読んだ感想としては否定できない……。
かなり久しぶりに読んだのですが、改めて読み返すとすっごいBLっぽい。
いや、上で書いた通りメインキャラにも女の子いるし、相談者にもちゃんと女の子もたくさん出ているんですよ?

でも、すごくBLっぽい。
たぶんスキンシップが豊富すぎるんですよね。
肩に手を回したり、手を握ったりが普通。なので、そういう話なの?と(笑)
まあ手を握るのは別の意味合いがあるんだと思うんですけどね。


物語自体はほとんどハッピーエンド。
なんとなく展開が読めてしまうんだけど3巻で終わっているからまあいっか、って感じ。
このままで10巻とか続いたらちょっと飽きがきてしまったでしょうね。

作中で「偽善者」扱いされてる救護クラブの面々。
読んでいて偽善者だとは思わなかったけど、綺麗ごとだなとは思ってしまいました。
被害者だけでなく、加害者側も救われるとかすごすぎですよね。


メインキャラの過去話すら削っているくらいですから、話数の関係で無理だったでしょうが、対教師の話をやってほしかったです。
顧問である赤城先生くらいしかまともな教師キャラが登場していないんです。モブで何人か出てましたけど。
だけど、作中の描写からして教師と救護クラブの確執ってけっこう根深いものだと思うんですよね。
教師側のプライドとでもいえばいいかな?
生徒間で問題を解決するといえば聞こえはいいですが、本当なら作中で暑かった相談の多くは学校が介在すべきものですからね。

確かに綺麗ごとなんだとは思います。
でもこんな風に人の話を聞いて助けてくれる人たちがいたら、いじめ問題とか少しは減らせるのかなと思いました。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR