忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラゴンラージャ 12 飛翔

ドラゴンラージャ〈12〉飛翔ドラゴンラージャ 12 飛翔/イ・ヨンド(訳/ホン・カズミ)
サンダーライダーに乗り、帰路を急ぐフチ。道中、アグシュひきいるオークの群れにかこまれるが、現れた北の牧童との交渉の末、追い払うことができた。つぎに立ちよったのは、イラムスの<トラモニカの風>だった。メリーアンを救い出したフチは、その先の目的地へとサンダーライダーを走らせる。

伝説の男が姿を現す。
フチ・ネドバルの<魔法の秋>、ここに完結!


とうとう最終巻までたどりつきました。
1巻を読んだのは昨年の8月末のこと。1年がかりでゆっくり読み進めてきたシリーズが終わる
とちょっと寂しい気もしますね。
はじめはあまり好きに思えなかったんですが、気づくと物語に引き込まれていました。


今回は【第15章 夕陽にむかって飛ぶドラゴン】のみが収録されています。

あらすじを読まずに読み始めたのですが、いきなりフチがサンダーライダーに乗り、1人で旅していたことに驚きました。
前巻の引きが引きだったので、あれ?と。

今までの11巻とは違い、今巻はフチがヘルタントへ戻り、ブラックドラゴン・アムルタットへ身代金を引き渡したりするのが描かれる途中で、回想や誰かに語るという形で、前巻のその後の出来事であり、フチが1人旅するに至った経緯なんかが描かれています。


今まで旅してきた土地を戻るようにして進んでいくため、過去にフチたちが関わってきた人物が多く登場しているのですが、結構忘れていました。
こういう時こそ相関図がほしいんですが、今回なくって。元々ドラゴンラージャタイムズがついていたようなんですが、破られていました。ちょっと悲しいですね。


時系列順に沿っていくとしましょうか。
11巻の引きでレニに迫られた選択。ジゴレイドのラージャになるか否か。
レニは、暴走したクラドメッサを救うためにもジゴレイドのラージャとなります。
クラドメッサは消極的な自殺とでもいえばいいのかな、フチ曰くそういう最期だったんだとか。フチ1人の主張ですから、勘違いや感傷なのかもしれませんが、きっと間違いないんだろうな。

その後、褐色山脈を後にしようとしたフチたちはレッティのブリーストたちに襲われます。
その目的は口封じ。フチたちが首都であるバイサスインペルに戻り真実を王たちに報告したら、ハルシュタイル侯爵は罪を償わなければならない。
事が事ですから極刑は免れないわけです。それに荷担していたレッティたちもまた連帯責任を問われる訳ですし、ハルシュタイル家ほどの位の高い貴族がそういう目にあうのはまずいっていう主張なんですね。
もちろん、フチたちは抵抗します。
が、人数的な問題もあり苦戦を強いられます。途中、OPGを持ったグランとジャックが参戦するもののキルシオンは死んでしまうんです。
そのときに、サンソンにプリムソードをフチにサンダーライダーを、そしてカールには一生かけねば叶わないだろう願いを託したんですね。


その後、今まで旅してきた彼らはバラバラに行動することになります。
カールとサンソンは「貴族たちを国王にひれ伏すようにしてみせる」というカールの計画のためバイサスインペルに逗留したよう。そのために、後生の書籍に「英雄サンソン・パーシバル」「大賢者カール・ヘルタント」と名が残ることとなったんですね。
ウンチャイ、グラン、ネリアはハルシュタイル侯爵を首都に戻ってくる前に始末するための旅へ。
エクセルハンドとアフナイデル、そしてジャックは大迷宮へ向かい、
レニとジェレイントはイルリルに守られるようにしてイルスに戻っていたと。

そして、フチは本来の目的であったアムルタットへ身代金を払うために、宝石を携えて途中寄り道しつつもヘルタントへと向かったんです。


この作品の大本にいた存在・大魔術師ハンドレイク。
その正体も明らかになります。
正直なところ、作者は隠す気があったんだろうかという位分かりやすかったんですけども(正直1巻2巻位から見当はついてました)。

そうその正体はフチにOPGを与えた魔術師タイバーンでした。

彼の傲慢なまでの考えからすべては狂っていったんですね。
変化だとか完全な存在だとか、そういう哲学めいた問答はなんとなくしか理解できませんが、ハンドレイクの行動により起きた様々な出来事はそれは助手であるフチの手により、精算されます。

今まで人と関わってこなかったアムルタット。
彼女がラージャを持ったことがないということは人間により変化させられていない最後のドラゴンであるということ。
だからこそ、彼女を人間から遠ざけることでドラゴンを守ろうとしたってことなのかな、と。
激昂していたハンドレイクがすごくおろかな存在に思えました。


思いがけず、伯爵という地位を手に入れたフチ。
しかしながら、彼は伯爵として生きることなく、これからも冒険の話を酒の肴や子どもや孫の寝物語にしながらヘルタントの領地でロウソク職人として生きていくのでしょう。
彼がその地位に物言わせるときはきっと、そうでもしないと解決できないような問題があったとき。
けど、しばらくはそんなことはないんだろうな。

長い上に哲学的な話が多く、読むのに少し疲れてしまいましたが図書館から消えてしまう前に最後まで読みきれてよかったです。
この方の他の作品は翻訳されていないようですので、もうしばらくは読む機会はないでしょうが、いつの日から見かけることがあったら手に取るくらいはしたいなと思いました。

拍手[7回]

サイト

ここ最近、少しずつログサイトを作っているのですが、中々進みません。

こういうのに慣れていないってのもあるんですが、どんなデザインにするかとかちゃんと決める前に作り始めたのがいけなかったんですよねー。

作ってるうちに二転三転してしまって(笑)

1度形を作ってしまって、記事を一通り映し終われば、あとは楽なんでしょうけど。
1000近い記事のうち、購入履歴や感想一覧など映さなくていいものもあるんで、実質7、800。

移してから誤字脱字の修正もいれていきたいので、全部移してから公開だと何年かかるかわからないんで、ある程度形が出来たら公開することを検討中です。

余暇に少しずつ作っているので、まだまだ時間はかかってしまいますね。
気長に作っていきたいと思います。
見せられる形になりましたらこちらでもお知らせしますので、その際には是非見ていて下されると嬉しいです。

拍手[0回]

2012年8月感想一覧

2012年8月感想一覧。
前の数字は日付です。


【あ行】
25よろず御探し請負い候/浅野里沙子
05ドラゴンラージャ 11 真実/イ・ヨンド(訳/ホン・カズミ)
07ゴーストハント 5 鮮血の迷宮/小野不由美


【か行】
29NARUTO―ナルト― 6/岸本斉史
12大江戸妖怪かわら版 2 異界より落ち来る者あり 其之二/香月日輪


【さ行】
13占星術殺人事件/島田荘司
01サマーウォーズ 1~3/杉基イクラ(原作/細田守 キャラクター原案/貞本義行)
03ご愁傷さま二ノ宮くん 2/鈴木大輔
15異界繁盛記ひよこや✡商店 1~3/巣田祐里子
16異界繁盛記ひよこや✡商店 4~6/巣田祐里子
24大長編べるバブ2 ベルベル☆タイムトラベル 時をかけるベル坊/SOW(原作/田村隆平)


【た行】
18緑陰の雨 灼けた月 薬屋探偵妖綺談/高里椎奈
08学園ベビーシッターズ 6/時計野はり


【な行】
11からくりからくさ/梨木香歩


【は行】
100能者ミナト 4/葉山透
23ハヤテのごとく! 8/畑健二郎


【ま行】
19レンズと悪魔 12 魔神解放/六塚光
20アイシールド21 9/村田雄介(原作/稲垣理一郎)


【や行】
28少年陰陽師 祈りの糸をより結べ/結城光流


【ら行】
31金色のガッシュ!! 7(文庫版)/雷句誠

【わ行】
17docca 3/渡辺祥智


小説12冊、漫画15冊。
計27冊でした。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR