忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャンプ

トリコ 20 (ジャンプコミックス)トリコ 20/島袋光年
ぬらりひょんの孫 22 (ジャンプコミックス)ぬらりひょんの孫 22/椎橋寛
SKET DANCE 25 (ジャンプコミックス)SKET DANCE 25/篠原健太
銀魂―ぎんたま― 45 (ジャンプコミックス)銀魂 45/空知英秋

ジャンプ系4冊買ってきました!
本当は夏目だとかも買いたかったのですが、それは明日か週明けに買ってこようと思います。

三虎さんの髪のボリュームがはんぱないです。
年齢的にはそう変わらないはずの3人ですが、三虎さんだけ若く見えますね。
でも、グルメ界バージョンの次郎さんを思い出すと、一龍さんも若返る可能性が高そうです。

そして、ぬら孫は鴆くんがようやく表紙!
けっこう序盤からリクオを3代目として認めていたのにね(笑)
まあ基本的に戦闘要員じゃないし、メイン回が少ないんで仕方ないのかもしれませんが。

あとで読もうと思います。

拍手[0回]

絶対可憐チルドレン 12

絶対可憐チルドレン 12 (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 12/椎名高志
特務エスパー3人娘・"ザ・チルドレン"!
犯罪組織%黒い幽霊(ブラック・ファントム)%との死闘は、さらにヒートアップ!!
強い洗脳を施された第二の刺客が送り込まれた――戦いの中でさらに深まる3人の絆…熱さ満載の第12集。
ほんわかエピソード"ランチをめぐる冒険"も収録♥


不二子さんの一言で、兵部×皆本が再燃しそうです(笑)
個人的に賢木×皆本の方が好きなんですが、どちらもあんまりないんですよね。
私の探し方が悪いだけかもしれませんが。


【1st sense. 黒い幽霊(ブラック・ファントム)(5)】【2nd sense.黒い幽霊(ブラック・ファントム)(6)】
VSバレットの続き。

黒い幽霊に操られ、攻撃を続けるバレット。
兵部を力をもってしても洗脳(ヒュプノ)をとくことが出来なかったことから、兵部はバレットを殺すことを決めたところに薫がやってきて、ってところからです。

チルドレンと皆本さんは彼をとめようと頑張ります。
しかしながら、バレットの力は強く、苦戦を強いられます。

膠着状態に陥ったチルドレンに、皆本さんは切り札をきります。
それは「トリプルブースト」からの「強制解放(フォース・オブ・アブソリューション)」。黒い幽霊の洗脳を破壊するんです。
が、それは薫がエスパーの女王としての覚醒を促すものでもあって。
……皮肉なものですね。

洗脳のとけたバレットは過去の記憶と超能力を失ってしまいました。
最後の皆本さんのセリフの通り、未来だけでも残ったのはよかったんでしょうね。


【3rd sense.ビー・マイ・フレンド(1)】【4th sense.ビー・マイ・フレンド(2)】
【5th sense.ビー・マイ・フレンド(3)】【6th sense.ビー・マイ・フレンド(4)】
【7th sense.ビー・マイ・フレンド(5)】【8th sense.ビー・マイ・フレンド(6)】

VSティム。

黒い幽霊の新たな刺客がやってきます。ティム・トイ。
バレットの能力が鉛なら、こちらはおもちゃ。

幻覚とサイコキネシスを同時に使うことでただの車を変形ロボのように見せる能力。ニセモノだからとバカには出来ません。
幻覚だと頭ではわかっていても、攻撃をくらってしまうと体がブロックやぬいぐるみに変わってしまったりするわけですね。

別行動をしてい薫が到着し、ブーストでティムを解放するんですが、このときのティムの扱いがかなり悪いなぁ(笑)
薫がいないときに2人をいじめたからですかね?

で、このとき現場にかけつける際に、新型戦闘機1台ダメにしてるんです。
その借金は皆本さんのものとなり、彼は一生政府の、ひいてはB.A.B.E.Lのものってことらしいです。


【9th sense.ランチをめぐる冒険(1)】【10th sense.ランチをめぐる冒険(2)】
小学校で遠足にいく話。

お弁当を楽しみにしているチルドレン(というか薫)だったんですが、ひょんなことから転がっていってしまったんです。

それを原因となった東野くんと一緒に探す話なんですが、かわいかったです。

紫穂が「東野くんが薫ちゃんを女の子として意識してしまったら」云々言って、ちさとちゃんが焦るというか怒るんですが、東野くんは大丈夫だと思うなぁ。
いや、ドキくらいならするかもしれませんよ?
でも、結局彼が好きなのはちさとちゃんだし、ちさとちゃん以外とどうこうなるってことはないと思うのです。

なんだかんだいってちゃんとチルドレン3人のリクエストを叶えてあげてる皆本さんが偉いなと思いました。
ていうか、皆本さんって20歳そこそこですよね?こんな女子力高くてどうすんでしょうね。

そういや、この話ってハヤテとネタかぶったんでしたっけ?だから、ハヤテの方の高尾山編の最後はオチが違うんですよね。


おまけのその後のバレットとティムの話も好きです。
この2人可愛いです。というか、バレットってもうちょっと年上のイメージあったんですけど、この頃ってまだそこまで大人っぽくないんですね。

楽しかったです。
ちなみに再燃しかけた不二子さんの一言は「あいつ「チルドレン」とあんたにご執心だもんね♡」でした(笑)

拍手[0回]

NARUTO-ナルト- 5

NARUTO―ナルト― 5 (ジャンプ・コミックス)NNARUTO-ナルト- 5 挑戦者たち!!/岸本斉史
カカシ先生の推薦で中忍選抜試験を受けることになったナルトたち! 試験場に入る前からサスケに勝負を挑む奴もいて、これはもう大波乱の予感…!! 曲者、強者が集まって、ついに選抜試験は始まったが…!?


数が多いのでナルトは毎月紹介しようと思っているのですが、先月紹介してないですね。
もしかしたら今月もう1巻紹介するかもしれません。でも、次の巻って絶対きり悪いですよね……。
どうしようかな。


【37 最悪の相性…!!】
サスケVSリー。

前巻の引きで、リーがサスケに勝負を挑んでいたのですがそれの続きです。

ルーキーの中で一番強いと目されているのはサスケ。
「うちは」の名前もかなりのものということもあり、自身の力を試したいリーにとって、もってこいな相手なんですね。
サクラちゃんのこともありますが、この時点では全く相手にされてませんね(笑)

戦いがはじまり、サスケは驚愕します。
それは、リーの力がただの体術だったから。

下忍になるために演習(というか試験)でもふれられていましたが、忍が会得する術はおおまかにわけて3つ。
体術、忍術、幻術です。
うちは一族のもつ写輪眼はそれらすべてを見通す能力があるのですが、体術だけはちょっと別。
印を組んでチャクラを練るということをしない体術はたとえ見ることが出来ても、それに反応することが出来なければなんの意味もないんです。
だからこそ、サスケはリーの動きを見切れても自身の反応より早いリーの攻撃をガードすることが出来なかったってことなんですね。

大技を食らわそうとしたリーでしたが、それを止めるものが現れます。
マイト・ガイ。ガイ先生ですね。
リー以上に濃い、暑苦しい青春物語を送っている2人に対する反応に笑ってしまいました。

しかしながらガイ先生は上忍であり、カカシ先生と互角の強さを持つといわれるだけありナルトたちくらいじゃどうしようもない感じですね。


【38 START…!!】【39 挑戦者たち!!】【40 第一の試験!!】
【41 悪魔の囁き…!!】【42 それぞれの闘い…!!】
【43 第10問目…!!】【44 試された資質(モノ)…!!】

中忍試験開始!

一気にキャラクターが増えます。
ナルトたちと同期のルーキーたち、カブトに音忍、試験官のイビキなど。

同期たちはこれからもけっこう登場しますね。
えっと、アスマ班の山中いの、奈良シカマル、秋道チョウジ。
紅班の犬塚キバ、油女シノ、日向ヒナタ。
個人的にはシカマルが好きです(笑) 頭いい子っていいよね。

第一の試験は、ペーパーテスト。
しかしながら内容はかなり難解なもので、普通はとくことが出来るレベルではないんだとか。
「私は解けるけど…」とか小さく思っているサクラちゃんって本当に勉強できるんですねー。
しかし、すらすら解けてしまうサクラちゃんがイレギュラーというか想定外というか。
この試験の狙いは、いかにしてカンニングという名の情報収集を行うかということ。

簡単に見破られてしまうようなカンニングをしたものは持点を減らされ、0点になり仲間も失格になってしまうというなんともプレッシャーのかかる試験なんです。

さらに、あとから発表された10問目はさらにひどくて。
受けないことを選べばその時点で失格、受けるを選んで正解できなければ今後永久に中忍試験の受験資格が剥奪されるというものだったんです。

そんな押しつぶされてしまいそうな状況で自身のプレッシャーだけでなく他の受験者たちのプレッシャーもはねのけてしまったナルトは本当にすごいです。

第一の試験合格者は78名。
第二の試験・試験官みたらしアンコが登場して次話へ。


【45 第二の試験!!】
第二の試験の説明がされる話。

第二の試験は第44演習場・別名「死の森」で行われるサバイバル。
「天の書」と「地の書」。2つの巻物をもって制限時間内に中央の塔までチームの3人で向かうというもの。

しかし一筋縄ではいきません。
人食い猛獣、毒虫、毒草、巻物を狙う他の受験者にも気をつけつなければなりませんから。

さらに、さまざまな思惑が混迷している状態で第二の試験がはじまる、ってところで今巻は終了。
次巻以降はしばらく第二の試験が続くのかな?

この頃の話はほとんど覚えていますが楽しみです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR