忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

動物がお医者さん!? 3

動物がお医者さん!? 3 (少年サンデーコミックス)動物がお医者さん!? 3/富士昴
その猫の命を…あんたに預ける!!!!
両親を殺した男・幸平は自殺しようとしている……
それを知った渚は自らの仇へのセラピーをすることに。
その驚きのアイディアとは!?
渚の知らせざる過去編完結の第3巻!!


昨日購入してきた動物がお医者さんを早速読みました。
この作品も3巻なのでカテゴリつくりますね。忍者ブログのカテゴリが100までらしいのですが、もう90近いんですよね。この調子なら近い将来100超えそうなんですが、どうしましょう。


【EPISODE10 人殺しの猫】【EPISODE11 いつか、沖縄で】
渚の両親が死亡した事故を起こした天野幸平を救う話。

前巻で、天野幸平が出所後に死ぬ気だと気付いた渚。
渚は悩んで彼を救うことを決意したのが前巻まで。
今巻はいかにして彼を救うのかを探るところからはじまります。

天野を救うために使われたのは彼の飼っていた老猫・もちこ。
10話のタイトルが衝撃的で。
いったいどういうことなのかと思ったら、もちこを病院に連れて行っている間に病床の妻の容態が急変して亡くなってしまったのです。
妻のもとを離れなければって思いがあったこと、さらにもちこは病気でもなんでもなく。かまってほしいがゆえの仮病であったことからそういう表現になったのですね。

渚はもちこの面倒を天野に見させることで、死に向かっていた彼の心を引きとめます。
そして、天野の娘であり動物看護士として働いていた美空を一緒に研究しようと誘って過去編は終了。
しばらく美空の出番はないのかな?って思っていたのですが、すぐに登場してちょっとびっくりしてしまいました。


【EPISODE12 チーム】【EPISODE13 野生の魅力】
アニマルセラピー研究室の存続の危機とイルカセラピーの話。

渚たちが所属しているアニマルセラピー研究室は心理学部に存在しているんです。
しかしながら、一般的に生物学か環境学になるらしく。存在意義を問われます。
さらに、渚の叔父で教授でもある船導風太はいまだに所在不明。

更紗ひとりで守るには風当たりが厳しくなってきたわけです。

そんな中、研究室をかばうかのような発言をした理事長。
理事長の真意は別にあるのですが、言われるがままテレビの取材を受けざるを得なくなります。

本来のアニマルセラピーとはかけ離れた「やらせ」めいた撮影に耐え切れず、取材をダメにしてしまいます。

自身の性格を押し隠し、仕事をこなす子役の潮音。
彼女は、ストレスからくる過呼吸で倒れてしまうのです。

潮音を飼育されているイルカではなく、野生のイルカと触れ合わせることで彼女の心を癒します。
本性をあらわにした潮音はちょっと怖かったです(笑)

このとき、話にのぼっているイルカの寿命。
生物学部の鮫島くんがいっていること――サメと一緒に泳いで癒されたい云々は背景がホオジロザメであるからすごく極論に聞こえますが、寿命については確かに考えられました。


【EPISODE14 馬の架け橋】
将来有望な陸上選手だった騎場くんを癒す話。

怪我からグレてしまった少年・騎場くん。
彼の怪我はとうに治っていたのに、治っていないフリをしていたのです。

はじめは「走ることが好き」ってだけだったんですよね。
なのに、周囲の期待に答えることが出来ないから、と走ることもいやになってしまっていたのです。

そこで、乗馬セラピーに参加していた柚野ちゃんと一緒に走ることで本来の気持ち、走ることの楽しさを思い出すわけですね。

なんというか、ものすごくテンプレな話でした。
展開が読めるというか。予想の範疇を外れないというか。
王道っていえば聞こえはいいんですけどね。

最後、今まで行方がわからなかった船導教授が登場し、ってところで次巻へ。


理事長の不穏な発言もありますし、教授が登場したことで何かが好転してくれるといいのですが、もしかしたら逆に研究室がなくなってしまうとかもありそうですね。
次巻の発売月は不明。半年後とかかな?

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

2冊

おおきく振りかぶって(19) (アフタヌーンKC)おおきく振りかぶって 19/ひぐちアサ
動物がお医者さん!? 3 (少年サンデーコミックス)動物がお医者さん!? 3/富士昴

昨日購入していた作品です。

本当に最近は購入履歴を更新し忘れてしまいます(^^;)

どちらも今朝読んだのですが、楽しかったです。

おお振りはカバー裏の西浦メンバーの初恋事情とかね。
納得のメンバーもいれば意外なメンバーも。細かいところまで楽しめました。
本編もいろいろと変化が訪れているようですし。続きが気になりました。

動物がお医者さんについては、これから感想書きます。
けど、今日パソコンいじれる時間が少ないので、もしかしたら今日中に感想を書きあげることが出来ないかもしれません。
そのときは明日更新しますが、ご了承下さいー。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

それでも世界は美しい 2

それでも世界は美しい 2 (花とゆめCOMICS)それでも世界は美しい 2/椎名橙
婚約の大典を執り行う事になったリヴィウス一世(リビ)とニケ。しかし、祭事を取り仕切る最高機関・神官庁から、二人の婚約に異議が唱えられた! 神官庁の承認を得る為に“闇返りの儀”という試練に臨むニケは、地下神殿に奉納されている指輪を一人で取りにいくのだが…!?


今日も漫画ですが、ご了承ください。
6月も残り数日ですが、今月はちょっと漫画多そうです。
本当はあと4冊は小説読んでしまいたかったのですが、ちょっと無理そうです。今週が早番じゃなければいけるのに……。


今巻には4話~8話までと巻末おまけが収録されています。
1巻を読んだときは帯のアオリが過剰すぎるなーと思って読んでいたのですが、この巻はそれなりに楽しめました。
でもやっぱり帯のアオリは過剰です。
話半分くらいに聞いてたら、「思っていたよりはおもしろかったな」と思っていただけるのではないかと思います。


4話から6話までは【Ring of tales】
訳すとしたら『偽りの指輪』とかでしょうか。

あらすじにもあるニケとリビの婚約を反対する者が現れます。
それは神官庁のものたち。神官庁の許可(というか承認)がなければ王族は結婚できないのです。

ニケが異民であるからといちゃもんをつけてくるわけです。
ニケとの婚約を認めてほしくば「闇返りの儀」なる危険な儀式を行うよう指示してくるんです。

それはただ単に危険というだけでなく、儀式を受けただけで、ニケの特異性をイコールで結ぶことになってしまうというものでもあって。

ニケを守りたいレビですが、やっぱりニケは男前ですね。
けして守られるだけじゃいてくれない。一緒に戦うことを望むのですから。

そうして、「闇返りの儀」を行うニケ。
「闇返りの儀」は地下の神殿にある指輪をとってくるという言葉にすれば簡単な、しかし実体はかなり危険な儀式でした。

普通の姫ならともかくお転婆といえばいいのか、ニケにとっては神殿にたどり着くのはそう難しいことではなく、さて指輪を持ち帰ろうとしたもののあるべきところに指輪はありませんでした。
神官庁の面々ははじめからニケとの結婚を認めるつもりなどさらさらなかったんですね。
刺客も現れ、命も危うくなるニケ。
レビが助けに来て、どうにか逃げ切ることの出来た2人でしたが、指輪を手に入れることは出来ませんでした。
2人は詭弁ともいえるようなことでどうにか「日輪交換の儀(ようは指輪交換)」をクリアします。

この2人にはこれから先も様々な困難が待ち受けているんだろうなと思わされました。
なんというか、ニケがえらい男前でした(笑)


7話は【Wild waltz】。8話は【宰相バルドウィン】です。
はじめて、レビの親戚が登場します。

バルドウィン・シシル・イフリキア。先王の末の実弟。
レビから見たら叔父にあたる人物です。

見た目の印象は「ナルシストっぽい」でした(笑)
少なくともこの人は自分が美しいということを自覚していて、それが他人にどう影響を与えるかは理解して利用している人なので、あながち間違ってはいないかな。

バルドウィンがニケにちょっかいをかけようとしているので、レビはものすごく不機嫌です。
レビはまだ自身が幼く、見た目的にもまだニケとつりあいが取れていないことを事実として認識しているからああも過剰と思えるくらい反応してしまうのでしょうね。
まあ、もともといけ好かないと思っていそうでもありますが。

このバルドウィン殿下がニケにちょっかいを出す理由。
きっとニケを見定めるためなんだろうと思うのです。
レビにとって害をなす人物じゃないかとか見極めにきたのだと。
が、レビは気付いていないのか。気付いていてもそうしているのか。
レビはバルドウィンとニケを姦通罪で捕らえてしまいます。

うーん、レビにとってニケの存在が大きくなりつつあるのはわかるんですが、いろいろまずいんじゃ……ってところで次巻へ続きます。

最後に収録されている現代パロのおまけがほのぼのなだけに続きが気になります。
次巻は今年冬頃発売予定。
冬頃?っていったいいつを指しているのかよくわかりませんが楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR