忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

王子と魔女と姫君と 7

王子と魔女と姫君と 7/松月滉
零時に大切な初(ファースト)キスを奪われた。動揺し、ある人物に相談することに。一方の零時も原因不明の苛立ちにモヤモヤ……しかし、兄弟からの助言で覚醒する!! いきなり元・姫や(めぐみ)に2人のキスを暴露し、一同騒然! 思わぬ仁の反応に昴の心は――? クリスマス特別編も収録★


夢路先輩が表紙の7巻ですが、内容的には煤原くんの方が良かった気がします(笑)


36話から41話までが収録されていますが、36巻は特別編。
クリスマス時期に掲載されたもので、冬服になっていますし時間軸的にはほかより少し未来の話ってことらしいです。

今巻の感想を一言で表すとしたら「煤原参戦!」でしょうか。
いやーもうすごかったです。うん。


とりあえず特別編の感想から。
特別編は理事長のプレゼントで一騒動起きます。
まあ理事長がプレゼント持ってきたってだけでだいたい一騒動起きるのは予想できますよね。

理事長からのプレゼントをあけるとモクモクと煙が。
この作品、おとぎ話が根底にあるのでもしかして浦島太郎かと思ったのですが、そうではなくて。
元姫(+仁)の中身が入れ替わってしまうのです。

えっと、こんな感じ。
仁→雪梨くん→仁、
煤原くん→元親くん→夢路先輩→煤原くん。
前者の精神が後者の体に入ってます。

その状態でケーキを作ることになるんですが、中身らしい行動をそれぞれ好き勝手やってるので、昴はもうドッキドキです。
元親くんが一番危ない気がしました(笑)
外見、夢路先輩だから体格差的にもね。

いやー楽しかったです。
やっぱりというか、夢オチだったわけですが、この出来事は昴にとっても混乱をもたらしてました。
中身が入れ替わっていたからこそ、自信が何にドキドキしたのか判断できなかったんですね。
うん、ドキドキするだけ進展してるってことなんだろうな。


さて、本編。
煤原くんが昴に強引にキスをしてってところで前巻は終わっていたのですが、そこから始まります。
もうびっくりですよ。
しかも、理由を問いかけた昴に対して「嫌いだから」ですよ!?
いやー、まだ煤原くんが自覚していなかったからだってはわかるんですが。
でもね、それってどうなの、って話ですよ。はじめてだったこともあり、昴はショックをうけたり動揺したりと大忙しです。

まさか、仁に相談できるわけもなく、米子さん相手だとさらに混乱することもわかりきっていた昴はおばあちゃんに相談します。
そうして「相手が昴を好きなのでは?」という可能性を示唆されます。

一方の煤原くんも兄弟たちの言葉で自身の気持ちに気づきます。
というか煤原くんをいじり倒せると知ったときの深夜兄さんの顔が、すごく楽しそうでした(笑)

そうして、自覚した煤原くんは昴にたいしてグイグイ行くし、他の元姫たちに宣戦布告しちゃうし。
めちゃくちゃ楽しかったです。
昴もさすがに意識せざるを得ないですしね。


体育祭後の次のイベントは、文化祭!
ってことで米子さん原案、元親くんの同級生の木村さんが企画、同じく同級生の音鞍さん脚本の演劇をすることに。

内容的には、前世の関係の話をそのままのハーレムネタで赤ずきんオチってことらしいです。
仁は知ってか知らずか、魔女役になって。
昴の叔父でシナリオライターの木崎風も首を突っ込んできて話は進んでいきます。

禁断の恋云々は、叔父さんが昴のお母さんを好きだったからああいう言い方なのかなぁ、と。
まあそういう意味じゃない好きだったのかもしれませんが。
最初は隠れヤンデレ系かと思ったのですが、そういうわけではなさそう。
昴と仁の後ろ姿を見ている姿からは、ただ昴に幸せになってほしいだけなのかな、と。
脚本は魔女オチに書き換えられることになるんじゃないかなーって思ってます。

昴を守れず、煤原くんにキスされてしまった仁。
そのことから、後悔の意味もあってか昴を見守り続けることを告げるわけですが、それは昴にとって「抜けない棘」となるよう。

仁は昴を恋愛対象としてはいけない守るべきものと思っているから。
うーん、彼らが不器用かつ鈍感すぎるのでものすごい遠回りしているんだろうな。
いい加減、仁=元魔女だってあかしてもいい気がするんですが、そういうわけにはいかないのかな。
それがあかされるのは最終回って可能性も否めないんですよねー。うーんどうなるんだか。

次巻は秋発売予定。
まだまだ終わりは見えないみたいですが楽しみです。
でも、そろそろ仁も本格参戦してほしいです。

拍手[2回]

4冊

王子と魔女と姫君と 7 (花とゆめCOMICS)王子と魔女と姫君と 7/松月滉
それでも世界は美しい 2 (花とゆめCOMICS)それでも世界は美しい 2/椎名橙
学園アリス 27 (花とゆめCOMICS)学園アリス 27/樋口橘
十十虫は夢を見る 2 (ボニータコミックスα)十十虫は夢を見る 2/幹本ヤエ

4冊購入してきました!

帰ってきてから、動物がお医者さんを買ってくるのを忘れたことに気付きましたorz
新刊コーナーに置かれてなかったから気付けなかった。

来週にでも、おお振りと一緒に買ってこようと思います。
忘れないようにしなければ。

それでも~と王子と魔女と~は近いうちに紹介してしまおうと思います。
それにしても、どっちもタイトル長いからまじで略称欲しいですね。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

十十虫は夢を見る 1

十十虫は夢を見る 1 (ボニータコミックスα)十十虫(てんとうむし)は夢を見る 1/幹本ヤエ
昭和4年、帝都東京。
喫茶『十十虫(てんとうむし)』には、“夢に現れた少年”に会うために、今日も秘密を抱えた客が訪れる――。
不思議な能力を持つ高校生・高月と新米ウェイトレス・美和子が繰り広げる、昭和モダンファンタジー!!


この間買ってきた作品です。
趣味に合わなかったらイヤだからと2巻買ってこなかったんですが、今度本屋いったら買ってこようと思います。
結構好きです。


【第1回 夜の帳の…】
【第2回 虫姫…】
【第3回 銀座の戀夢語り…】
【第4回 桜、求めて。】
【第5回 浅草パンゲア】

が収録されています。


ストーリーは、『十十虫』の常連・高月を訪ねてきた人物の問題を、高月とウェイトレスの美和子が問題を解決していく話とでもいいましょうか。

高月は他人の夢の中に現れては、予言というかお告げというか。そんなことをするんです。
その通りのことが実際おこるわけですが、高月本人は他人の夢に登場した覚えもなければそんなことを言ったこともない。
さらには夢なぞ一度も見たことない、と知らないことばかりな訳です。

でも、「夢の中で言われた」と現実世界で実際に高月を訪ねてやってくる人物がいるから、巻き込まれているってところですかね。

高月は巻き込まれているだけなんですが、ヒロインの美和子ちゃんは自分から首突っ込んでます(笑)
こういうパワフルな子嫌いじゃないですよ?
まあ、高月も夢の中の出来事とはいえ、自分の行動のせいですから仕方ないってのもあるんですけどね。


物語の時代設定は、昭和初期。なので雰囲気は大正ロマンっぽい。
まあ、私はそこらへん詳しくないんで、それっぽいってだけなんですけど。
でも、5話の洋装姿を恥ずかしがる美和子とかまさにそんな感じじゃないですか?
洋装が浸透しつつあるけど、和装もまだまだ健在な時代なんですね。


高月の同級生・能見くんを見ていると、デジモン02の賢ちゃんを思い出します。
あれかな、髪型のせい?


少しずつ近づいていく高月と美和子ちゃんの関係が可愛い。
ついにやけてしまいます。
高月が素直になっても美和子ちゃんが照れだとか反射とかで技をかけたりしている間は中々進展しなそうですけど。


最後に、津吹なる人物が登場して1巻は終了。
左腰に何かあるんですがきっとサーベルかなーと。
つまりは警官なんだと思うのですが、この人物も高月の夢を見ていたよう。
しかも何度も。うーんまた一波乱ありそうです。

近いうちに続きを買ってこようと思います。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR