忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年5月感想一覧

2012年5月感想一覧。
前の数字は日付です。


【あ行】
29アンティークFUGA 1 我が名はシャナイア/あんびるやすこ
14ドラゴンラージャ 9 予言/イ・ヨンド(訳/ホン・カズミ)
26ゴーストハント 4 死霊遊戯/小野不由美


【か行】
09知らない国の物語 3/川瀬夏菜
15NARUTO―ナルト― 4/岸本斉史
06壺中の天国/倉地淳


【さ行】
04炎天のいろは 5/佐々木ミノル
05美貌の帳 建築探偵桜井京介の事件簿/篠田真由美
23Unknownの魔導書/師走ゆき


【た行】
21これがマのつく第一歩!/喬林知
10結界師 6/田辺イエロウ
27三人小町の恋 偽陰陽師拝み屋雨堂/田牧大和


【は行】
01ハヤテのごとく! 7/畑健二郎
20都会のトム&ソーヤ 5上下 IN塀戸/はやみねかおる


【ま行】
07夏目友人帳 9/緑川ゆき
18妖怪アパートの幽雅な日常 2/深山和香(原作/香月日輪)
17アイシールド21 7/村田雄介(原作/稲垣理一郎)


【や行】
30夜桜四重奏 2/ヤスダスズヒト


【わ行】
13古道具屋 皆塵堂/輪渡颯介


小説10冊、漫画10冊。
計20冊でした。

今月は少なかったですね。来月はもうちょっと頑張りたいです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

夜桜四重奏 2

夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~(2) (シリウスコミックス)夜桜四重奏(カルテット) 2/ヤスダスズヒト
彩の町・桜新町を舞台に巻き起こる幻桜奇譚
妖たちの跋扈する桜並木の町。続発する奇怪な事件に立ち向かうは女子高生町長のヒメ、言霊使いのことは、猫耳娘のアオ、そして一般人の秋名
新感覚ハートフル×アクション、待望の第2弾!


メインキャラ4人のイラストしおりが挟まっていたのですが、これって初回限定とかでしょうか。
私が持っているのは初版ではあるんですが、すっかり忘れてしまっています。
けっこう古いからなぁ。


【ススミダス(前)】
【ススミダス(中)】
【ススミダス(後)】
【キミノナハ】
【ソノトキヲ】
【イバラミチ(1)】
【エクストラ】


が収録されています。
【エクストラ】はラブコメ風公式パロディなので本編は【イバラミチ】まで。


今回は秋名の能力が明かされています。
メインキャラ4人の内、秋名だけは一般人とされていて。
今回彼の能力が明かされます。

妖怪が多く住む桜新町。
妖怪たちはあることを望んでこの町にやってくるんです。

それは「あの世」に行くこと。

本来妖怪たちが存在するべきなのは「あの世」。「この世」にいるために力が不安定になったり、寿命があったりと弊害があるんだとか。
妖怪をあの世にやる能力・調律(チューニング)を比泉家は代々継いできたってことなんですね。

妖怪たちからは感謝されることだとしても、この世から存在を消してしまうということは人殺しと同じだと。比泉家はそう認識しているんですね。

この「あの世」と「この世」の理論はこれから先大事になってくるんだと思います。
2つの次元をまたいで存在しているという『七郷』もまたキーになるんでしょうが、うーん難しい。


登場するキャラたちがどんな妖怪なのかも少しずつ明かされてきていますね。
恭助とその妹の桃華ちゃんは鬼。だからこその怪力と回復力といったところですか。
鈴ちゃんはキョンシー。名札が札の役割をしているのですが、名札もまた札であるってことなのかな。

そして、相変わらず暗躍するアオの兄・ギン。
彼が七郷を咲かせようとしているものなんでしょうが、七郷が咲いたときに何が起こるのか……。
七郷の開花は遅くてもあと1年。ギンが暗躍することで猶予は縮まる可能性もあるわけです。
秋名が止めようとするわけですが、こればっかりはどうなるかわかりませんね。


本編は、ヒメのいとこ・小姫が隣町の町長選挙に立候補しなにやら不穏な動きがってところで終了。
対立候補がなにやら仕掛けてきそうです。
そして、ヒメのことを認めようとしないおじいさんも登場していますし、一波乱ありそう。

そのうち続きを読んでしまいたいと思います。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

アンティークFUGA 1 我が名はシャナイア

アンティークFUGA〈1〉我が名はシャナイア (YA!フロンティア)アンティークFUGA 1 我が名はシャナイア/あんびるやすこ
両親が突然行方不明になって半年、ひょんなことから、つくも神と兄弟になる契約をむすび、二人でアンティーク店を始める。
毎回いろんなアンティークのつくも神が事件をひきおこすが……。


図書館で借りてきました。
これ、霊少女清花RANMARUと同じYA!フロンティアレーベルだったんで、あまり期待してはいけないと思いつつも前々から気になっていたんです。絵、可愛いし。

今まで、ずっとどっかの学校に長期で貸し出されたりとなかなか借りられなかったんですが今回ようやく手に出来ました。


思っていたより面白かったです。
主人公の少年・風雅と木霊・シャナイアが生活のためにアンティーク店を営みつつ、つくも神がかかわる出来事を解決していく話。
風雅は中学1年生の少年で、両親が行方不明になってしまったがために、近くにすむ親戚に引き取られそうになっていたんです。

父から譲り受けていた「魔法のコルノ」を落としてしまうんです。
その時、たまたま刻んだリズムが一生に一度だけ願いを叶えてくれる木霊を呼び出すもので。
コルノから現れた木霊・シャナイアに「両親が帰ってくるまでぼくの兄さんになって一緒に暮らして欲しい」と願うんです。

それが、聞き入れられて紗那ことシャナイアと風雅の2人での生活がはじまります。


えっと、銀髪褐色肌の兄ちゃんなのに木霊(こだま)とか『つくも神』とか言われているとものすっごい違和感なんですが、まあこれは慣れかな、と。
木霊って言われるともののけ姫を思い出してしまうので……。
精霊っていってくれたほうがすんなり受け入れられた気もします。

つくも神たちの言葉を聞き、それで目利きをするわけですが、これ嘘つく子とかいないのかなーといらぬ心配してしまいました。
シャナイアの位がかなり高いっぽいので、嘘をつこうと思われないってことなのか……。
ガレのスタンドのつくも神くんと風雅の距離が近い気がするのですが気のせいですか(笑)

紗那と風雅の距離感というか、関係が思いのほか良好すぎてびっくりしました。
悪意があったわけではないとはいえ、シャナイアにとってあまりいい契約といえるものではないわけですし。
紗那、優しいですね。


今回は、『伝家の宝刀』である刀に関わる物語なんですが、これ最後に登場する白神丸はともかく紅蓮丸ってつくも神ではなく幽霊なんじゃないのかなーと。
刀に紅蓮丸が憑りついていたってことですよね。
まあ、それくらいならまだいいのかな。


まだ1巻ということもあり、両親が行方は依然不明なままです。
シャナイアと対なのかな? もう1つコルノ(木霊・ユイマールが宿っているよう)をお父さんは持っているらしいのですが……。

以前何かでも書いたと思うのですが、対象年齢が10代の作品で税金の話するってどうなんでしょう。
事業税とか子どもがわかるか!ってなってしまいます。
事業税の振込み用紙が来てるってことは儲かってたんだ、とかすごいどうでもいいこと気付いてしまったじゃないですか(笑)

さらりと読める作品なんですが、楽しめました。
次巻以降もそのうち借りてきたいと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR