忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

れでぃ×ばと! 13

れでぃ×ばと!〈13〉 (電撃文庫)れでぃ×ばと! 13/上月司
 一月の従育科試験で、秋晴に想いを伝え、告白をしたセルニア。
 それを知った朋美は、秋晴に対する自分の気持ちをごまかさずに認め、そしてバレンタインデー当日、秋晴にこう伝える。
「わたしと――お付き合い、してくれませんか?」
 同じ時期。秋晴との仲がギクシャクしていた大地薫は、秋晴から勝負を持ちかけられる。
『勝ったほうは、相手の言うことをなんでもきく』という条件の下、これを契機と考えた大地は、ついに決意する。秋晴に自分の本当の姿と気持ちを伝えようと。その勝負の舞台は、白麗綾高等部一年従育科進級試験だった。
 さらに同じ時期。秋晴も、決心していた。この進級試験を無事合格したあとに、朋美とセルニアから受けた告白に対する返事を出すと。果たして彼の選択の行方は――?


れでぃ×ばと!最終巻です。13巻続いた物語もこれで終わりですね。
それにしても一瞬普通っぽく見える表紙ですが、よく見ると……。
そして、相変わらず口絵が危なすぎる!めちゃくちゃ恥ずかしかったです。


【第31話】
【第32話】
【最終話】
【エピローグ】

が収録されています。


前巻の終わりでセルニアに告白された秋晴でしたが、今回もまた波乱が続きます。

それというのも、さらに朋美にも告白されてしまうんです。
しかも、教室でキスつきという秋晴だけじゃなく周りまでびっくりしてしまうもの。
読んでいるこっちも叫んでしまいました。
朋美さん、すごいです。

さらには、あらすじにあるとおり同室の男装少女・大地との関係もギクシャクしてしまって。

秋晴が鈍感であることはわかっていましたが、女の子たちがちょっと可哀相になってしまいました。
特に四季鏡とか。まあ、秋晴がそう思ってしまうのもわからなくもないんですけどね。


ぐるぐる悩む秋晴でしたが、今年度最後の従育科試験が行われます。
今回は今までのようにパートナーがいてというものではないんですが、結果如何では進級不可――留年は認められないので実質、退学――という厳しいもの。

試験自体は、やっぱりめちゃくちゃなんですが、進級が危うかった轟。
彼の本気が実は凄くてびっくりしてしまいました。

まあ、前々から「実は大地の次にすごい」みたいなことは言われてましたから、わからなくもないんですけど、何も最終巻でかっこいいところ見せなくてもw


試験自体は無事クリア。
秋晴は、その試験のあとに2人に自分の気持ちを伝えるんです。

それはどちらとも付き合えないというもの。
試験に合格したといっても、それは大地に大差をつけられてのもの。

自分はまだまだ未熟であり、そんな余裕はない、というわけですね。

秋晴が誰を選ぼうとしていたのか、そして誰を選ぶのかはわからないまま物語は終わり。
この後にもいろいろばたばたやっていくようなのですが、それについては読者にゆだねられています。

それについては賛否両論あるようですね。
確かに、13巻も続いて結論が出ていないというのはどうなんだという気持ちもわかります。
秋晴が誰を選んだのかはやっぱり気になりますし。

ギャルゲーのノーマルエンドとでもいえばいいんですかね?
バットエンドではないけれど、ヒロインに告白されることもないみたいな。
まあギャルゲーやったことないんで見当違いなこといっていたらごめんなさい。

あらすじではやたら頑張っているっぽい大地ですが、そんな決意してるような描写ありましたっけ?
個人的には大地にがんばってほしいです。彼女が彼女であることを打ち明けたら一気に突き進みそうな気もするのですが。
どうでしょうね。

上月さんの次回作、今度もまたラブコメのようです。
またハーレム系ラブコメなのかな?
「主人公とヒロイン達」ってあるのでその可能性もありそう。
5月発売予定のようです。
今度はあまり恥ずかしくない表紙&口絵をお願いしたいです。切実に。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

アイシールド21 6

アイシールド21 6 (ジャンプ・コミックス)アイシールド21 6 翔べデビルバット/村田雄介(原作/板垣理一郎)
嘘がホントになるように…。依然、太陽のピラミッド壁(ライン)に苦戦する泥門だが、意地と負けん気で食らいついていた。そしてセナも「強くなる」ため、弱気がちな気持ちを奮い立たせ、超重量級の壁に突っ込んだが…!?


アイシールドを読むと、すごくテンションがあがります。
こういう読んでいて楽しい、続きが気になって仕方ないスポーツものって最近あんまりないなぁ、と思いました。


【44th down 大騒動】【45th down しつこい野郎共】
【46th down 哀しき攻撃型(オフェンシブスタイル)】【47th down キャッチの神様】
【48th down 翔べデビルバット】

VS太陽スフィンクス、続き。

アメリカの高校との試合をかけた日本代表決定戦の続きです。
ラインに定評のある太陽相手に戦います。

今までバラバラだった泥門メンバーが、どんどんひとつになっていく様がよかったです。ハァハァ三兄弟とか顕著ですよね。
今までアメフトなんか興味なかったわけです。練習に参加していたのは脅されていたから。

しかしながら、力の差を見せ付けられて太陽に勝つために努力して。
得点に喜び、敵わないと思っていた敵を倒していくんですから。

泥門のプレイスタイルは超攻撃型。
守備の際でもインターセプト(パスの時にボールを奪うことで攻守が入れ替わる)を狙うわけです。
それはヒル魔の趣味というか性格からくるものかと思われていたのですが、実はそうではなくて。

アメフトの得点はタッチダウンで6点、キックで1点。
こう書くと、点差があるのでキックはあまり重要であるように思えません。
しかし、ロースコアのゲームではキックによる得点は大事で、キッカーのいない泥門はタッチダウン数を稼ぐことでキックによる得点差を埋めていたんですね。

またムサシについてちらりと語られていますが、彼についてはもう少しあとにちゃんと語られるのでその時にでも。

試合は20対20で引き分け。
太陽からアメリカとの試合を行う権利を譲られますが、主催の月刊アメフト編集部は真っ青。
太陽が選ばれるように仕組まれていたのは実力的な問題だけでなく、身体的な問題があったよう。
「アメリカチームにタックルされても怪我をしない体格」というのが条件にあったようです。
そういう点では1年生ばかり――しかもセナやモン太、小結は小柄すぎる――泥門は……。

いったいどうなってしまうのでしょう。


【49th down 王は神へと挑む】【50th down 仏門の戦士達】
【51th down 神の見えざる手】【52th down 実力だけがモノを言う】

王城ホワイトナイツVS神龍寺ナイツ。

春期関東大会準決勝です。

会場が近いことで、どうも泥門VS太陽は前座扱いされていたよう。
ですが、それも仕方ないと思わされる試合です。

41対3で王城は負けてしまいます。
あの王城ですら大差をつけられてしまう神龍寺。
メインの選手は天才・阿含、天才の弟にして凡人・雲水、空中戦最強・一休といったところでしょうか。

クリスマスボウルを目指すならこの無敗の神をひきずり降ろさないといけないわけです。
しかも、今はまだ語られていませんが、神龍寺との因縁はかなりありますからね。

春大会が終わり、それぞれ秋大会に向け準備に入ります。
ポジション的に阿含VSセナ、モン太VS一休になることはこの時点でわかりますが、まだまだ実力差がありすぎますから本当に顔見せ程度ですね。
これから先が楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング 

拍手[0回]

1冊

青の祓魔師 8 (ジャンプコミックス)青の祓魔師 8/加藤和恵

今週いろいろあってジャンプ買えていなかったのでそれと一緒に買ってきました。

まだ不浄王編続くんですね……。
うーん、皆いったいどうなってしまうのでしょう。
それにしても、やっぱり勝呂くんカッコいいですねー。


「今週のジャンプは読みにくい」という話を聞いていて、どういうことなんだろう?と思っていたのですが、確かに読みにくいですね。
普通にめだかの方から読み始めて、ST&RSが真ん中にあってあれ?と。
こういうのってはじめてかもしれません。

リボーンのコロラルが可愛くて仕方なかったです。
絶対周りの存在忘れてましたよねw

まだ細かいところまで読んでいないので楽しみです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR