忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイシールド21 5

アイシールド21 5 (ジャンプ・コミックス)アイシールド21 5 POWERFUL/村田雄介(稲垣理一郎)
決勝で待つ…。王城、進の言葉を胸に基礎練習に励むセナ。そして新入部員5名を加え、秋季大会へ向け活気づくデビルバッツだが、またしてもヒル魔の画策で、とんでもない相手と戦うことになってしまい…!?


ぼろぼろのハァハァ三兄弟が表紙です。
前巻を読んだときに、スフィンクスの学校名が思い出せないとか書いてるんですけど、太陽ですね。
帯に太陽スフィンクスとあって「ああ!」となりました(笑)


【35th down 騎士VSガンマン】
西部ワイルドガンマンズVS王城ホワイトナイツの続き。

春大会決勝の話なんですが、まさかまさかの王城が負けているってところで前巻は終わったんでしたか。

ルートの説明もかねていますね。

西部のすごさはキッドと鉄馬の2人。
ルートを忠実に走る鉄馬とそれを知り素早くパスを投げることのできるキッド。
以前進が言っていた「触れもできないものにどんなパワーも通用しない」を思い出させるような試合運びですね。

が、頼みの綱である鉄馬が体調不良で戦線離脱。
試合は辛くも20ー21で王城の勝ち。

試合が終わり、監督に檄をとばされる王城メンバー。
進はそんなときにセナが――アイシールドがきていることを知り、ふがいない試合を見せた自分に怒りを覚えます。
まあ、説教受けている最中によそ見してんじゃないよってのはつっこんじゃだめですね。

セナもセナでこの試合をみて何か思うところがあったらしいですね。


【36th down ヒーローは基礎固め】
基礎の大切さとロッカールーム作りの話。

1勝ごとに部室増築の話になっているらしく(さすがヒル魔)、賊学戦勝利記念にロッカールームが建設されます。
基礎体力作りをかねて建設の手伝いをします。

おっさん扱いされている武蔵ですが、1こ上なだけなんですよね。
まあ、この時点ではまだ存在すらうっすらとしか明かされていませんが。

基礎の大切さがここでも説明されていますが、こういう努力のあるなしの差が神龍寺戦でのあの展開に影響してくるんだろうなぁ。

そして、武蔵の父の入院先に桜庭が入院しているらしいことが判明してお見舞いにいくことに。


【37th down ヒーローの資格】【38th down ホンモノ・ヒーロー】
桜庭のお見舞いに行く話。

泥門VS王城戦でフィールドに乱入してセナと激突、鎖骨(?)を折ってしまった桜庭。
彼は周りにヒーローとエースと盛り立てられて精神的に辛い目にあってました。

そんな彼の回想シーンなんかがメイン。
進はもともと桜庭のおまけというか、桜庭とセットでアメフト部に入部したんですね。
先輩たちはそんな進のすごさに全く気付いてませんが、ショーグンは一目で進の才能に気付いています。
さすがです。

「自分はヒーローなんかじゃない」と気付いている桜庭。
しかし、たまたま同室だった少年・虎吉が桜庭をヒーロー視していて。

アイドルだからヒーロー視されていた桜庭にとって、プレイを見て憧れられるのはあまりないことだったんでしょうね。
だって、ファンの女の子たちってルールすらあんまりわかってない感じじゃないですか。

一度は虎吉の思いを拒絶する桜庭ですが、虎吉が怪我でタッチフット(アメフトの簡単版・タッチで倒したことになる)の最後の試合に出られないことになって。
その様をみて、本当に強くなることを宣言します。

セナも桜庭も現時点では偽りのヒーローでしかありません。
嘘が本当になるように、がんばれ。


【39th down SPY0021(スパイゼロゼロニジュウイチ)】
月刊アメフト杯の話。

ロッカールームが完成します。
モン太はモン太のネームプレートだし、ハァハァ三兄弟はひとくくりだしとちょっと扱い酷い感じですね。
まあ、モン太は納得したし、三兄弟に関しては後々変更がありますからね

月刊アメフト杯はアメリカの高校チームと対戦することが出来る、というもの。
でも時期的に関東大会真っ最中。
関東大会にもいけないのにアメリカチームに挑戦とか無謀ではありますが、それに挑戦するのがヒル魔ですよね(笑)

しかしながら、抽選というのは嘘。
実際はアメリカと戦っても体格負けしない重量級ラインを誇る太陽スフィンクスが代表として対戦することが決まっていたのです。
しかしそのまま終わらせてはヒル魔じゃありません。
雑誌社のパソコンを乗っ取って、メールやらなんやらを偽造。

対戦の打ち合わせに来ていた太陽と日本代表決定戦を行うことになります。

一方その頃、ハァハァ三兄弟はネガを探すものの見つけられず(とりあえずヒル魔がネガをそんなわかりやすいところにおいておくわけがないと思う)、退部すると宣言するわけです。
その後、たまたま寄ったファミレスでは太陽メンバーもいて。

賊学戦のとき話が話題にのぼるわけです。
「51、52、53はどクズらしい」と。
それぞれ十文字、黒木、戸叶ですからね。そりゃあ、怒ります。
しかしながら、三兄弟では太陽の重量級ラインの要である番場に勝てるわけもなく、あっさり負けてしまいます。

その惨めな結果に奮起した三兄弟。「負けっぱなしは趣味じゃない」と。
それぞれ特訓の成果がでて少しずつではありますが、ベンチブレスの結果がよくなっています。
こちらにも頑張って欲しいです。


【40th down 闘えラインマン】【41st down POWERFUL】
【42nd down 小市民は挑戦者を笑う】【43rd down パワーVSテクニックVSパワーVSテクニック】

日本代表決定戦、太陽スフィンクスVS泥門デビルバッツ。

神奈川で行われる試合なわけですが、恋ヶ浜キューピッドの初條でしたっけ?
彼女と試合見に来てますね。

試合は太陽が有利で進みます。
まじめに取り組み始めてからそんなに月日がたっているとは思えません。
さすがにそう簡単にかなう相手ではないですよね。

ラインマンにとって最大の屈辱であるらしい青天(仰向けにひっくり返されること)を何度も晒してしまいます。
しかし、何度も何度も青天を繰り返してもう羞恥心などとんでいってしまったようでもあります。

前衛は太陽が、後衛は泥門が有利のようなんですがラスト、十文字が太陽のラインを崩したところで今巻は終了。
賊学連中を相手にして生み出した技のようなんですが、詳細は次巻ですね。

これで試合バランスが崩れて泥門に有利に傾いてくれるといいのですが。

なんとなく試合運びは覚えていますが、楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

けっこうたくさん

都会のトム&ソーヤ(10) ≪前夜祭(EVE) <創也side>≫ (YA!ENTERTAINMENT)都会のトム&ソーヤ 10 ≪前夜祭(EVE) <創也side>≫/はやみねかおる
アコギなのかリッパなのか: 佐倉聖の事件簿 (新潮文庫)アコギなのかリッパなのか 佐倉聖の事件簿/畠中恵
クロス×レガリア  吸血姫の護りかた (角川スニーカー文庫)クロス×レガリア 吸血鬼の護りかた/三田誠
0能者ミナト〈3〉 (メディアワークス文庫)0能者ミナト 3/葉山透
金色のガッシュ!!(12) (講談社漫画文庫)金色のガッシュ!! 12/雷句誠


いろいろ買ってきました!
今回は買い忘れが多いですね。
ガッシュは完璧に買い忘れです。すっかり忘れてました。

ミナトは発売していることを知りませんでした。
今日は普段行く書店に都会トムがなかったので、普段いかない書店にいってきたんです。
そっちだとたいてい入荷しているので。

その普段いかない書店ではメディアワークス文庫の品揃えがちょっといいのですが、普通に並んでて「あれ?」と。
普段行く書店は1巻を入荷しても続編を入荷しないことが多すぎるんですよね……。
都会トムも8巻までしかないし。

たまには普段いかないお店にもいかないとダメですね。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

時間が…

すみません、今日も更新できません。

今日はちゃんと漫画ではありますが読んでいたんですが、感想を書く時間がなくて。
さすがに30分以下では普段書いているだけの文章量は書き上げられませんorz

漫画って感想長くなる傾向があるので余計です。

もっと早く短く文章をまとめられるようになりたいものですが、なかなか難しいですね。


明日は今日紹介できなかったものを紹介したいと思います。
ちなみにアイシールド21の5巻です。
当時の新刊情報ジャンパラが挟まっていたのですが、ボーボボのアニメ化が決定したころに発売されたものらしいです。
ワンピースですら空島編やってたころだったみたいですね。

2004年のジャンフェスの情報なんかも載っていたのですが、マンキンミスフルブラックキャットごっちゃんです風天組なんかもあって。
ものすごく懐かしかったです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR