忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花とゆめ系

王子と魔女と姫君と 6 (花とゆめCOMICS)王子と魔女と姫君と 6/松月滉
ラムネ万能薬 (花とゆめCOMICSスペシャル)ラムネ万能薬/松月滉
学園アリス 26 (花とゆめCOMICS)学園アリス 26/樋口橘
はちみつとバタフライ 〜職人工房シリーズ〜 (花とゆめCOMICS 職人工房シリーズ)はちみつとバタフライ ~職人工房シリーズ~/幸村アルト

花ゆめ系のコミックス買ってきました!
そういや、学園アリスとか全巻揃ってますが、1冊も紹介してませんよね。
そのうち紹介したいなぁ。

でもそういう作品ってまだたくさんあるんですよね。
ナルトとかフルーツバスケットとかワイルドライフとか。
折を見て紹介していけたらな、と思います。

とりあえず、松月さんと幸村さんの作品は近いうちに紹介したいと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

角川つばさ文庫版 サマーウォーズ

角川つばさ文庫版 サマーウォーズ角川つばさ文庫版 サマーウォーズ/蒔田陽平(原作/細田守)
数学オリンピック日本代表になりそこねた小磯健二は、高校2年の夏休み、あこがれの夏希先輩と長野に来ていた。夏希の曾祖母・陣内栄の90歳の誕生日を親戚一同で祝うのだという。そのころ、ネットの世界では、謎のアバター“ラブマシーン”が大暴れし、現実社会をも巻き込む大騒動へ!!
陣内家の一員・佳主馬(13歳)とともに、健二は、ラブマシーンに立ち向かう!


サマーウォーズ最後のノベライズです。
コミカライズはまだ残ってますけど。
そういや、これでサマーウォーズの小説って3冊目なんですね。カテゴリ作っておきますね。


まずはじめに表紙を見て「なんで佳主馬くんいないんだろう?」と驚いてしまいました。
ブルーレイ版のパッケージと同じものを使っているようなんですが、見比べてみるとわかりますね。
ちょうどそこで切れてしまっているんですね。
サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]Blu-ray サマーウォーズ スタンダード・エディション
まあ、佳主馬くんは自分から真ん中に来る子ではないかもしれませんけどね。


物語はほぼ原作というか映画どおり。
地の文での説明があるので、若干キャラの心情がわかりやすくなっています。
だから、聖美さん(佳主馬くんのお母さん)が納戸に電話持ってきたときに驚いていたとか、奈々さんはデキ婚だったとかそういうことはこの小説で始めて知りました。

でも、登場人物が多いことには変わりないのでこちらの小説にも家系図を載せておいてほしかったです。
出きれば顔つきで。映画本編を見てから結構時間がたってしまったからなのか、印象が薄かったからなのか、典子さんの顔とキャラが思い出せなくて。
万作さんとこの3人兄弟の見分けがついていないのは最初からなのでまあ置いといて(笑)
……後日DVDで確認したいと思います。
由美さんと奈々さんはわかるんですけどね。


児童向けレーベルなだけあって、ルビの量は半端ないです。
内容というか文章が、児童が読むにはちょっと難しい言葉を使っているからなのかもしれません。
蒔田陽平さんで検索してみるとわかるのですが、この方ノベライズを多く手掛けている方のようで良くも悪くもノベライズらしい作品でした。
本編をなぞりつつ、心情分析を加えて薄っぺらくなるのを抑えている、と。

オリジナル要素のある角川文庫とはまた違ったおもしろさがあったんじゃないかな、と思います。
もう一度映画が見たくなりました。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 14

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 14 (ジャンプコミックス)ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 14/西義之
五嶺の魔法律により、奥の手までも封じられ力尽きた霊使い・アイビー。だが彼女の執念の刃が五嶺を…!?
一方、一時退避をしていたムヒョ達は、より強大な魔法律の行使のため、魔法律書と「通行証」の融合方法を探るが…!?


ちょっと久しぶりのムヒョロジです。
前巻を紹介したのが11月ですから、だいぶ間あいてしまいましたね。


【第113条 傘】
五嶺VSアイビー決着後の話。

五嶺との戦いで力を使いすぎてしまい半霊化してしまったアイビー。
エビスと五嶺のやりとりを聞くとはなしに聞いていたアイビーが少し悲しい。

アイビーたちコルトロウ一家は本当に仲のいい兄弟だったんです。
禁魔の家に生まれて、両親が殺されたあとに足を洗うことが出来たらきっと幸せになれていたんでしょう。
きっと3人ならなんとかやっていけたんだろうに、と。

半霊化したことで最後の力を振り絞って移動するアイビーに止めを刺したのは、同じ禁魔法律家のブープ。
ブープとキッド(コルトロウ兄弟最後の1人)は行動をともにしていたようなのですが、「アイビーはすでに殺されていた」と嘘を告げて……というところで次話へ。


【第114条 ブープ】【第115条 リスク】【第116条 サイレン】
【第117条 玩具】【第118条 秘策】【第119条 交渉術】
【第120条 解】【第121条 使者憑依】

ブープが襲撃してくる話。

手傷を負ったムヒョたちは二手に分かれます。
ヨイチ、今井さん、ギンジはキッドとブープの足止めを。
残りのメンバーは通行証と書の融合法の解読をしつつ退避します。

ヨイチや今井さんは裁判官としては優秀であるとはいえ、執行人のいない3人は厳しい戦いを強いられます。
裁判官は「執行以外をこなす魔法律のエキスパート」。つまり刑を執行をすることは出来ないわけです。
ブープだけでなく木偶化したコルトロウ兄弟をも相手に戦うわけですが、ここにきてエンチューに対するヨイチの思いが明かされていますね。

だからこそ、裁判官以下のこの戦力で勝つことにこだわったわけですね。
キリコの協力もあり辛くも勝利をおさめたヨイチたち。
しかし、木偶化の後遺症で動けなくなってしまいます。

一方、リリー&マリルが通行証と書の融合法の解読に成功します。
が、それと時を同じくしてティキがムヒョたちのもとを襲撃してきて。

禁書との融合のため、しばらく動けないムヒョ。
ペイジ本部長がヨイチたちの様子を見に行ってしまったため、ティキと対抗できるのは毒島さんしかいないのです。

毒島さんが禁じ手の一つ使者憑依を使って、ティキに向かいうちます。
どうもこれもまた毒島さんの身体にかなりの負担を強いるものらしいですね。

また倒れ伏すヨイチたちとペイジ本部長のもとにエンチューが姿を現しています。

物語ももうすぐ終わりということもあり、なんとも緊迫した展開になってきました。
次巻もまた楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR