忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怪物王女 3

怪物王女(3) (シリウスコミックス)怪物王女 3/光永康則
血の華よ、咲き誇れ。
闇に棲む、怪物と呼ばれる異形の者たち。
そのすべての上に君臨するのは、王族。
王族の一員である姫は、王位をめぐる争いの渦中にいる。
姫の血を飲み、富士見を得た少年ヒロは姫に仕える血の戦士となる。
姫を襲う、様々な刺客。
太古の王、首無し騎士、コウモリ蜘蛛、幽霊船…。
苛酷な戦いをくぐりぬけた姫の前に現れたのは、血を分けた兄だった‥‥。
姫と血の戦士の戦いはまだ終わることを知らない。


怪物王女も3冊目なので、カテゴリ作りますね。
最新刊が発売されましたけど、まだ買ってません。
明日にでも買ってきたいと思います。


【第11話 消耗王女】
ファラオとミイラ男の大群がやってくる話。

ミイラ男たちの戦闘力はそう高くないのですが、数が問題で。
あまりにも多すぎる軍勢を相手に対する姫側は姫を先頭にリザ、フランドル、ヒロのわずか4人。
消耗戦を強いられて戦います。

しかも姫は風邪をひいていて、途中で戦線離脱してしまうのですから大変です。

姫を守りきったヒロに武勲が与えられていたりするのですが、こういうのいいなぁ。


【第12話 疾走王女】
首無し騎士とスピード対決する話。

一瞬、デュラハンかと思ったのですが、そういうわけではないようですね。
自分の首を抱えているはずの首無し騎士が首を抱えていなかったんです。

その首を持っていたのは笹鳴病院を配下としている吸血鬼・ツェペリ。
令裡によると、ツェペリは首無し騎士の首を手に入れたものの、そのあとを追って本体が現れてしまったがために首の扱いに困っていたってことのようです。

正直、ストーリーよりも何よりもツェペリの服のはだけ具合に突っ込みを入れたくなりました。
ヒロと対峙しているときとか酷い。なんであんなにはだけてるんだろう。


【第13話 白黒王女】
シャーウッド姫が血の戦士を手に入れ、コウモリグモに襲われる話。

シャーウッド姫が手に入れた血の戦士はなんとパンダ。
動物園にいたパンダ・劉劉が死んで。それを血の戦士としてしまったんです。

シャーウッド姫から語られかけた「最強の血の戦士」の話。
ヒロはその最強の血の戦士となれるらしいのですが、その条件とはいったい何なのか……。
これまだ明かされていませんよね?気になります。


【第14話 洋上王女】
クルージング中に幽霊船に取り込まれてしまう話。

幽霊がはびこる船の中で知り合った人狼・キザイア。
キザイアとリザの父は戦友だったらしいですよ。

笛の音で船を呼び寄せ、船を沈没させていたのは人魚の仕業。
正確に声と引き換えに呪いの姿になる呪いをかけられた人魚が、笛で必死に救助を求めていたというのが正解のようです。

キザイアを助けるために、声を出してしまった人魚は死んでしまいます。
しかしそこに王族――姫の兄でエミール王子があらわれ、人魚を血の戦士として助けます。

キザイアはエミール王子の部下で、人魚の保護を目的で幽霊船に乗り込んでいたってことらしいです。
姫は王座には興味がないらしいのですが、自身の身にふりかかる火の粉を払ううちにきっと勝ち残っていくんだろうなぁ。

そして最後、吸血鬼らしい男に血を飲まれる拘束された姫が登場して今巻はおわり。

次巻もまた楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

ドラゴンラージャ 6 神力

ドラゴンラージャ〈6〉神力ドラゴンラージャ 6 神力/イ・ヨンド(訳/ホン・カズミ)
ネクソンの反逆事件により、国王陛下から名誉の称号を授かったフチたち。だが、ハイブリーストに依頼された赤髪の少女の探索は、遅々として進まなかった。そんななかアフナイデルは、うばわれOPGを魔法で探そうと提案する。さっそく<光の塔>でスクロールを手にいれ、OPGを探索すると、なんと一行のもとに近づいているのだった。

反逆者の手に渡った神の力。神々の権能は、世界を救うのか。
それとも破滅へ導くのか!


気づけばドラゴンラージャも折り返し地点です。
月に1冊は読むようにしているので、今年秋ぐらいには読み終えられるかな?

私、この作品を読む度「新規の登場人物の紹介よりも過去の登場人物一覧を作ってほしい」と思っていたのですが、あったんですね。
ドラゴンラージャタイムズなるこの手のファンタジー系小説に多い読者の感想とか乗ったペーパーが今回張り付けてあって。そこに相関図があって今回はちょっと楽でした。
vol2になってるから本当は前巻からあったのかもしれません。図書館の本についていなかっただけで。


今巻は前巻の続きである【第7章 港の少女】【第8章 人間の武器】が収録されています。
8章はこれで全部なのかな?
ちょっと中途半端っぽい気がするんですが、ストーリー的にはここで区切ってもそうおかしくないかな、と。


ネクソンやバンパイアの女・シオネと戦ったりするわけですが、フチの力の源であったOPG(オーガパワーガントレットでしたっけ?)が奪われたままなんですよね。
フチ自身頭のいい少年だとは思いますが、戦闘に関してはOPGに頼りっぱなしだったんですよね。一種の虚勢とでもいえばいいのか。
だからこそ、OPGのない今のフチは戦いのときに動けないと。
うーん、それが問題であるとわかっているから、カールはサンソンにフチに鍛えるよう頼んだんだろうなぁ。


そして赤髪の少女探しの続き。
前巻の感想書いたときに予想していた通り、やっぱりイルリルが見かけていたというオチでした。
やっぱりな、って感じ。
少女のもとに向かうため国王すら利用してしまうカールがすごいなぁ、と(笑)

ウンチャイが再登場したときにはテンションがあがってしまいました。普通に好きです。
というか表紙のウンチャイかっこよくないですか。

途中からフチ、ネリア、サンソン、イルリルはカールと別行動をとります。
テペリのブリーストを仲間に加え、イルリルが赤髪の少女を見かけた港町・デルハーパに向かいます。
新キャラ・ジェレイントが若干めんどくさい。
でもテペリのブリーストとしての能力は便利そうです(二択なら必ず正しい答えが出せる)。

シオネがカーライルで行っていた実験が成功したらしく、赤髪の少女・レニの住むデルハーパもまた疾病に覆われてしまいます。
ディバインマークなるものを埋めるだけで街1つを混乱に陥れることが出来るんですから本当にすごいです。

なんとか街を通常の状態に戻し、カールたちと合流したってところで今巻は終了。
ネクソンの大それた野望やイルリルの旅の目的が明かされました。
物語的にはようやく折り返し地点です。

これからいったいどうなっていくのか楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

おおきく振りかぶって 2

おおきく振りかぶって (2)おおきく振りかぶって 2/ひぐちアサ
笑われても、嫌われても、マウンドを譲らなかった。
みんな野球が好きだったから、起きた諍い。
野球の勝負で中学時代に決着つけよう!

読むと思わず熱くなる「情」、最新のスポーツ科学の「理」を併せ持つ。
面白さ絶対保証の高校野球漫画!


かなり久しぶりだとは思ってましたが、なんと前巻を紹介したのは昨年1月。
まさか1年以上あいてるとは思いませんでした。
久しぶりに読んだらキャラの名前を結構忘れていて(畠くんとか西広くんとか)、なんか残念な気分になりました。


『第4回 先取点』
『第5回 投手の条件』
『第6回 スゴイ投手?』


の3話が収録されています。

4話、5話は前巻の続きである三橋の元チームメイトである三星学園との練習試合の話。
理事の孫である三橋はひいきされて1番を背負っていた、と。
だからこそ元チームメイトたちとの確執が深いんですよね。

三橋の力を認めていたのは叶くんだけだったんですが、叶くんの主張は誰にも認めてもらえなかった、と。
うーん、それもそれでつらそうです。

読んでいて、外部組であるはずの織田くんがみんなをまとめていてなんかすごいなーと思いました。
だってこれゴールデンウィークの話でしょう?
1月かそこらでここまで馴染んでるだから、って思ったんですが三星って寮あるんですよね。
そりゃ一緒に生活してたら、はやく馴染めるか。

叶くんのうったえを聞いて、叶くんを勝たせるために本気になった三星ナイン。
この辺のやりとりは読んでいてすごく好きでした。

西浦の方はまだ精神的なつながりは薄いというか、まだそういうやりとりする関係にはなってないんですよね。
そこらへんはこれから先が楽しみに読んでいきたいと思います。

試合は逆転し、4番の織田くんを討ち取って西浦の勝利。
この試合があったから、三橋は三星学園から離れることができたわけですね。


6話は埼玉に戻ってからの話。
シガポの話は長いけど、こういうのは読んでいて非常にためになります。
α波=リラックス?ぐらいの知識しかなかったので、へーそうなんだ、と。

冒頭で、三橋は栄口くんを「いい人」って評価しているんですが、阿倍くん以外の野球部メンバーはちゃんと三橋の言葉を待ってくれると思う。
花井くんも若干怪しいけど、それを心の中に留めておけるか否かが2人の違いなのかなーと。
三橋のコミュニケーション能力の向上も大事だけど、阿倍くんも我慢を覚えるべきだよな、とふと思いました。

県大会の試合を見に行くんですが、そこで阿倍くんと組んでいた先輩が声をかけてきて。
栄口くんがすごい投手と評する榛名さんを阿倍くんは最低と評したところで今巻は終了。

最低の理由は次巻で説明されるようですね。
楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR