忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少年陰陽師 迷いの路をたどりゆけ

少年陰陽師  迷いの路をたどりゆけ (角川ビーンズ文庫)少年陰陽師  迷いの路をたどりゆけ/結城光流
時は平安。帝の娘・脩子といっしょに伊勢へむかう晴明と彰子。彼らを追いかけて都を旅立った昌浩は、その途中。益荒たちに出会い、玉依姫のもとに連れていかれてしまう。
一方、彰子たちはふたたび虚空衆に襲われ、脩子がさらわそうになる。それを止めたのは、玉依姫に連れ去られたはずの昌浩だった。だが昌浩は、彰子たちのことをまるで見知らぬ人を見 るような目で見ていて…!? 玉依編、第4巻!


昨日の宣言どおり小説です。ラノベですけどね。
この時期、仕事が忙しくなるのでただでさえ厳しかった平日に一般書を読むということがさらに厳しくなってきています。
たぶん、3月半ばくらいまでは小説を紹介してもラノベや児童書が多くなると思います。


あらすじにもあるとおり、玉依編4冊目。
作者あとがきによると次巻が玉依編ラストになるようです。

玉依編は、肉体的には昌浩は傷つかないっぽいですね。
心の傷がメインのストーリーなのですね。


今回、昌浩は現実的にはほとんど眠っている状態です。
だから夢の中のできごとがほとんどなのですが、その夢の中で出てくる男にちょっとテンションあがってしまいました。

その男の正体は、榎岦斎。
晴明の唯一の友にして、道反の巫女を外へ連れ出し瘴穴を穿ってしまった人物。
そして、縛魂の術を使い紅蓮に理を犯させた人物ですね。

紅蓮や晴明では近すぎて示すことができなかったことを岦斎がやってのけるのですが、これって罪滅ぼし的な意味もあるんじゃないのかな、と。
死して50年とかたつはずなんですが、晴明の夢にすら一度も現れなかったらしいので。
昌浩が晴明の孫で後継であるから出張ってきたんだろうな。

でも、一度くらい晴明の夢に現れてほしいですよね。晴明は未だに友人だと思っているでしょうから。

これで昌浩はだいぶ救われたかな。
「傷ついていたことに気付いた」わけですから、ここは先は昌浩自身と時間がどうにかしていくしかないのでしょう。


そして、こちらも深く傷ついていた彰子。
彰子の考えがこぼされるわけですが、本当にお互いを思いすぎなんですよね。大事すぎるから考えすぎる。
こちらは風音と太陰がどうにかしてくれると信じています。

同じような経験をした風音と、神将だから心の機微がいまいちわからないらしいものの微妙に成長しているっぽい太陰がどうにかしてくれると信じています。
それにしても、あのタイミングで現れて彰子に反応しないで帰ってしまうとか彰子からしたらきついですよね。
あれは斎の術か何かのせいでああいうことになっているのでしょうが、それを彰子は知りませんからね。

そして、脩子からして昌浩は「前助けてくれた人」なわけですから安心してしまうというか、ついていきたくもなりますよね。
ちょっと浅慮な気もしますが、5歳(多分数え年だから実際は4歳?)だってことを考えれば仕方ないのかも。


そして、ちょくちょく斎が言っていた「神に背く」という内容が明らかになって今巻は終わり。
……明日読んでしまってもいいですか?
続きがすごく気になるので、明日読んじゃうかもしれません。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

夏目友人帳 8

夏目友人帳 8 (花とゆめCOMICS)夏目友人帳 8/緑川ゆき
ある日、ニャンコ先生と散歩をしていると木から落ちてきた鏡の欠片のようなものが目に入ってしまった夏目。そんな夏目をかばった田沼に妖が取り憑いてしまう事に。その妖 は割れた鏡集めに協力すれば、身体から出ていくという。鏡探しを決意する夏目達だが、別の妖の影が…!?


アニメ4期が絶賛放送中の夏目友人帳です。
4期初っ端から的場さんの話やっててテンションあがりました(笑)


【第27話 夏目、文化祭に参加する】
文化祭の最中に石に取り付いた妖に襲われる話。

ニャンコ先生が前巻で的場さんに射られてから数日後の話のようです。
なのでまだニャンコ先生は包帯がとれていない状態です。
ちょびたちに言わせると、結界がザルだそうです。

この話でようやく多軌ちゃんと田沼くんが知り合います。
夏目が2人を紹介して3人揃って恥ずかしがっているところに思わずにやけてしまいました。

多軌ちゃんが「おしとやか」と評価されているのは、呪いのせいで他人と会話することを避けていたからなんだろうなぁ。
会話したとしても多分、脳内で内容を吟味して名前を呼ばないようにしていたんだろうし。
そういう評価されてしまった多軌ちゃんがちょっと可哀相だな、と思いました。

北本くんと西村くんの2人が男前だなぁ、と。
最新刊であとがきで触れられている三人が仲良くなった過程が描 かれていますが、すごくよかったですよ。


【第28話 映すもの 前】【第29話 映すもの 後】
田沼に妖が取り憑いてしまう話。

夏目をかばって田沼に割れた鏡を探す妖が取り憑いてしまうわけですが、そのときのやりとりが読んでるこっちも恥ずかしい。
妙にテンションあがってしまいます。

夏目が田沼くんに「困ってるならちゃんと話してくれ」と迫るわけですが、それを夏目が言っちゃうのか、とちょっと不満に思ってしまいました。
夏目は田沼くんや多軌ちゃんにあまり話していないというか関わらせないようにしているからなぁ、と。
でも最近はどんどん変わってきていますからね。そのへんはまだいいのかも。

普段は妖の姿をまともに捉えることの出来ない田沼くん。
取り憑いた妖の目を借りて夏目の見ている世界とおなじものを見るわけですが、とても貴重な体験になったのではないでしょうか。


【第30話 帰る場所 前】【第31話 帰る場所 後】
夏目と塔子さんたちの出会いの話。

夏目が藤原家の前にいた家で出会った妖が登場します。
前の家ってドラマCDか何かになってる話ですよね。
確かそこの家の息子の声を櫻井さんがやってるやつ。

夏目が塔子さんたちにああも妖関連のことを隠し続けるのも頷けるというか、理解できるな、と。
夏目にとって、藤原夫妻は自分を受け入れてくれたとても大事な人たちなんですよね。
最後の方でちょっと泣きそうになってしまいました。


【特別編8 ちょび徒然帳】
ちょび視点の話。

ちょびってなんだかんだ言ってるけど、結局人間が嫌いではないんですよね。
だから、人の子である夏目と関わることが嫌なわけではない。

妖たちの間での夏目の噂がすごいことになってますが、噂ってこういうものですよね。

ヒノエほど近い距離にいるわけではないけれど、ちょびもまた夏目の友人の一人である、と。
結構好きな話です。



明日は何か小説紹介したいなと思います。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

ハヤテのごとく! 5

ハヤテのごとく! (5) (少年サンデーコミックス)ハヤテのごとく! 5/畑健二郎
一流の執事を一流たらしめるものとは何か!?
お嬢さまをお守りするために。必要なものとは何か!?
ああ、必殺技が欲しい!!


サンデーで休載したらしいハヤテのごとくです。
私、サンデーは読んでいないんですが、作者がツイッターで呟いていたのでしりました。


【第1話 負けてもマケンドー】
【第2話 龍虎の拳の声優をしていた事を僕は忘れない】
【第3話 夜の校舎の窓ガラス割ってタイホ】
【第4話 エロイムエッサイム さぁ呪文を唱えよう!!】
【第5話 ウシくんウシくん! なんだいカエルくん?】
【第6話 本は好きですが紙使いにはなれません】
【第7話 歌え竜宮城】
【第8話 サキさんの野暮用(全国版)】
【第9話 RAGING WAVES】
【第10話 タイタニックエピソード4 WITH A VENGEANCE】
【第11話 ナギ・アンダルシアの冬】



東宮の坊ちゃんとその執事の野々原とバトルしたり、必殺技について考えたり、夜の旧校舎に潜入してみたり、ワタルくんが男を見せたり、豪華客船で命の危機に陥ったりします。

一流の執事っていったいなんなんだろう、って思わされる巻でした。
ヒムロさん、野々原さん、クラウスさんにそして牧田国枝もそうなのかな?

必殺技を持っていなくちゃ、ダメとかってのがもうわけわからん(笑)
野々原さんの教育方針は嫌いじゃないです。
甘やかすことだけじゃダメだよ、ってのはべるぜバブの焔王サイドを見てもわかりますが、かなりまずいですよね。
あそこは侍女悪魔たちもベヘモット34柱師団も基本甘やかされすぎですから。


ワタルくんは相変わらずかっこいいな、と思わされました。
「自分で出さないと意味ないから」とかいってしまうのはさすが。
20万の振袖とか言ってましたが、成人式ってことを考えればそう高いわけでもないんじゃないのかな?、と。
あれ意外としますよね。


あ、そうそう。西沢さんとナギがようやく対面を果たしましたね。
そのときの背景が竜虎ならぬ竜ハムスターだったから、西沢さんがハムスター扱いされるわけですね。すっかり忘れていました。
一般人代表西沢さんと超お嬢様・ナギ。価値観が違いすぎる2人ですが、以外とこの組み合わせ好きです。


咲夜の豪華客船が沈没したりもしているわけなんですが、伊澄を助けようとしたハヤテが命の危機に陥って、それをクラウスが救ったらしいのです。
そのときのハヤテとクラウスさんの会話にナギが過剰反応してます。まったく覚えてませんでしたが、こんな初期からそっち系のフラグあったんですね。
虎鉄や、高尾山編の東宮の坊ちゃんくらいだと思ってたんですが。
ナギは引きこもりというか、絶対ネットでいろいろ見ているだろうから、二次創作とかからそういう知識を目にしていてもそうおかしなことじゃないんだろうなぁ。


物語はマラソン大会へと進みます。
ナギをマラソン大会へだそうっていうのがすごい。
絶対無理だと今からでも想像が出来ますね。
3人娘の名前も明かされてましたし、これからの学校生活が楽しみな感じです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR