忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アート少女 根岸節子とゆかいな仲間たち

アート少女―根岸節子とゆかいな仲間たち (TEENS’ ENTERTAINMENT)アート少女 根岸節子とゆかいな仲間たち/花形みつる
実力派の三年生が卒業して、美術部の部長になった節子。
残ったのは、超個性的な面々ばかり。
しかも、校長に目をつけられ、次々に難題をつきつけられて……。
でも、あきらめないヤツは強いのだ。
つき進め、根岸節子と、その仲間たち!


図書館で借りてきました。
ちょっと前に本屋でポプラ文庫版をみかけて気になっていたのです。

読み終わってから知ったのですが、この話は『Fragile―こわれもの』に収録されているアート少女という短編の続編だそうです。
でも前作を読まなくても十分楽しめました。


校長が学校を進学校化したいらしく、その補習授業の専用教室を作るために、部員が少なく実績をもつ生徒が卒業してしまった美術部を明け渡すように要求したのです。
それに抵抗したものの部室はとりあげられ、さすらっているという状況。

部費もないのに、廃部にしないためには県大会で賞をとらなければいけなくなって。

その作成費を作るために、商店街のシャッターに絵を描いたりします。


読んでいて「もういい加減諦めればいいのに」と思うくらい次から次へと試練が襲い掛かってきます。
校長が美術部を目の敵にしすぎていて本当に何があったんだ、と言いたくなってしまいました。
それだけ前作でやらかしたことがひどかったのか……。ちょっと気になってきました。

というか普通、美術部の部室って美術室だと思うんですが、違うのかな?
少なくとも私の通ってきた学校では美術部=美術室だったのですが。
美術室のない学校ってあるんだろうか……。


モジリアニこと顧問の先生が登場するのですが、この先生が最初、美術部員たちに対して非干渉というか。
放置気味なんですね。
で、この手の部活モノのこういう教師ってたいてい後から「なんで顧問に知らせずそんなことを!」とか言ってくるじゃないですか。
少年少女飛行倶楽部ビートキッズとか)
なので、モジリアニが開き直ったときにちょっと嬉しかったです。

そして、みんなで作った作品が大賞を取るということはありませんでした。
それでも、最終的には校長に美術部の存続を認めさせることが出来たのはよかったです。
校長みたいなああいう大人にはああいう方法で攻めるのが一番早いのは確かだと思いますよ。
でもさぁ、「クラブ活動への加入率が90%超」っていうのは途中で半強制したからだろうと突っ込みたくなってしまいました。


続編が読んでみたいなと思いました。
恋の行方だとか、進路問題だとか青木クンの成長っぷりだとか。
また無理難題が突きつけられても彼女たちなら乗り越えられるんじゃないかな。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

NEXTと

少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012WINTER 2012年 2/1号 [雑誌]少年ジャンプNEXT! 2012WINTER
ハカセがっ!! 2 (シルフコミックス 31-2)ハカセがっ!! 2/左近堂絵里

今日はNEXT買ってきました!
ハカセがは発売が先週だったのかな?ようやく買えました。

いつも買い忘れてしまうんですよねー。

NEXTはエニグマだけ読みました。なんというか詰め込んでるなーというのが第一印象。
人気投票の結果発表もやってましたが上位陣は比較的予想通りかなーと。
モトくんがe―testメンバーの中では最下位だったのかな?
票数は発表されていなかったので、どれくらい差があったのかはわかりませんけど。
多分その辺の細かいところはコミックスにのるのかと思います。

楽しみです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

少年名探偵 虹北恭助の冒険 高校編

少年名探偵虹北恭助の冒険 (高校編) (マガジンZKCDX (1779))少年名探偵 虹北恭助の冒険 高校編/やまさきもへじ 原作/はやみねかおる
ここは虹北商店街――。
どこにでもある、普通の商店街。
この街でおこる不思議な出来事に学校に通わない「名探偵」、恭助と幼なじみの高校生、響子ちゃんの二人が挑戦する――!!


先日古本屋で見つけた1冊です。

【第一話 虹北ミステリー商店街】
【第二話 幽霊ストーカー】
【第三話 江戸川乱歩賞と暗号】
【第四話 人消し城伝説(前編)】
【第五話 人消し城伝説(後編)】
【第六話 Good Night,And Have A Nice Dream】


が収録されています。

これは持っていなかったので購入したのですが、読み終えて蔵書と照らし合わせたところ落胆してしまいました。
それというのも、この作品は講談社BOX版の「虹北恭助」と全く同じものだったんです。

表紙こそ違いますが、中身は同じなんです。
少年名探偵 虹北恭助の冒険 高校編 (講談社BOX)少年名探偵 虹北恭助の冒険 高校編/やまさきもへじ

講談社BOX版は持っているんですよ。そちらの方が誤字脱字なさそうだし、きれいだし。
すごく残念な気分になりました。

読んでいてトリックだとかはほとんどわかった(というか覚えていた)んですが、それは漫画版とほとんど同じ内容である小説版の記憶だと思っていたんですよね。
少年名探偵 虹北恭助のハイスクール☆アドベンチャー少年名探偵虹北恭助のハイスクール☆アドベンチャー/はやみねかおる

内容的にはそれなりに楽しめたのですが、絵柄があまり好きじゃないこと。
初っ端の登場人物紹介で普通ありえない誤字があってなんとなく冷めてしまいました。

「日系フランス人」を「白系フランス人」って間違えてるんですが、文字入れする際に字を読み間違えたってことなんでしょう。
けど、ふつう前後の文面からわかると思うんだけどなぁ。
私が購入したのが第2版という初期のものだからってこともあるのかもしれませんが、それでもちょっとどうなの?と思ってしまいました。

物語的には、この話だけではちょっとわかりにくいな、と思いました。
コミカライズって原作を読まずとも話がわからないとダメだと思うんですよ。
そういう点ではちょっとこれは微妙でした。

もうちょっと気をつけて購入しないとだめですね。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR