忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

がっかり観光地と呪いの投網

がっかり観光地と呪いの投網 (B’s LOG Comics)がっかり観光地と呪いの投網/綾瀬マナ
ここは「幽霊が見える」不思議なスポット、かつかり村。幽霊見たさに観光客が訪れるが、みんな「がっかり」してしまうという!? なぜならここにいる幽霊たちは、明るくてハイテンションで、恐怖感ゼロなのだ。是光さんの職場は、そんな「がっかり観光地」の観光センター。のんきな所長とケセラセラな幽霊たちに、振り回されて今日もぐったり!? 画力も話も超一級!! 絶対☆注目新人・綾瀬マナが登場♥


以前に古本屋で購入したものです。
何気なく手にとってタイトルの「投網」部分が気になって買ってしまいました(苦笑)
「呪いの投網って何?」ってなりませんか?


【がっかり観光地と呪いの投網】
【がっかり観光地と地上のキューピット】
【がっかり観光地と淋しい幽霊】
【極楽デイズ】


シリーズ3編と短編が1つ収録されています。
【淋しい幽霊】は書き下ろしみたいですね。

主な登場人物は観光案内所で働く苦労性の青年・城戸是光さん。
是光さんの弟で案内所所長・祈部世界。自由人。
幽霊アレルギー(というか貧弱?)の青年僧侶・明神真水。

この3人かな。
あとは各話でゲストキャラが数人でている感じ。


がっかり観光地――正式名称は「かつかりふれあい幽霊センター」の特色は「幽霊が見える」こと。
霊感だとかそういうものがなくても、実体化した幽霊たちとふれあうことができるところなんです。ただし、幽霊たちはまったく怖くない。
なので観光客に「がっかり」されてしまうんですね。
設定だけ見て恩田陸さんのネクロポリスをふと思い出しました。あっちはホラーっぽいけど、こちらはほのぼのです。

亡くなった浮気性の恋人を探しに彼女さんがやってきたり、ホストの幽霊にとりつかれた小学生がいたり、是光さんが町をでていこうとしたりします。


なんというか、可もなく不可もなくといったところ。

明神さんの設定が好きです。
彼は「霊が近づくと反応する霊アレルギー」というふれこみで登場するのです。確かに霊感とでもいえばいいのかな。そういう力もあるんでしょう。
でもそうじゃなくて、体調不良を霊のせいと誤解してしまうようなちょっと抜けたところのあるキャラってあんまり嫌いになれません(笑)
なんとなく、ロキのナルカミくんを連想してしまいました。


是光さんと所長の関係だとか、この観光地がなぜ霊が実体化しているのだとか、そういうことを語るには1冊では足りなかったんじゃないのかなー、と。
さらりと語ってしまうには厳しい内容だったんではないでしょうか。

最後のどっきりは本当のことっぽいし、所長が抱えている寂しさだとかはとても大きいものなんでしょう。
本当の兄弟ではないし、一見そういう風には見えないけど、すごいブラコンなんだろうなぁ。


【極楽デイズ】に関しては、主人公のことらくんがああいう対応をしてしまうのもすごくよくわかりました。
都会と田舎とでもいえばいいのかな。
田舎の過干渉っぽい感じはなれるまできっついですよねー。

【地上のキューピット】でも【極楽デイズ】の両方でことらくんが登場するのは意図したものじゃないそうです。
ことらって変わった名前なのに被ったってことは作者がこの名前好きなんだろうな。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

昼寝の神様

昼寝の神様昼寝の神様/松尾佑一
ぼくは昼寝の神だ。人は昼寝をする時、ぼくをあがめ奉る。「神様、もう少し寝かしてください」と。受験生を、サラリーマンを、有閑マダムを指先一つで眠らせる日々。そんな毎日を変えたのは……
トイレの神様!
トイレにチリ紙はなかったが女神はそこにいた。イケメンだけど怪しいライバルも現れて、彼女の周りは波乱万丈。昼寝以外の能力は通信簿1並みのぼくだけど……
この恋だけは、叶えます!
永遠の愛なんて、信じていなかったのに!!


神様だって不器用な恋をする。
恋と安眠、叶えたい。
読めば明日が楽しくなる、開運!? ラブコメディ


図書館でタイトルと表紙に惹かれて借りてきました。
明らかに去年はやったトイレの神様が元ネタは話なんですが、それなりに楽しめました。


表紙左側にいる枕を持っている青年が主人公である昼寝の神なんですが、ぶっちゃけせいぜい20代半ばくらいだと思ってました。
実際は30代らしいのですが見えないよ。

そして裏表紙に神主がいるのですが、神主って緋袴履くんですかね?
どうしても巫女さんのイメージが強いのでちょっと違和感が……。


9月から12月くらいまでのわずか数ヶ月の出来事の話です
神無月って聞いたことありますか?10月の古い言い方なんですが、神が出雲に集まって地元にいないから「神無月」。
(だから出雲ではあえて「神有月」というらしいです)

出雲に出かけた昼寝の神が、そこのトイレでであった女神・和式トイレの神に惚れてしまうという話です。

彼女は信仰してくれる人間がほとんどいなくなってしまったがために、消えかけた儚い神で。
セラミックスの神様が彼女に婚姻を迫るわけですが、そうするとトイレの神様も消えなくてすむというメリットもあって……。

なんというか、妙に現代的な神様たちでなんとなくほのぼのというか。
さらりと読むことが出来ました。
神の眷属が柴犬って時点でなんだか脱力してしまいますよね。

時々祝詞だとか、和歌だとかが出てきて「うわー」となりますが、それもそんなに多くないですし。
なんとなくニュアンスだけわかれば十分だと思います。

作中で、美玖ちゃんが思っていたといういじめに対する考えは本当に真理だと思います。
一時期、中高生の自殺騒ぎが続いたことがあったんですが、覚えていますか?
そのころから私が思っていたことと通ずるものがあるなぁ、と。

「いじめをどうやったらなくすことができるか」とか学校でアンケートが配られるわけなんですが、実際問題いじめがなくなるわけないんですよね。
人間って枠からはみ出た人間を犠牲者に据えるから。

これは本当に真理だと思います。そして、すべての人が美玖ちゃんみたく空に放つことができるわけじゃない、と。


比較的ライトな作品なんですが、いくらでも深読みできてしまいそうです。
作品冒頭の「神が八百万を切った」とかもいろいろかんがられるんですよね。

まだ新人さんらしくこの方の作品はそう多くないようなんですが、今度図書館で探してみようかな。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

1冊だけ

絶対可憐チルドレン 28 (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 28/椎名高志

ジャンプとこれだけ買ってきました。
表紙を見る限り、兵部少佐の過去話っぽいですね。
すごい楽しみです。

ジャンプはぬら孫の位置が本当にやばいですね。
あれを倒して終わっても驚かないです。
リクオの目指す道というのが、人も妖怪も守りたいというわけですから、今の状況からしたら不穏な気配を残しつつも一件落着で終了という可能性もありそうです。

リボーンは本当にコロネロがかっこいい。
ぶっちゃけ、コロネロが大人アルコで1番かっこいいと思ってます。

べるぜのアニメももしかしたら次週最終回とかありかも?と思っていたのですが、普通に続きそうですね。
そうですよね。田村さんデザインのアニメオリジナルっぽい柱将ちょっと前のジャンプで発表されてましたもんね。普通に続くか。

今週は合併号。
来週はNEXTですね。楽しみです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR