忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絶対可憐チルドレン 9

絶対可憐チルドレン 9 (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 9/椎名高志
ますます絶好調の最強特務エスパー“ザ・チルドレン”!!
待望の第9巻は個性的なキャラが続々登場――超能力少年“タケシ”の運命は!? 銀行を襲うパンドラの“兵部”“澪”“マッスル”の目的は!?
そしてインパラヘン王国“パトゥラ17世”の野望は!?
さらにメイド服の美女“末摘花枝”の驚愕の新事実も明らかに……!!


今回の表紙は賢木先生ですね。
この人と皆本さんの大学時代がすごく気になります。
いつかやってくれないかな。


【1st sense.ギフト・オブ・チルドレン(3)】【2nd sense.ギフト・オブ・チルドレン(4)】【3rd sense.ギフト・オブ・チルドレン(5)】
超能力に目覚めたばかりの少年・タケシくんの話。

前巻は能力が発動したところで終わったんでしたか。
それの続きから始まります。

タケシくんはいつも威張り散らしているガキ大将のもとに向かい、仕返しをしようとします。
ガキ大将とその仲間、カードをとられていた少年は国民的アニメのキャラクターを彷彿とさせますね。
というか、明らかにそれがネタ。セリフとか結構そのまんまだし。
タケシくんもタケシくんで某有名アニメに登場する戦闘民族みたいになってます。この辺は元ネタわかりやすいですね。

過ぎる力を子どもの喧嘩に使っちゃダメですよね。

タケシくんのお父さんがちゃんと超能力を理解を示せる人でよかった。
「普通の人々」の協力者らしいとされていたので、どうなることかと思ったのですが。

そういや、これってアニメだとお父さんテレビ出演しているところに皆本さんたち迎えにいってませんでしたっけ?

「普通の人々」の北練馬支部にはびっくりしてしまいました。
いったいどれだけ支部があるんだか。そして支部があるってことは本部もあるってことですよね?

チルドレンたちは皆本さんから新しいリミッターをプレゼントされてます。
これがこれからいろいろと大事になてくるんですよね。
そして、賢木先生のトリプルブッキングは自業自得です。


【4th sense.スキャンダルの館(1)】【5th sense.スキャンダルの館(2)】
管理官の別荘に遊びにいく話。

えっと、メンバーはチルドレンと皆本さん、ダブルフェイスと賢木先生、ナオミちゃんと谷崎さん、局長に柏木さん、ハウンドの2人とあとは末摘さんに屋敷の主である管理官の総勢15人?
多いな。

まあ、明くんと局長とかほとんど空気だし、賢木先生はそうそうに意識刈り取られているし、実際動いているのはそう多くないのかな。

この話は皆本さんの恋バナ伏線と、末摘さんの素顔についてがメインなのかな。
正直、高レベルの精神感応系エスパーである紫穂と賢木先生にどれだけ効いているのかがちょっと気になりました。

とりあえず、賢木先生の扱いが悪すぎて笑ってしまいました。


【6th sense.マジック・ガールズ(1)】【7th sense.マジック・ガールズ(2)】
パンドラの澪たちと協力して銀行の金庫から脱出する話。

銀行の金庫室にエスパー犯罪者が来るという予知があり、それを防ぐためにチルドレンたちが出動するんです。
そこにやってきたのはパンドラの澪とマッスル。

あらすじでは兵部も来たみたくなってますけど、今回兵部は澪を影から見守っていたってだけですよね。
なんかニュアンス違う気がする。

「普通の人々」の手によって、金庫内に閉じこめられて徐々に空気を抜かれていっていまうという状況で一時的に協力することに。

そのときに、マッスルに皆本さんを襲わせる必要はあったのか……。
澪もドン引きしてますけど。
オカマキャラだからこそありな話ですよね。

リミッターの新機能・トリプルブーストでなんとか脱出します。

兵部の「正しければ」云々はかなり意味深。
今後いろいろあるんだろうなぁ。


【8th sense.国王陛下のチルドレン(1)】【9th sense.国王陛下のチルドレン(2)】【10th sense.国王陛下のチルドレン(3)】
インパラヘン王国のバトゥラ17世の要請をうけて、インパラペン王国のエスパーと戦う話。

冒頭の東野くんとちさとちゃんの幼なじみカップルに思わずにやけてしまいました。
東野くんがものすごく「小学生男子」って感じで。もうにやけずにはいられませんよね。

レアメタルには残留思念が残りやすく、王国の巫女はサイコメトリーを使ってレアメタルの結晶「賢者の像」に宿る代々の巫女たちの力を引き出しているってことらしいです。

皇太子と今代巫女・セラはお互い好きあっているにも関わらず先代の巫女・マサラに交際を反対されるんです。
いくつか理由はあるんですけど、ノーマルとエスパーであること、年齢差があることなどがチルドレンたちには人事じゃなくて。

古の作法にのっとって、エスパー対決に勝てば交際を認めるというマサラの言葉に従って対決する、ってところで次巻へ。

改めて読むとこの作品では様々な情報が小出しにされていることがわかりますね。
対決の結果はなんとなく覚えていますが楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

哀しみの終着駅 怪異名所巡り3

哀しみの終着駅 怪異名所巡り3 (怪異名所巡り) (SUZUME BUS―怪異名所巡り)哀しみの終着駅 怪異名所巡り3/赤川次郎
どうして成仏できないの?
哀しいのは、人間も幽霊もみな同じ。
声なき声に耳を澄まし、怪異事件を見事に解決!
お待ちかね、霊感バスガイドシリーズ第三弾!


図書館で借りてきました。
赤川次郎さんもこれで3冊目ですね。
赤川次郎さんの作品は自分で買うことはないし、そうたくさん読むことはないと思うんですけどカテゴリ作りました。


『忠犬ナナの伝説』
『哀しみの終着駅』
『凡人の恨み』
『地獄へご案内』
『元・偉人の生涯』


の5編が収録されています。
相変わらず読みやすいです。今回は1時間くらいで読めたかな?


巻頭に収録されている『忠犬ナナの伝説』のオチは読めました。
そうだろうなぁと思っていたので、そこまで驚きませんでした。

『哀しみの終着駅』の駅名も、ある程度予想できました。
だって、タイトルと雑誌の見出し以外すべて「しゅうちゃく駅」と書かれていたんです。
きっと、何かあるな、と簡単に予想ついてしまいますよね。


今回収録されている作品だと、『地獄へご案内』が好きです。
おばあちゃんに何かあるんだろうな、とは思ったのですが、ああいうオチだとは。
でも、おばあちゃんのことに気付かなかった町の人たちはちょっとどうなの、と思ってしまいました。
まあ、ありえることだとは思いますけどね。


元々、弱小バス会社であったすずめバス。
だからこそ藍が「霊感バスガイド」として売り出されていたわけですが、なんとなく雲行きが怪しくなってきましたね。

社長は浮気してるし、修理会社への支払いはかなり滞っているようだし……。
赤川次郎さんの作品ということを考えるとこのままの路線で行くのか、転落していくのかちょっとハラハラしてしまいます。

図書館には5巻くらいまでありましたから、ゆっくり読んでいきたいと思います。
 にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

アイシールド21 3

アイシールド21 3 (ジャンプ・コミックス)アイシールド21 3 その名は泥門デビルバッツ/村田雄介 原作/稲垣理一郎
もう少しで…。対王城戦、50点と点差は開き勝機を失った泥門。だがセナの内には、進を抜きたい、勝ちたいという感情が湧き上がっていた。その情熱は、音速を超える光速の世界を見いだすことができるのか…!?


アイシールドも3巻目なので、カテゴリ作りました。
原作者がいる場合の扱いにちょっと困りましたが、このブログでは小説なら文章を書いている人、漫画なら絵を書いている人でカテゴリ分けします。ご了承ください。


【17th down 勝つための闘い】【18th down 光速の世界】【19th down 挫折と始まり】
対王城戦続き。

偽物のエース・アイシールド21が何度も何度も本物のエース・進に挑みます。

進は40ヤード走4秒4とかなり早いうえ、パワーもテクニックもある。
そんな進にスピードしか持っていないセナが挑み続けるんです。

勝てたのはたった1回。
でも、その1回はとても価値あるもの。
現在の進がふれることもできない光速の世界。
これがあったからアイシールドがセナが、進にとっての目標というか、ライバルとなった時ですね。

試合自体は68‐12で、泥門が負けてしまうわけですが、現在の泥門では健闘したほうではないでしょうか。

途中、スポンサーのシールを拾おうとフィールドに進入した桜庭と接触してるんです。
桜庭は骨折して病院に運ばれるわけですが、その車中で試合結果と桜庭の代わりに入った1年の活躍を知り涙します。
悔しかったんだろうなぁ。自分がエースじゃないことなんて自分自身が一番わかっているだろうし、本当のエースのそばにいると余計その思いが強いでしょう。
彼に転機が訪れるのはもう少しあと。がんばれ。

「全国大会決勝(クリスマスボウル)に行くのは王城だ!」のあとのショウグンの顔が好きです。
思わずこちらも「お!」と思ってしまいますね。


【20th down Epilogue of Prologue[序章最終話]】
試合終了翌日の話。

部室がもう改装されてます。
武蔵出てるんですが、この時点ではまさかあんなに重要な人物だとは気づかないよなぁ。
ただの大工さんだと思ってました。

ヒル魔に言われ、セナは試合の写真を整理するわけですが、それを見てようやく試合に負けた実感が湧いてきたよう。
ここでようやく秋大会の存在を知ります。

昨日まで戦っていたのは「春大会」。クリスマスボウルは秋大会の決勝のこと。
だから、まだ始まってすらいなかった、と。

最後に、テキサス大のコーチであったダレル・ロイヤルの手紙が引用されています。
要約すると「打ちのめされたあとどうするかによって一流かそうじゃないかがわかる」というもの。
一流選手はすぐ立ち上がり、並の選手は少し立ち上がるのが遅い。そして敗者は立ち上がることをしない、と。

セナも流されるままではなく、自分から努力をはじめました。
彼がどこまで成長していくか。今後が楽しみですね。


【21st down その名は泥門デビルバッツ】【22nd down ヒーローの形】【23rd down 夢やぶれて夢】【24th down 背番号80 キャッチの達人】
部員を勧誘する話。

王城VS泥門戦の試合がテレビで取り上げられるのに併せて、勧誘を行うんです。
アメフトは11人で行うスポーツな訳ですが、この時点で明らかになっているデビルバッツの部員は4人。
しかも、まもり姉ちゃんは試合に出る訳じゃありませんからね。実質3人。

石丸さん(佐竹、山岡あたりもかな?)とかほぼ部員としてカウントされてますが、その辺を入れたとしても明らかに部員数が足りていないのですから部員を集めるのも当たり前といえますね。あ、あと部室完成してます。もう部室というかカジノです。

今回ヒル魔が求めたのはレシーバー。
パスをとるポジションですね。

セナが出会った野球部仮入部の1年生・モン太こと雷門太郎。
ずっと野球一筋、キャッチに力をいれまくってきた彼ですが、野球部の入部試験におちてしまいます。

セナの勧誘と、ヒル魔の嘘(まもり姉ちゃんがアイシールドに憧れて云々、アイシールドは貢がせる気満々など)に騙されて入部することに。

背番号は80。モン太が憧れていたプロ野球選手本庄選手の背番号と同じです。
セナにとっては初の同級生で仲間って感じですね。


【25th down 宣戦布告】
ひったくり犯を捕まえる話。

部室での筋トレ風景からスタートします。
まもり姉ちゃんの提案で、宣伝として実際の試合を校庭でやることになります。

そのための買出しにセナとモン太が出かけるんです。

そこですれ違った進に、一瞬でセナ=アイシールドであることを見抜かれます。
これ進はセナの足を見て判別しているんですが、普通にすごいよ。
肯定してしまうセナもどうなの?って思わなくもないんですが、進は断定してるから否定したところで意味ないか。

進とセナが会話している間に、一人スポーツショップの前に到着したモン太はバイクに乗った男達にお金をひったくられてしまいます。
それを進とセナが追いかけるわけですが、バイク爆発してるんですがいいのか。
いや、かっこいいけども。

そして、部室では賊学(川向こうのかなりガラの悪い高校)でも一番怖いと言われているアメフト部の主将・葉柱ルイがいて。
試合は賊学と行うと。しかも500万賭けて。

帰り際に葉柱ルイは「進はザコだ」と言っているのですが、それに我慢がならなかったらしいセナが葉柱ルイにたてついて、というところで終了。
思わず「セナったら何やってるの!」といいたくなる展開ですね。

次巻は来年になってしまうと思いますが楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR