忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大江戸妖怪かわら版 1 異界より落ち来る者あり

大江戸妖怪かわら版 1 異界より落ち来る者あり (講談社文庫)大江戸妖怪かわら版 1 異界より落ち来る者あり/香月日輪
三ツ目や化け狐たちが平和にクラス、おだやかな魔都「大江戸」・かわら版屋の少年・雀は、この町に住むたったひとりの人間だ。面白話を求めて奔り回る雀のところに「人間を拾った」との一報が。おかっぱ頭の童女が、人間の住む異界から落ちてきたというのだ――。朗らかな妖怪たちの姿を鮮やかに描いた、優しい人情噺。


昨日の購入した大江戸妖怪かわら版です。
これの略称って「大江戸」でいいのかな?

あらすじにもあるとおり、主人公は雀。
名前の響きがすごくかわいらしいのですが、少年らしいです。
舞台は江戸ではなく「大江戸」。
江戸と良く似ているものの、そこに住むのは人間ではなく、妖怪たち。
彼らが生き生きと暮らす様が描かれています。

脳内イメージは異界繁盛記ひよこや商店な感じ。
あれも江戸っぽい町並みに、動物っぽいのから人型のやらよくわからない生物たちがいっぱい生活していたので。


この作品は香月さんの作品だからと内容もまともに知らずに購入したのですが、なかなか楽しめました。
江戸っ子?の言い回しがどうも馴染みのないものなこともあり、はじめのうちは中々物語に入り込めなかったんですが、お小枝ちゃんが登場したあたりから徐々に引きこまれていきました。
奥付をみると1巻は上下巻の上巻にあたるらしく、中途半端なところで終わるのではないかと危惧していたのですが、ちゃんとキリのいいところで終わってるので、これだけ読んでも問題ないと思います。

お小枝ちゃんが大江戸の町を楽しむ様は読んでいて微笑ましかったです。
すごく子どもらしいというか、素直でいい子でした。


香月さんの作品でいつものように描かれている対比ですが、今回は雀とお小枝ちゃんかな。

2人は意図せず、大江戸に落ちてしまいました。
そして、親切な住人拾われ、大江戸に残るか元いた世界に戻るかの選択を迫られた、と。
お小枝ちゃんは戻ることを選択し、大江戸に残ることを選択していた雀は過去をいろいろと思い出した、といったところでしょうか。

雀が大江戸に落ちてきたのは数年前ってことなんだと思うのですが、鬼火の旦那に拾われたときの有様からしていったどれだけ荒んだ生活をしていたのか……。
お小枝ちゃんが元いた時代は普通に江戸だと思うのですが、雀は比較的現代に近いですよね。
ソーダやケーキ、さらにはエリートなんて言葉が出てくるのですからお小枝ちゃんと同じ時代ってことはぜったいない。
戦国時代だとか時代的にそういう反応が出来なければ命に関わるような時代ならともかく、現代でそれってのはすごくいやだなぁ。

解説によると雀の過去はまだちゃんと語られていないのだとか。
いつか語ってほしいな。


魅力的なキャラクターが多数登場するのが香月さんの作品の特徴ともいえますが、今回はまだ顔見せ程度であんまり活躍らしい活躍してないなぁ、と。
桜丸とか鬼火の旦那とかすごく気になるんですが。
出番こそほとんどないんですが、解説されてる田端しづかさんがすごいプッシュされている八丁堀の同心・百雷なんかもちょっと気になりますね。

これから活躍してくれるだろうし、楽しみです。

2巻の発売は少なくても来年2月以降になるんだと思うんですが、楽しみに待ちたいと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

薬師寺涼子の怪奇事件簿 夜光曲

薬師寺涼子の怪奇事件簿 夜光曲 (ノン・ノベル)薬師寺涼子の怪奇事件簿 夜光曲/田中芳樹
新宿御苑の新緑が一夜にして枯れ木と化した! 化学兵器によるテロか!? 不気味な事件が起こった夜、ホタル狩りに訪れた薬師寺涼子警視と部下の泉田準一郎は、人食いボタルに遭遇。多くの見物客でにぎわう日本庭園は惨状を呈した。今度は生物兵器による攻撃か。都知事は「ホタル撲滅」を宣言するが、緊急会見の最中、ネズミの大群が襲撃。前代未聞の怪事が続発する中、暗躍する秘密結社ゼンドーレン。その正体は……、遂に警視庁に雷名をとどろかせる魔女王・涼子が立ち上がった!


このブログのカテゴリはご覧の通り、作者ごとにわけているんですが、あらためて記事数を見ると自分の好きな作品&読みやすい作品ばかりを読んでいるなぁと実感します。
それはそれでいいのでしょうけど、ちょっと差が大きすぎる気もしないでもないですね。


今回のお涼は久しぶりに国内の話です。
黒蜘蛛島はカナダだったし、クレオパトラの葬送は船内の出来事、巴里・妖都変はタイトル通りパリでの話ですから。
思っていたよりかなり久しぶりに日本で暴れたんですね。


今回の敵は怖いというより気持ち悪かったです。
えっと、「ヤマガラシ」なる怪物。伝承的には妖怪っぽい。
正体は巨大ななめくじらしいのですが、このやまがらしを操っていた人物がやたらいろいろな生物を飼育していたために登場している生物は多いです。

えっと、人食いホタル、ネズミ、ハムスター、ムカデ、ミミズ……くらいかな。
全部登場するときは大群なので、想像するとけっこう気持ち悪いです。

泉田さんが以前もちらりと話題にしてましたが、人は手足のいっぱいあるものが気持ち悪い人と手足のないものを気持ち悪く思う人とに二分されるのだとか。
今回は手足のいっぱいあるムカデも手足のないミミズも出てくるのです。
どちらかというと手足がいっぱいあるほうがダメだなーとか軽く思っていたのですが、今回登場するミミズの量がすごすぎるので、正直気持ち悪かったです。
あれは苦手とか得意とかそういうレベルじゃなくて、生理的に受け入れられない……。


いつものごとく、風刺がたっぷりでした。
某都知事とか。いや、都知事って1人しかいないんだから某つける意味ないですね。
ところどころ登場する風刺ネタに気付くとニヤリとしてしまいます。
きっと私が気付いてないだけでもっとあるんだろうなぁ。


お涼と泉田さんの関係は相変わらずな感じ。
進展しているようで、していない。
お涼のアプローチなのか、いつもの傍若無人なのかの判断がつけにくいですし、
一番の問題である泉田さんが鈍い!
この人、悪い人ではないんだけどなぁ。
というか、泉田さんにとってお涼が恋愛対象になるのかが甚だ疑問です。

でもいくらなんでも「恋愛対象外なんで無理です」とはならないと思います。
このままの関係を続けるか進展するかでしょう。後退はしないと信じています。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

購入!

大江戸妖怪かわら版 1 異界より落ち来る者あり (講談社文庫)大江戸妖怪からわ版 1 異界より落ち来る者あり/香月日輪

買ってきました!
これ買うために、本屋に何度いったことか(笑)

大江戸は妖アパの詩人が登場しているんでしたか。楽しみだなー。

地元にまともな本屋が1軒しかないんですが、明らかな人気作ならともかく、こういう比較的マイナーな作品は数冊しか入荷しないんで、買い逃すと注文しなければならなくなったりするんですよ。

文庫版妖アパ6巻のときに発売日2日後にいったらなくて。
お店の人に「入荷したんですけど売れてしまって……」とすごく申し訳なさそうにいわれたので今回はちゃんと買えてよかったです。

今夜から明日にかけて読んで、明日紹介できたらなと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR