忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都会のトム&ソーヤ 4 四重奏

都会のトム&ソーヤ(4) 四重奏     YA! ENTERTAINMENT都会(まち)のトム&ソーヤ 4 四重奏(カルテット)/はやみねかおる
内人と創也が幽霊屋敷でロケ開始!
ロケ先で仕組まれた頭脳集団(プランナ)の罠から逃げ切れるのか!?

同級生のピンチを救うため、マラソン大会で脱走計画を実行した創也と内人は、幽霊屋敷の謎を追って、さらなる冒険へ。
また、栗井栄太から新たな招待状がとどき、究極のゲーム制作競争にも新展開が……。
シリーズ第4作も、目がはなせない!


ちょっと久しぶりな気がする都会トムです。
3巻を紹介したのが7月ですから結構あきましたね。

冒頭のopeningがメタネタでちょっとびっくりしました。

今回の本編は『大脱走 THE GREAT ESCAPE』『深窓の令嬢の真相』
そして『番外編 栗井栄太は夢をみる。』『おまけ 保育士への道 THE WAY OF THE “HOIKUSHI”』、さらにおまけ漫画も収録されています。


まずは『大脱走 THE GREAT ESCAPE』
マラソン大会を脱走する話です。
どこか抜けた映画好きの3人組と聞くと虹北恭助シリーズを思い出します。
確かいましたよね?そんな店主たち。

3巻の卓也さんだとかそして5人がいなくなるの教授の事件解決の方法だとかをみるとわかるのですがはやみねさんは子どもの夢にたいして優しいというか、子どもの願いを叶えてあげるのが大人の役目だと思っている方なんですよ。
そして、子どもにたいしても真剣に相手をしてあげるキャラクターが多いんです。教授や水野住職、堀越Dや卓也さんもそうですよね。
なので、フトダのような「子どもの本気をバカにする」キャラクターは本当に珍しいです。

最後のオチはやっぱりな、って感じです(笑)


『深窓の令嬢の真相』
堀越Dからバイトの紹介が持ち込まれ、幽霊屋敷に探検に行く話。

創也じゃないですが、内人がおばあちゃんに教えられたことをじっくり聞いてみたいです。おばあちゃんの登場も気になりますが、それだけで1冊くらい出来そうですよね。

幽霊屋敷に陣取っていた泥棒たちは『頭脳集団』から計画を買っていたよう。
そして2人はそんな集団のブラックリストに載せされているのですね……。大丈夫なのか?
『頭脳集団』はどこにでもいる、っていうのを読んでどこか既視感を覚えていたのですが、わかりました。
絶対可憐チルドレンの『普通の人々』ですよ。
あれも「我々はどこにでもいる」ってやってましたよね。

内人の妖精への淡い恋心は淡いまま終わったのが良かったです。


そして『番外編 栗井栄太は夢を見る。』
栗井栄太というかジュリアス視点の話。

ジュリアスのファミリーネームである「ワーナー」ってあれですかね。元ネタは某映画会社?
ジュリエットが誕生した理由だとかも明らかになります。

そして、栗井栄太作RRPGの試作品(プロトタイプ)が完成したよう。
ぶっちゃけるとこの作品をはじめて読んだとき、RRPG(リアルロールプレイングゲーム)ってあんまりよくわかってなかったんです。
RRPG=逃走中のようなものって考えればいいんですね。
なるほど、あれはおもしろい。

ジュリアスが隠したデータ――創也と内人、卓也さんがゲームをプレイしたら、というシュミレーションでエラーが発生したこと。
それが今後、どのように物語に関わってくるのか楽しみです。


最後、『おまけ 保育士への道 THE WAY OF THE “HOIKUSHI”』
矢吹くんが災難です。以上。
というか卓也さんはいい加減、保育士になることを諦めるべきだと思います。

でも、そういうわけにはいかないんだろうなぁ。


あとがきでちらりと触れられていたんですが、はやみねさん自分の作品がYA!ENTERTAINMENTレーベルでかなり分厚いことを知らなかったらしいです。
他の作品も買ってる身としては、どれだけ分厚くても値段が一緒なのではやみね作品はお得感があるものの、他作品が薄いので微妙な気分になったりします(笑)
出版社側からしたら値段設定がある程度の厚さでされているんだろうからこれだけ分厚いと大変なんだろうなぁ。


あとがきの予告では次巻はお宅訪問らしいのですが、実際発売されたのは『IN堀戸』。
栗井栄太の挑戦を受けます。
楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

買っちゃいました

WORKING!! 2 (ヤングガンガンコミックス)WORKING!! 2/高津カリノ
WORKING!! 4 (ヤングガンガンコミックス)WORKING!! 4/高津カリノ

かなり中途半端な巻数ですが、ついに購入してしまいました。
アニメ見たときからきっと買うのは時間の問題だと思っていたんですけどね。

中途半端な巻数なのは近所の古本屋で発見したものを購入したから。
日曜にちょっと遠出するかもしれないので、そこの古本屋に行って買えなかったものを新品で購入しようと思ってます。

とりあえず、2巻途中は読みましたがやっぱりアニメではいろいろカットされてますね。
そういうのもあるので原作読むのは楽しいです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

イスカリオテ 2

イスカリオテ〈2〉 (電撃文庫)イスカリオテ 2/三田誠
 七つの大罪を具現する<獣(ベスティア)>。彼らの脅威に対抗するために作られた特別指定教区・御陵市。
 かつて英雄であった兄になりすまし、その街に降り立った久瀬イザヤは新たな危機に直面する。
 陰惨な路地裏に佇む玻璃の姿。
 真意の読めない枢機卿代行・カルロ。
 得体の知れぬ新たな修道士の着任。
 全てを裏返す新たな<獣>の脈動――。
 第九祭器・ノウェムと共に難局にあたるイザヤは、さまざまな思惑に翻弄される。戦いの果てににイザヤが抱く覚悟とは!?
 罪と罰は織りなすアイロニック・アクション、第2弾!


ずいぶんと久しぶりなイスカリオテです。
正直、細かな設定を忘れてしまっています。


新キャラが登場します。
あらすじにもある修道士・ラーフラ。
褐色の肌の少年で、異端審問官でもあるらしく戦力増強という建前ですが、『久瀬諌也』の存在と玻璃の体質について疑いをもつ上層部に送り込まれてきたというのが正確なようです。
この少年と玻璃のやりとりが可愛らしかったです。
そういうところは年相応なんですね。
ラーフラの役割が異端審問であるということは、ノウェムのように完璧な味方とはいえないのがちょっと残念。
こういう少年結構好きなんで。


そして、玻璃の中に存在する謎の妖女。
イザヤに力を与え、<獣>を引き寄せ食らうもの。
作中でも語られている通り、この妖女の正体は不明。
正体が明らかになるとき=物語も終盤なんでしょうね。


今回のメインはイザヤの葛藤といったところでしょうか。
イザヤはどこまで頑張っても偽者でしかないわけです。
カルロの手によって用意された偽者の偶像。
英雄を信じたい人々にとってのよりどころというか。そんな感じ。
「記憶喪失」とか「空白の2年間」とか明らかにおかしいところがあるにも関わらず、『久瀬諌也』の存在を疑うものが少ないですからね。

イザヤが本物にたいして思うところがあるのは当然だし、ああいう思考に陥ってしまうのは当然のことなんだろうな。
ノウェムみたいな「イザヤ自身」を信じてくれる人がいるってことが、大事なんでしょうね。
ちょっと意地の悪いことを考えてしまったのですが、もし本物の諌也が生きていたとしたら?
そしてノウェムの前に現れたら……、ノウェムはどういう行動をとるのでしょう。


今回は謎が謎を呼ぶというか、明らかになったことはほとんどありません。
ていうか、レンタルマギカのいつきといい、自己を犠牲にしすぎな気がします。
力に対する代償が大きすぎるんですよね。
まあ、こういう話嫌いじゃないんでいいんですけど。

次巻もそのうち読んでしまおうと思います。
というか、残り2冊買わないと。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR