忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エニグマ 5

エニグマ 5 (ジャンプコミックス)エニグマ 5 メーデー/榊健滋
ついにしげるの才能が発言!! キジマに追いつめられ窮地に立つスミオは、夢日記の真実を知る事に。そして迫るe-testのタイムリミット! 運命を左右する過去の出会い、事件、事故…そしてエニグマの正体とは!?


ジャンプ本誌では1周年を迎え、第2幕も佳境に向かっています。
1周年=人気投票ってのは恒例ではありますが、まさか登場人物20人で人気投票するとは思わなかったなぁ。


【e35.ファースト】【e36.テレパス】【e37.メモリーズ】【e38.ラスト】【e39.イグジット】
7つめのパスワードを求めて綺島VSスミオの続きです。

スミオとしげるの本当の能力が明らかになります。
今まで、スミオの能力だと想われていた「夢日記」はスミオとしげる2人の合同能力だったのです。

しげるの能力は予知、スミオの能力はテレパス――チャンネル[es(えす)]。
幼いしげる(パラレルワールド?)が予知したものをしげるが知り、それを読みとっていたのが夢日記。
しげるが幼いしげるの予知を認識したことにより、夢日記という媒介を必要としなくなったってところでしょうか。

今だからわかることではありますが、シャワー室での換気扇の映像、焼却炉での会長との会話、数奇との電話などもテレパスの能力だったのだとか。
ぶっちゃけ後付けの理由っぽく感じられてしまいました。
先日のバクマンでやってた「一話完結じゃない一話完結」が意識のすみに残っていたせいかもしれませんけど。

チャンネル[es」の通信条件は2つ。
1つめ、スミオに触れ通信リストに登録されること。
2つめ、登録されたものがスミオを受け入れていること。

ようは仲間なら通信できるよ、ってことらしいです。
気になったのは、通信リストの上限。
際限なく登録者が増えていくのか、それともあるていど古いものは消えてしまうのか。
e-testの最中で触れられる人物が限定されていたからなぁ。うーん謎だ。

綺島の能力もまた明らかになります。
コピーしたものを自由自在に操れるというもの。
ドアを固定することで出入りを制限し(今までのe-testでの出入り制限だとかはこれかな?)、校舎の角度を変えることでスミオを倒そうとします。
コピーを管理するのは、本物の学校にあるパソコン。
なるほど。外部協力者がいないと綺島の支配化から逃れることはできなかったということなのですね。

崩壊していく校舎から辛くも脱出し、エニグマらしき人物があらわれたところで次話へ。


【e40.エニグマ】【e41.メーデー】【e42.サクセション】【e43.リアライズ】
エニグマの正体が明らかになる話。

「2月29日」に「栗須リョウ」が搭乗するはずだった「Qー510」便「A24」に座り「ハイジャック」にあった。そして「灰葉スミオ」の「classmate」だった「K」。
――忌塚キリヲ。
今まで集めたパスワードは彼を指し示していたのですね。

エニグマというのはドクロ(上部が切り落とされ顎関節が前後逆にされたもの)を持ち、ドクロに使役される人物を指すらしいです。
ドクロを持つことによって願いを3つまでかなえられる。
ただし、それにはやっぱり代償があって。
あらゆる宿命を背負うことになります。周りを巻き込んでしまうのは宿命の1つなんだろうな。

スミオたちが持つ「才能」もその1つで、キリヲを助けるために与えられたものってことらしいです。
そして影の正体は才能に負けてしまったものたち……。


ちょっと気になったこと。
キリヲは夕闇市にいる兄に会いに行こうとQ-510便に乗り、ハイジャック事件に巻き込まれた。夕闇市にいる兄=綺島でしょう?
一度スルーしてしまったのですが、よく読むとおかしいんですよね。
Q-510便は羽田発新千歳行の便なんですよ。そして夕闇高校は都立。
? キリヲはどこに行きたかったの?

スミオがドクロを継承し、本当の夕闇高校に戻ってきたところで今巻は終わりです。

しげると会長の願いはすでにかなってましたが、脱出した時点でアル、タケマルさん、ひいなさんの報酬もかなえられました。
モトくんは自ら願って、才能を消すのを先送りしてもらってます。
スミオの母親とも再会し、一見幸福そうな終わりですが、もうすでに危険は迫っています。

綺島が見つけた怪しいゴミ袋。
次巻からの第2幕につながります。

行方不明となっているスミオ、キリヲ両名の父親が気になります。
なんというか、この2人はエニグマについていろいろ知っているっぽいんですが、顔すら出てきてませんからね。
この2人が登場するとき=ドクロがどうにかなるときなんだろうなぁ。


【巻末おまけ】
e-test参加者、数奇、弓河先生、スミオの母の11人ですきやきをしている様子、4コマが3ページ。
さらに【e05. e-test 1週間前】としてスミオ母としげる、e-test終了直後のキリヲと綺島の会話など。

9人目の脱出者への報酬としてのおまけが増量されてます。

今回改めて読んで気付いたのですが、巻末おまけのナンバー、03が飛んでるんですね。
1巻が00、2巻が01、3巻が02なんですが、4巻が04、5巻が05になってて。
いいのか?

4コマが結構好きです。
アルが中性的な理由だとか明かされてます。もうあれ予知じゃない。しげる自分で言ってるけどお告げだよ。

そういや、綺島の腕を止めるのに巻き戻してたからタケマルさんまた血出てるのか。

ていうか、数奇はいったい何の肉を持ってきたんだろう。
気付けるとしたらスミオがテレパスで……ってところでしょうけどね。

次巻から第2幕が始まります。
新たなる敵「カニバル」。
楽しみです。



以下今まででわかったもの。太字5巻で新たにわかったものです。
1A 灰葉 スミオ  能力:夢日記→チャンネル[es」  報酬:親  新ドクロの所有者
1A 来宮 しげる  能力:予知  報酬:再会
1E 支倉 モト  能力:消える呪い  報酬:呪いを解く
2C 九条院 ひいな  能力:第三の手  報酬:絆
2H 水沢 アル  能力:人形化(ピットくん)  報酬:健康な体
3B 祀木 ジロウ  能力:三次減算  報酬:医者になる(第二回時)影化の回復(第五回時)
3G 祟堂 タケマル  能力:逆再生  報酬:弓河あみの救出
元2C→3G 栗須リョウ 能力:FLAT 報酬:牧師になる(第二回時)
1A 忌塚キリヲ  能力:?  旧ドクロの所有者

パスワードNo.1「食堂ホールの試練」『HIJACK』
パスワードNo.2「究極の2択」『Q-510』
パスワードNo.3「写真に写る後列の右の生徒の左胸の名札」『栗須リョウ』
パスワードNo.4「死へ進む時計」『classmate』
パスワードNo.5「水の中にあるパズルに書かれた言葉」『2月29日』
パスワードNo.6「旧校舎の怪談」『A24』
パスワードNo.7「鬼ごっこ」『灰葉スミオ』
パスワードNo.8「?」『K』

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

覆面作家の夢の家

覆面作家の夢の家 (角川文庫)覆面作家の夢の家/北村薫
12分の1のドールハウスで行われた小さな殺人。そこに秘められたメッセージの意味とは!?
天国的美貌を持つミステリー界の人気作家「覆面作家」こと新妻千秋さんが、若手編集者、岡部良介とともに、残された言葉の謎に挑む表題作をはじめ、名コンビが難事件を解き明かす全3篇を収録。作家に探偵、おまけに大富豪のご令嬢と、様々な魅力を持つお嬢様探偵、千秋さんの名推理が冴えわたる<覆面作家>シリーズ第3弾!
解説・有栖川有栖


北村薫さんの作品が3つ目になるのでカテゴリ作りました。
でも、これから先増える確率はちょっと低かったりします。
この方の作品は多分自分では買わないので図書館から借りることになりますが図書館にあんまりなかった気がするんですよね……。


シリーズ第3弾にして完結作です。

【覆面作家と謎の写真】
【覆面作家、目白を呼ぶ】
【覆面作家の夢の家】


の3編が収録されています。

毎度のことながら220ページ弱とかなり薄目の作品なのでさらりと読めました。
もしかしたら1時間かからずに読んでしまったかもしれません。


前作の感想で「良介と千秋さん、優介と静さんの関係がどう発展してくれるか楽しみ」みたいなこと書いてるんです。
読んで驚きました。
『謎の写真』で優介と静さん結婚してしまいました。
いやー早いなぁ。

個人的に、表題作である『夢の家』が一番好きでした。
人を殺さないで、ダイイングメッセージネタが出来るのだなぁ、と感心してしまいました。
ある意味、作中作ですね。

『目白を呼ぶ』ではマルハナバチファンクラブなるものが登場するのですが、実際に存在するっぽいですね。
すごいなぁ。ネットで写真を見てみましたが、私はあんまり可愛いとは思えませんでした。
ただ、手にのせてる写真がいくつもあって、すごいなーとは思いましたけど。


物語的にはまだまだ続きそうではありますが、これで終了です。
ちょっともったいない気もします。
買ってまで読みたいとは思わないけど、図書館で新刊を見つけたら借りてこようと思うくらいには好きだったので。

良介と千秋さんの仲はだいぶ進展しました。
でも、最後の展開からして、良介は『外弁慶』のあの活発なお嬢様はもう見られないってことなんだよなぁ、とちょっと考えてしまいました。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

ジャンプ系

保健室の死神 10 (ジャンプコミックス)保健室の死神 10/藍本松
エニグマ 5 (ジャンプコミックス)エニグマ 5/榊健滋
家庭教師ヒットマンREBORN! 36 (ジャンプコミックス)家庭教師ヒットマンREBORN! 36/天野明
ドットインベーダー 1 (ジャンプコミックス)ドットインベーダー 1/佐々木ミノル

ジャンプ系作品4冊買ってきました。
青エクの加藤さんの短編集はどうしよう悩んでます。
買った方感想教えてください。

先日紹介した炎天のいろはの佐々木さんだってことに気付き、手にとっていたのですが、
帯に青エクの加藤さんの推薦文が載っていて「あれ?」とちょっと思ったのです。
けど、どちらもスクエアの作品であること、同時期(というか創刊当時)にシリウスで連載していたことなどから交流あるんだろうなぁ。

保健室の死神は完結、エニグマはe-test終了。
リボーンは黒曜編から仄めかされていたアルコバレーノの呪いに迫るアルコバレーノ編突入です。
まだどれも読んでいないのですが、楽しみです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR