忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイ・フェア・ファミリー ~オレをオモチャにするんじゃねぇ~

マイ・フェア・ファミリー ~オレをオモチャにするんじゃねぇ~ (コバルト文庫)マイ・フェア・ファミリー ~オレをオモチャにするんじゃねぇ~/石川宏生
喧嘩上等! 高原睦生――武闘派高校生。その実、家に帰れば両親が大好き、5人の兄姉に頭が上がらず、双子の弟をこよなく可愛がる、ごく“普通”の16歳。そんな彼をある日衝撃が襲った。母ハルカが有名人とホテルで密会していたことがわかったのだ。しかもその事実を父真太郎は黙認しているらしい。ただでさえ頭に血の上りやすい睦生は、生まれて初めての家出(?)を決行するのだが……!?


図書館で借りてきました
以前、一度借りたことがあった本だったので、なんとなく覚えていたのですが、すごい間違って記憶していたこともありました。
人の記憶ってあんまりあてになりませんね。


主人公はあらすじにもある通り、高校生の睦生。
8人兄弟という大家族で愛されながら育った少年です。
ちなみに長男・和生、長女・双葉、次男・光生、次女・世津美、三女・伊津美、三男・睦生、四男・七生、五男・八生。
名前に数字が入っているので順番はわかりやすいですね。

睦生の家はクリエイターばかりだなぁ、と読んでいて関心してしまいました。
父は漫画家(しかも人気アニメの原作者というかなり売れてるっぽい)、母は児童小説家。
一番上の兄はフリーライターで、長女は美大の研究生、次女はマンガ化志望。
すごいなー。


物語的のエピソード的には詰め込みすぎじゃないかな?と思ってしまうくらい多くのエピソードが描かれているんですが、あまり気にせず読めました。
というか、この作品野郎ばっかだな。

女の子もそれなりにいるんですよ?
でも、主人公とまともに絡んでいるのは男性ばかりなので、ちょっと萌えかけてしまいました。

七生と八生とちょっと年がはなれていますから睦生は長らく末っ子やってた訳ですよね。
だからすごく愛されてたんだろうなぁ、ということがわかります(笑)


睦生は家出先として高嶺さんという父の友人の家に向かうんです。
で、私勘違いしていたのですが、高嶺さんってゲイの方だと思っていました。
本当にすみません。ノーマルの方だったのに……。

多分、和生の取材に付き合わされたこと、高嶺さんのセリフ「真ちゃんを好きなハルカちゃんが好き」とかそういうのが混ざって記憶していたんだと思います。
本当、自分の記憶が怪しすぎる……。


富樫先輩が可愛かったです。
なんていうのかな。
伊津美のことが好きだった富樫先輩は小学生当時の「好きな子にいじわるしてしまう」ってあれを引きずって、引っ込みがつかなくなってしまってとか。
可愛いとしかいいようがないですね。

1冊で完結する話としては中々楽しめました。
この方の作品は何冊か出ているみたいなんですが、図書館にないのでこれっきりだろうなぁ。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

べるぜバブ 10

べるぜバブ 10 (ジャンプコミックス)べるぜバブ 10 泣きむし兄弟/田村隆平
新担任としてやってきた謎の男・早乙女禅十郎。驚異的な力を持つ早乙女だが、その正体はいかに…!? 一方、ベル坊の兄と名乗る人物が侍女悪魔を連れて男鹿たちの前に出現!! 彼らが人間界に訪れた目的とは…!?


べるぜバブはアニメの微妙に先を行く形で紹介していっているのですが、アニメの進み具合が思いのほか早いので、紹介するペースが早くなってしまいます。
このペースでいくと原作に追いついてしまいそうですよね……。
アニメ放送が1月開始でしたから、1年で終わらせるためにキリのいいところ(男鹿がベル坊の親宣言したあたり、あるいはアニメオリジナル展開?)まで進めようとしているってことなのかも?とか思ってますが、どうなのでしょう。


【バブ80 来ました】【バブ81 人間滅ぼす】【バブ82 泣きむし兄弟】
ベル坊の兄・焔王とその侍女たちがやってくる話。

葵ちゃんが男鹿にベル坊の説明を求めているところから始まります。
ぶっちゃけ今更かよ、と思わなくもないのですが。
あそこまで不自然なのにも関わらず、今まで男鹿と古市しか知らなかったことが逆にすごいのかな。

超テキトーな大魔王さまがどこかで見たような展開(というか一話)を繰り広げ、焔王を人間界に送り込んできます。
焔王付きの侍女悪魔はヨルダ、イザベラ、サテュラの3人。
ヨルダとヒルダには浅からぬ因縁があるようですが、詳しくは語られていません。そのうち語られるといいのですが。

焔王の能力?はその名の通り、炎。
ベル坊が泣くと電気が流れるのと同様、焔王が泣くと辺り一帯が火の海になるそうです。
ホントはた迷惑な兄弟です。

ヒルダが名家に生まれた云々を読んで、ハヤテのごとくでそんな説明されてたなぁとか思い出しました。
氷室さんとか虎鉄とかその辺。名家の長男が執事になる云々ってやつです。
それに近いやつがあるんじゃないかな?

焔王はゲーマーで古市宅にあったプレステ2(プレイステファニー2)に感動して、人間を滅ぼすことを後回しにしてゲームにのめり込んでいきます。
ていうか、焔王の持ってたゲーム古すぎる……。
ゲームボーイ(分厚いから初代ですね)にメガドライブ、スーパーファミコン。
今の小学生知らないんじゃないですか?
ていうか私もメガドライブは知らないです。

焔王が笑顔で笑えないことをいって去っていったところで次話へ。

世継ぎ云々に関しては、名前からしてどうなの?って思ってしまいます。
大魔王様の名前はカイゼル・デ・エンペラーナ・ベルゼバブ3世なはず。ベル坊が4世なんだから焔王に後を継がせる気ないんじゃ?とか思ってしまいます。
初期設定ではベル坊に兄なんていなかったんじゃないのかな、と勘ぐってしまいます。


【バブ83 ベヘモット柱師団】【バブ84 対決!!】【バブ85 悪魔?悪魔じゃない?】【バブ86 死んでしまいます】【バブ87 こんなの予想外】【バブ88 ムカつく】
ベヘモット柱師団が来襲する話。

前話で、焔王に忠告されていたとはいえ来るの早すぎます。
まさか、焔王が去って、古市宅から帰る途中でやってくるとは……。

男鹿のもとにやってきたのベヘモット34柱師団第8の柱(多分柱将?)ヘカドス。
ヘカドスは葵ちゃんを人質にとった上、助けようとしたヒルダに重傷を負わせます。

一方、静さんのお膳立て(?)で実現していた東条VS出馬の方にもベヘモット柱師団が乱入します。
出馬さんは人間界に追放された下級悪魔の子孫らしく少しとはいえ魔力が使えるんです。
東条さんと本気でやりあっているうちに魔力を使ったがために、それを関知され乱入されてしまうのですね。
こちらに乱入してきたのは柱爵ナーガと柱将グラフェル。

力の差は歴然としているもののグラフェルに挑む出馬さんでしたが、軽くやられてしまいます。
東条さんがやられながらも反撃、攻撃&ダメージを与えることに成功しますが、それでもまだ余裕がありそう。
ナーガは何もしてませんからね。

男鹿を助けにいった早乙女先生の魔力を脅威に感じた2人がヘカドスの元に向かったことから出馬さんや東条さん、隠れてこっそりみていた神崎と由加ちゃんたちは命拾いします。
神崎と由加ちゃんのバカな子コンビのやりとりは読んでいてかわいかったです。

早乙女先生の正体は紋章使い(スペルマスター)。
悪魔と対等以上の契約を交わし使役する者。数は非常に少ないらしいです。
男鹿と同じ王蝿紋(だっけ?)が浮かび上がっているということ、大魔王さまと知り合いらしい口ぶりからして早乙女先生の契約者は大魔王さまなのかなー?と。
そのうち明かされたらいいな。

男鹿は強くなりたいと願うものの、早乙女先生の指導を素直に受ける気はない。
たまたま再開した葵ちゃんのおじいちゃんに修行を頼み……ってところで次巻へ続きます。

あれ、葵ちゃんのおじいちゃんに出会ったのって葵ちゃんの変装時の格好である「くにえちゃん」のときではなかったですっけ?
その辺はいいのかな?まあ男鹿だし気にしてないんだろうな。


【特別番外編 ベルベル☆西遊記~天竺までぶっとばせ!!~】
パラレル番外編。

ノベライズの元になった番外編です。

男鹿が三蔵法師、ベル坊が孫悟空、古市が猪八戒、葵ちゃんが沙悟浄、アクババが馬。
姫川神崎が金角銀角で、登場は牛魔王。
ヒルダは名前なんだっけなー、たぶん牛魔王の奥さんで扇っぽいの使ってくる妖怪です。

グダグダすぎる短編ですが、けっこう好きです。



きっとこのペースだと次巻を紹介するのもはやくなりそうです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

トリコ 2

トリコ 2 (ジャンプコミックス)トリコ 2 ココ!!/島袋光年
幻の鯨「フグ鯨」捕獲に向かったトリコと小松。だが、トリコは“洞窟の砂浜”に向かう列車を途中下車、占いの町に降り立つ。その目的は“四天王”の一人で、猛毒のフグ鯨をさばける希少な美食屋・ココに会う為だった!!


アニメではセンチュリースープ編に突入したトリコです。
1巻を紹介してからずいぶんと時間が開いてしまいました。
そのときに、リーガルマンモス編終わったらアニメオリジナルに入るんじゃ……とか書いてるんですけど、はずれましたね。
BBコーン時のバブリートロとかはオリジナルですけど長編オリジナルを入れてくると思っていたので。
でも毎回のようにティナがらみのネタと宣伝を入れてくるのはどうなのかと思いますけどね。


【グルメ8 ココ!!】
【グルメ9 “四天王”の日々!!】
【グルメ10 ココの秘密!!】
【グルメ11 洞窟の奥へ…!!】
【グルメ12 対決!デビル大蛇】
【グルメ13 “5連”!!】
【グルメ14 小松、死す!?】
【グルメ15 フグ鯨!!】
【グルメ16 フグ鯨、捕獲!!】


全話フグ鯨編です。
猛毒を持つフグ鯨を食すため、フグ鯨を毒化せず捌けるココに協力を請い、フグ鯨を捕獲、さあ捌こう!ってとこまで収録されています。

アニメ放送時もすでに「捕獲レベル21って別に……」とか思ってましたが、原作が進んだ今読むと本当に大したことなさそうですよね。
だって、5連釘パンチで弾けとぶんですよ?

その弱さを少しでも隠すためなのか、アニメでは「デーモンデビル大蛇」だかっていう微妙にレベルの高いやつ登場してましたけど。
意味があったのかは謎ですが。

作中でデビル大蛇の説明で「あの“バトルウルフ”とも肩を並べたと言われる伝説の魔獣」とか言われてましたが、読んでて突っ込んでしまいましたこれ絶対嘘だろ。
だって、テリーのお母さんとか捕獲レベル測定不能でしたよね、確か。
まあ、バトルウルフ登場はこのあとなのでちょっと気にしてみようと思います。

トリコクラッカーについて。
アニメでは普通に修正されてましたが、これ原作だとトリコが小松に耳栓を装着するよう言い忘れたから小松死んでるんですよね…。
改めてみるとこれひどいな。
ていうか、アニメでデビル大蛇の咆哮で洞窟崩落してた気がするんですが、なんでクラッカー鳴らしたときに洞窟無事だったんだろう。
絶対こっちの方が音大きかったと思うのですが。うーんわからん。


ココの占いの当たる確立は97%。もうこれ占いじゃなくて予言の域に達していると思うのです。
そして、占いが外れて喜ぶココですが、これ外れたわけじゃないと思うんですが、どうなんでしょう。
小松は一度死んでますよね。その時点でココの占いは当たったことになると思うのですが。
死んだ上で次郎に蘇生させられた。だから死相は消えた、ってことだと思うのです。


ココについて。
なんというか、すごく可愛い。
四天王の中で一番常識があり、年上ということもあり他のやつらの面倒を見て、いろいろ気を回していたんだろうなぁ。
四天王が全員登場した今改めて読むとココの苦労がしのばれます(笑)

顔も性格も比較的いいのに、毒をもっているがゆえに他人との接触をさける。
影のある美形かー。世間一般でココ受けが多いのもわかるなぁ。

でも私は小松受が好きなので、小松が四天王を無自覚に次々落としていく様を読んでいてテンションがあがってしまいます。

フグ鯨を捌こうとした所で不穏な影が迫っているところで次巻へ続きます。
不穏な影の正体も知っているのですが、楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR