忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

想い出あずかります

想い出あずかります想い出あずかります/吉野万里子
海辺に住む不思議な女性と女子高生の、切なくも幸せな出会い――。
嬉しいのに涙が出て、傷ついても信じてみたい。
自分にそんな感情があることを、初めて知ったあの日。
こんなに大事な想い出も、人は忘れてしまうもの?
毎日が特別だったあの頃が、記憶の海からよみがえる!
きらきらと胸を打つ、大人のための長編小説。


図書館で借りてきました。
冒頭を読んで、思わず腕に抱えていました。

物語は帯にあるとおり、一人の女性と少女の物語。
女性は魔法使いで、少女は高校生となっているけれど、作中で中学生から高校生、そして大学生へと成長していきます。


少女が魔法使いが営む「おもいで質屋」に出入りし、さまざまなことを経験しながら成長していくのです。
作品冒頭でも触れられているのですが、質屋はひらがななのに、作品タイトルは漢字なんだなぁ、と読み終わってちょっと不思議な感じがしました。


主人公は里華という少女。
新聞部であった少女が「おもいで質屋」を取材するところからこの2人の交流がはじまります。

ちょっと切なかったです。
なんていうのかな。
人間じゃないから感情がよくわからない魔法使いと、他人の感情と自分の感情の狭間で振り回されている里華。
最終的にはとてもすてきに成長する里華ですが、ちょっと潔癖性なのかめんどくさい性格だなぁと思ってしまいました。


里華の彼氏であった雪成くん。
里華が質屋を取材して書き上げた記事を没にされたあとの屋上でのやりとりはすごくいいな、と思えた彼ですが、年月とともに物語が進むにつれすごく嫌な子だな、と。
というか最低だな、と。自己中というか身勝手というか。そんな感じ。

別れて良かったと思いますよ。


里華の友人である芽依が質屋の存在を忘れてしまったことについて。
質屋の存在というのはそういうものだということは作中できちんと説明されていました。
でも、実際に忘れてしまっている芽依を見て、ああすごく悲しいな、と。

けっこうな時間をあの質屋で過ごしたであろう里華と芽依。
作中でも語られていましたが、友達になるきっかけはあの店での出来事でした。
彼女たちが一生物の親友であるということには変わりはないのでしょう。
それでも、多くの想い出が20歳の誕生日とともに消えていってしまうのは……。

結局、里華は20歳を迎えても質屋の記憶をなくすことはありませんでした。
しかし、そこに存在するはずの質屋を見ることは出来なくなってしまったよう。

遥斗くんに魔法使いへ伝言を頼みますが、彼が思いの外、いい男に成長していてなんかテンションがあがりました。
はじめはただの“クソガキ”だったのに。

この後の物語が描かれることはないのでしょう。
少なくとも里華と魔法使いの関係が描かれることはないと思います。
彼女はこれから先、幸せな生活を送り、ふとした瞬間に質屋のことを、魔法使いのことを思い出すんだろうな。

おもしろかったです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[2回]

ドラゴンラージャ 2 陰謀

ドラゴンラージャ〈2〉陰謀ドラゴンラージャ/イ・ヨンド(訳/ホン・カズミ)
ヒュダイン河にかこまれた都市レナスに到着したフチ、サンソン、カール。3人はそこで、闘技場を逃げだし、市場をおそうトロールに遭遇する。なんとか退治し、街の宿<十二人 の宿>で傷を癒していると、闘技場の悪い噂を知ることに。そこに兵士が現れ、「闘技場へ保証金を支払え」と迫ってきた。不信に思った3人は、兵士を捕虜にし、闘技場の主人、シリキアン 男爵の邸宅へむかう。
欲望と謀略がうずまき、罪と罰が交錯する世界。人間は本当に高尚な存在なのか!


やっぱりこの作品長い!
収録の仕方がおかしいのでこんな分厚いんだろうなぁ(用語集込みで365ページ)。

章ごとにわけて全15巻とした方がよかったんじゃないのかなーと思いつつ、15巻だと長すぎるんだろうなぁとも思います。


前巻の続きである【第二章 やかんと頭の比較】【第三章 五十人の子らと大魔術師ペレール】が収録されています。
第三章は途中までしか収録されていないのですが、この章このタイトルいいのでしょうか……。
ネタバレくさいんですが。

第二章はレナスという都市での出来事です。
街中にトロールが出て、3人は退治するんですが、そのトロールたちは闘技場の所有物だったらしく、保証金をはらうよう求められるんです。
闘技場の支配者は、シリキアン男爵なる人物。
シリキアンはお抱えの魔術師・アフナイデルの力をつかって、人々を恐怖で従えていたのですね。

いろいろあってフチたちはそのシリキアンをこらしめてやることになります。
シリキアンの末路は悲惨。でも自業自得って感じです。

イルリルが仲間に加わり、旅は続きます。

宿の娘・ユスネに関しては、すごい思春期の娘って感じだなぁ、と。
フチの対応は、ユスネにとってはすごいよかったんでしょうね。


第三章は、カーライル領地での出来事です。
影のなくなった疾病の蔓延する町。
そこに聖職者となったゴブリン・エデリンとともに乗り込み、病人たちの治療や原因究明に乗り出します。

正直な話、この世界における神がよくわかりません。
多くの神が存在し、それぞれ特徴だったりがあるわけなんですが、読んでいて混乱してくるというか。

用語辞典に神関係のネタも載せて欲しいですね。
魔法こそけっこう名前どおりだから載せなくても想像つきやすいんですが、神はなぁ。

章タイトルにもなっている『大魔術師ペレール』。
ペレールは登場しているものの、大魔術師らしいことはしていません。
次巻の前半でそれらしいことをしてくれるんだと思うんですが、どういう活躍をするのかなー。
楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

2011年9月感想一覧

2011年9月感想一覧。
前の数字は日付です。


【あ行】
22白い兎が逃げる/有栖川有栖
20もやしもん 3/石川雅之
28みえるひと 2/岩代俊明
12園芸少年/魚住直子


【か行】
14覆面作家の愛の歌/北村薫
24NO.6 2/木野ひのき(原作/あさのあつこ)
09れでぃ×ばと! 5/上月司
21完全版 地獄堂霊界通信 8/香月日輪


【さ行】
06絶対可憐チルドレン 7/椎名高志
04ぬらりひょんの孫 6/椎橋寛
26キノの旅 ―the Beautiful World―/時雨沢恵一
03ピースメーカー/小路幸也
11強運の持ち主/瀬尾まいこ


【た行】
01FW 猫の棲む島/鷹野祐希
02べるぜバブ 8/田村隆平
23べるぜバブ 9/田村隆平
08学園ベビーシッターズ 4/時計野はり


【な行】
16ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 12/西義之


【は行】
07世界平和は一家団欒のあとに 2 拝啓、悪の大首領さま/橋本和也
05徳利長屋の怪 名探偵夢水清志郎事件ノート外伝/はやみねかおる
15動物がお医者さん!? 1/富士昴
19ダ・ヴィンチ・コード 上中下/ダン・ブラウン(訳/越前敏弥)


【ま行】
10そして彼女は神になる ヒーローはジャージに着替えて悪を討つ/松原真琴
13ケモノキングダムZOO 1/もち


【や行】
29少年陰陽師 数多のおそれをぬぐい去れ/結城光流


【ら行】
30金色のガッシュ!! 2(文庫版)/雷句誠


【わ行】
25ポリス猫DCの事件簿/若竹七海


小説17冊、漫画12冊。計29冊でした。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR