忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めざせマのつく海の果て!

めざせマのつく海の果て! (角川ビーンズ文庫)めざせマのつく海の果て!/喬林知
いろんな気がかりを異世界(あっち)に残したまま。地球(こっち)に帰ってきちゃったおれ、澁谷有利(ユーリ)(職業・魔王)。もう戻れないのかな、なんて不安になっていた矢先に、他人(ひと)んちのプールから流されて懐かしの眞魔国へ。ところが到着早々、おれを待っていたのは深刻な外交問題。長いこと鎖国状態だった聖砂国とやらがついに動き出したって話だが……。またしても波乱の予感!? 大人気シリーズ、待望の新章スタート!


また2ヶ月ぶりのまるマです。
前巻は外伝作品だったから本編は4ヶ月ぶりとかかなり久しぶりです。


前回、かなり中途半端なところでスタツアってしまったユーリ。
地球で日常生活を送っていても、眞魔国のことが気になって仕方がないようす。

村田の学校のプールからスタツアします。
が、村田の様子を見る限り、本当はまだ行かせたくないんだろうなぁ。

というか、ユーリに彼女が出来ます。
中学時代の同級生で、元テニス部の活発っぽい子。
で、この子のメルトモの名前が「アビゲイル・グレイブス」。
もしかしなくても、お嬢様とは仮の姿!に登場したエイプリルのひ孫とか後継者とかそういうのなのでは?
この巻あたりまでは2、3回読んでるはずなのにまったく覚えてなかったです。
というか下手したら気付いてなかったかもしれない……。


新キャラが登場します。
名前だけは何度か出ていた小シマロン王サラレギー。
中世的な美少年で若くして王として頑張っていることにユーリが関心していたのですが、作中のユーリサイドの面々も思っていたであろうことをツッコみたい。
「あんたも変わんないから」。

ユーリもサラレギーも15歳の時に王として即位し、眞魔国の面々からすればサラレギーもユーリも美少年であることに変わりはなし。
警備のことなど考えず自由に行動しているあたりも一緒ですよねぇ。


もう少しあとの方の巻まで読んだことがあるので、余計そう思うのかもしれませんが、サラレギー怪しすぎる。
カロリアを壊滅に追いやったのは「禁忌の箱」。でも禁忌の箱を間違った鍵で開けるよう指示したのはサラレギーなんですよね。

謝罪をユーリは素直に受け取ってましたが、ぜったいこれ口先だけだよなぁ。
悪いと思っていないと思う。人間たちより箱に詳しいであろう魔族たちから、情報を手に入れようとしていてもまったく驚きませんよ。

ユーリに上着を貸した理由も、金鮭号に乗っていなかった理由も明白じゃないですか。
でも、それを親切心で偶然だと思っているユーリが本当にいい子すぎる。

というか、キーナンですよ。
いつかマのつく夕暮れに!あたりでギーゼラやダカスコスと一緒に“慰安旅行”に行ったメンバーで、途中でいなくなってしまったあの人です。
キーナンが、コンラッドの腕を運んだんだと思うんですが……。
この人は大シマロン側の人間ってことなんだろうか。それとも、コンラッドと同じように何か理由があっての行動なのか。
わからないですね。


相変わらず本当に立ち位置が微妙なコンラッドです。
大シマロン王・ベラールの配下であるってことになっているものの、いろいろあってサラレギーを助けることになってるし、でもユーリが危機に陥っていたら助けるんだからなぁ。
コンラッドの離反の理由がまともに明かされていない今どれだけ考えてもわからないかな。


この状況でユーリが頼りに出来るのはヨザックだけ。
でもヨザックでよかったというべきか。
だって、これがギュンターやヴォルフなら法力酔いして助けるどころじゃないってことになってしまいますからね。

次巻は聖砂国に入れるのでしょうか。楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

購入!

少年ジャンプNEXT!2011SUMMER (サマー) 2011年 9/20号 [雑誌]少年ジャンプNEXT!2011SUMMER
デュラララ!! (電撃文庫 (0917))デュラララ!! 1/成田良悟
デュラララ!!×2 (電撃文庫)デュラララ!! 2/成田良悟
デュラララ!!×3 (電撃文庫)デュラララ!! 3/成田良悟
デュラララ!!×4 (電撃文庫)デュラララ!! 4/成田良悟

ようやくNEXT購入してきました!
まだ読んでないのですが、まずはほけがみから読もう、と。

そして、デュラララも購入してしまいました。
アニメのDVDを現在見ている途中なのですが、普通におもしろい。
登場人物それぞれの思惑や行動が違いに影響しあい、物語が進んでいくってうのがすごくおもしろくて。

小説が原作だとカットされるシーンが多いので、いったいどれだけ違うのだろうとかそういうのも楽しみ。
読むのはアニメ見終わってからになりそうです。今6巻なのでもう少しかな?

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

怪異名所巡り2 その女の名は魔女

その女の名は魔女 怪異名所巡り2 (怪異名所巡り) (Suzume bus―怪異名所巡り)怪異名所巡り2 その女(ひと)の名は魔女/赤川次郎
霊感バスガイドと行く、幽霊体験ツアーへようこそ。
霊感が強い町田藍は、時としてホンモノの霊に出会う。
悪意を持っているものはまれで、本当は哀しく、寂しいのが幽霊。
その声を聞き、事件を解決していく、シリーズ待望の第二弾!!


図書館で借りてきました。
以前紹介した神隠し三人娘の続編です。


『1/24秒の悪魔』
『奈落は今日も雪が降る』
『迷子になった弾丸』
『その女(ひと)の名は魔女』
『予告編の人生』

の5編が収録されています。
相変わらず、すごい読みやすいです。

ぶっちゃけそこらのラノベより読みやすいです。
私ふつうラノベ読むのに1時間半~2時間ちょっとかかるんです。
児童書なら1時間ちょっとくらい。
でこの作品読むのにかかった時間って、1時間10~20分くらい。

そう思うとどれだけ読みやすいかがわかるかと。

ぶっちゃけ、読みやすすぎてあんまり印象に残ってないという(爆)


『迷子になった弾丸』はちょっと毛色が違うかなぁとか思って読んでました。
幽霊モノというより、SFといったほうがいいのかな。
登場人物たちが不可解な状況に首を捻っているのですが、読者目線だとすごくわかりやすかったです。


君原さんは藍と同い年の28歳らしいんですが、この2人の関係が会社の同僚から発展しないんですよね。
あくまで良き相棒とでもいうか。お互いが対象外っぽくて、そういう関係にはなりそうにない。

まあ、赤川次郎さんの作品ってはじめは好感が持てたキャラクターが、どんどん転落していくことがあるからなぁ。
杉原爽香シリーズとかその転落っぷりが嫌で読めなくなってしまいましたからね。

だから、現在の関係を最後まで保ってくれるならそれはそれで良し。


深く考えずに読む分にはよかったです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR