忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと高いけど

KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM20 プレミアムシルバー DM20シルポメラDM20/キングジム
SANYO NEW eneloop 急速充電器セット(単4形2個セット) N-TGR0204ASエネループ 急速充電器セット(単4形2個セット)/サンヨー
双頭の悪魔 (創元推理文庫)双頭の悪魔/有栖川有栖
マレー鉄道の謎 (講談社文庫)マレー鉄道の謎/有栖川有栖

アマゾンでいろいろ購入しました。
ポメラがちょっと高かったですが、今年は自分へのゴホウビがなかったので、それってことで。
まだ全く使っていないのですが、すごく楽しみです。


金色のガッシュ!!(1) (講談社漫画文庫)金色のガッシュ!!(2) (講談社漫画文庫 ら 1-2)
金色のガッシュベル!! 1、2/雷句誠

前々から欲しかったガッシュの文庫版購入してしまいました。
とりあえず、2巻まで。
弟が中途半端に文庫を持っているので買うことを躊躇っていたのですが、やっぱり最後どうなったのか知りたくって。
うーん、楽しみです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

天才ピテカントロプス 空飛ぶユートピア

天才ピテカントロプス 空飛ぶユートピア (コバルト文庫)天才ピテカントロ プス 空飛ぶユートピア/日向章一郎
単純馬鹿の猛、演歌歌手志望の音次郎、唯一マトモな(と、自分では思っている)望は、それぞれの事情から一緒に暮らすことに。バイト先でであった女の子の影響で、猛が突 然「善行」に目覚めてしまった。ちょうど同じ頃、街では「いいことをしましょう」という<善のネットワーク>のチェーンメールが流行っていた。奇妙な符号に、望と音次郎は疑問を持つが……。 青春ミステリー!


図書館で借りてきました。
以前紹介した天才ピテカントロプスの続編です。

なんだかんだで3人で共同生活をはじめて……ってところで前巻は終わったんでしたか。


今回はいきなり金欠に陥っています(笑)
えっとですね、猛が音次郎と望をだましてお金を借り上げ、皮ジャンを買ってしまうというなんともおバカなことをしたからなんですけどね。

その借金を返すために猛が新たなバイトをはじめたところから物語は動き出します。
バイト先の少女・麻田有希乃に影響されて<いい行い>をするようになるんです。

猛の性格からして<いい行い>をするというのは想像できなくて、望たちと同じようにちょっとびっくりしてしまいました。
猛ってそんなことしなくても自分には幸運がついてくると思っているか、自分の行動でどうにかしてそうなイメージがあるので。


スマイリーチェーンは『情けは人のためならず』を実践し、チェーンメールで報告するっていえばいいのかな。
そんな運動が流行っているって状況で物語は進みます。


正直、本編に関してはなんともコメントしづらい。
なんとなく展開が読めるので、読んでいても「やっぱりね」という場面が多かったです。
音次郎の女装ネタとかね。


前巻のあとがきだったかな?
作者のホモ疑惑とかありましたけど、それも仕方ないよ、っていうような描写が。

なんで望は「同棲」っていったんですかね。普通、同居っていいますよね。
そういうこと書くから作者の嗜好が疑われるといけないんじゃないかなぁと思います。


このシリーズはこれで終わり。
というか日向さん自体ここ最近新作発表されてないっぽいですね。

Shall we 萌え?―ハッピー・トゥギャザー@が2004年に発表されて 以来出てないのかな?
うーん続きが出てもおかしくなさそうな話なんですが、コバルトだしもうでないんだろうな。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

スイス時計の謎

スイス時計の謎 (講談社文庫)スイス時計の謎/有栖川有栖
二年に一度開かれていた“同窓会(リユニオン)”の当日、メンバーの一人が殺され、被害者のはめていた腕時計が消失! いったいなぜか……。火村の示した間然するところのない推理に「犯人」が最後に明かした「動機」とは。表題作ほか謎解きの醍醐味が堪能できる超絶の全4篇。ご存知国名シリーズ第7弾、これぞ本格だ!


実は3ヶ月ぶりの有栖川有栖さんの作品です。
しばらく読んでないなぁとは思っていたのですが、そんなにあいているとは思いませんでした。


『あるYの悲劇』
ダイイングメッセージもの。

ダイイングメッセージに対してありがちな問題――そんなわけのわからんダイイングメッセージを残すくらいなら云々ってやつ――はこれにはないです。
被害者が息絶える直前に尋ねてきた幼なじみに犯人を伝えようとしたってことなので。

これ「Y」の悲劇というアンソロジーに収録されていたものです。
私これ持ってるなぁ。すっかり忘れてましたけど。
4篇収録されてるんですけどすごく豪華ですね。有栖川さんに篠田真由美さん、二階堂黎人さんに法月綸太郎さんと本格好きにはたまらない感じですね。
まあ、私二階堂さんとか法月さんとかあんまり読んだことないんですけど。

すごく納得してしまうダイイングメッセージでした。
そして漢字というか日本語って難しいよな、と思わされました。


『女彫刻家の首』
女性芸術家が殺害され、彫刻と首をすげかえられて発見される事件です。

これ、小説だからいいものの、実際に見たら気持ち悪いだろうなぁ。
犯人に関してはまあ、そこまで驚くべきことでもなかったです。

最後の後味はあんまりよくない感じ。
そして、そういや火村先生は無神論者であったなぁ、と。
ああいう天罰めいたものって火村先生には許せないんだろうな。


『シャイロックの密室』
犯人視点とアリス視点がある話。

これはタイトル通り密室もの。
はじめアリス視点なのかと思ってびっくりした。
だっていきなり銃を突きつけてる男と突きつけられてる男の描写からはじまるんですよ。
いったいどんな状況なんだ!?と。
実際は犯人視点だったから起きたことだったんですけどね。

MRIの仕組みなんて全く知らなかった(というか興味ない)ので、へえそうなんだと。
専門家でもなければこれのトリックはなかなか見抜けた人っていないのではないでしょうか。


『スイス時計の謎』
アリスの同級生が殺され、何故か時計がなくなっていた話。

表題作です。
フーダニットであると同時にホワイダニットも兼ねてます。

論理的に可能性を消去していくのですが、頭があまり働いてないときに読むもんじゃないです。
無駄に時間かかる。

アリスの同級生たちが登場し、アリスが小説を書くにいたったきっかけを作った少女のその後が少しだけ明かされています。
名前すら明かされない彼女は今度登場することはあるのかな?
アリスの根底は高校生のあの日からあまり変わっていないのだろうな。だから、ああも揺れてしまうのでしょう。

「偽美少女アリス」にはちょっと笑ってしまいました。
そうだよなぁ。“アリス”って名前だけならそういう想像を掻き立てられるのもわからなくもない。
事件の終わったあと、火村先生に問い詰められているといいよ、とか思ってました。

誰かそんな話書いてないですかね?今度探してみよう。

おもしろかったです。
作家アリスシリーズも残り少なくなってきたので、学生アリスシリーズもそろそろ読もうかな。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR