忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クレオパトラの葬送 薬師寺涼子の怪奇事件簿

クレオパトラの葬送 薬師寺涼子の怪奇事件簿 (講談社ノベルズ)クレオパトラの葬送 薬師寺涼子の怪奇事件簿/田中芳樹
香港に向かう豪華客船(クレオパトラ八世号)上でのショーの最中、奇術師がバラバラになって空中から落下。さらに船室では三人の暴力団員の体が引き千切られた。いわくつきの要人警護のため、この巨船に乗り合わせたのは圧倒的な美貌と無謀を誇る警察官僚・薬師寺涼子警視。特別待遇を堪能しつつ、孤絶した現場でますます本領を発揮!?


普通に2段組のノベルスなので、もしかしたら読み終わらないかも……なんて思っていたのですが、なんとか読み終わりました。
けど、けっこうギリギリだったんで平日にノベルス読むのはちょっと無謀でしたね。


今回の舞台は海上です。
あらすじにもあるとおり、薬師寺涼子とそのお供たちが香港に向かう豪華客船に乗り込み、悪をばったばったとなぎ倒すというか。そんな感じ。


今回の敵というか悪人は「ラ・パルマ共和国」なる南米の国の元大統領。
なので、今回登場する化け物も南米原産みたいです。
『生きた水銀(ラ・ペノラロスタ)』。
その名の通り、銀色で不定形。パッと見は銀色の蛇なんですが、主食は血を抜いた肉。
しかも人肉の味を覚えているというのですから、その攻撃力もありけっこう怖い存在です。


新キャラの泉田さんの同僚たちもけっこういい味だしてました。
国を間違えて生まれてきたという香港フリークの呂芳春(ルイ・ファンチュン)こと貝塚さとみと、マリちゃんこと阿倍真理夫。

なかなかキャラが濃い。
この2人がこれから登場することがあるのかは疑問ですが、また出てくれたらいいなぁ。
ペドロ・イワモトみたいな小悪党って嫌いになれません。
でもこの人こそもう登場することなんてないんだろうな。


お涼と泉田さんの関係は特に進展なし。
貝塚さとみの含むような言葉から、泉田さんがめちゃくちゃ鈍い可能性が。
このシリーズ自体が泉田さんの視点で進むからもしかしたらしばらくわからないってこともあるのか……。

まあそれはそれでOKかな。


ちょっと気になったこと。
えっと、お涼が裏金リストを全世界に公表したことに対しての泉田さんの希望について。
「数人しか知らない秘密ならその数人を消してしまえばいいけど、20万人を殺すわけにはいかない」ってやつです。
同作者だからちょっと連想してしまったのですが、創竜伝だと四人姉妹は五十億人殺す予定だったよな……。
まあ世界観が違うから一緒にしちゃダメなんでしょうけどね。


「神を恐れなくてもいいから、あたしを恐れなさい」
っていうお涼のセリフはもうすごいとしかいいようがないですね。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

自鳴琴

自鳴琴 (BOOK WITH YOU大)自鳴琴(オルゴール)/池田美代子
不入斗(イリヤマズ)滉、国府くるみ、風祭都、善行崇也が密に所属する初森中学校非公認サークル・オカルト研究部。
校内で女子生徒失踪事件の話が囁かれはじめる。失踪直前に送られたメールには、校内で噂されている初中怪談を匂わせる内容が書かれていたらしい。
オカ研部員は敢然と事件と怪談の解明に乗り出すが、不入斗は、この怪談にまつわる悩みを一人、抱えていて……。


これもまた図書館で借りてきた作品です。
これは児童書なのかな?それともヤングアダルト?
一般図書の新刊コーナーにあったので区分け的には一般図書になるんだと思うんですが、ぶっちゃけ児童書っていわれたほうが納得します。

可もなく不可もなくといったところです。
「おもしろい!」と絶賛するほどではないけれど、途中で読むのをやめるほどではないというかそんな感じ。

学校の怪談があって、その怪談どおりに少女が消えて失踪したと噂が流れ、オカルト研究部の面々が学校の怪談の謎を追う!って話です。


読んでいて「関係者の家族ばっかり出てくるとかご都合主義すぎないか?」とか思ったのですが、それについてもちゃんと説明がなされていて良かったです。
偶然だとご都合主義でも、意図的だと意味合いが変わってきますからね。


『怪談話』の過去に現実に起きた事件を絡ませて……という設定だけ読むとはやみねかおるさんの『亡霊は夜歩く』を思い出します。
死んで(いなくなって)しまった少女への贖罪。
そういう意味では少し似ているかもしれません。
『亡霊は~』は『亡霊』自らが贖罪しようとするのに対し、こちらはオカルト研究部が調査を進めていくうちに過去の関係者が過去を振り返り、過ちを正そうとするとでもいえばいいのかな?
キーワードだけみればちょっと似てますが、細部はかなり違うので気にならないと思います。


放置されているイリヤの女の子関係が気になりました。
なんかこう書くとイリヤがタラシっぽく思えますね。実際は普通の中学生らしく片思いしているだけなんですけどね。
イリヤが好きなのはくるみ。白石さんのことはキライ。でも白石さんイリヤに行為を寄せているらしい。
さらに白石さんはくるみとイリヤの間に何かあるのではないかと疑っている、と。

この3人の関係がどう動くのかなーとちょっと気にしてたのですが、白石さんの出番がなくなるにつれ普通になかったことというか放置されてしまいました。
私はこの放置は続編を出すための敢えての放置だと思ってます。

イリヤたちが通う初森中学はイリヤたちの学年で63期生という比較的歴史のある学校です。
「11日の金曜日に音楽室からオルゴールの音が聞こえるのを耳にしたら昔自殺した生徒に闇の世界へ引きずり込まれてしまう」
という今回作中で扱われた怪談1つの訳ないと思うんですよ。

今回は紹介されなかったけど、実は複数あるんだよって言われたほうがすっきりします。

個人的にはもうちょっとオカ研メンバーに活躍してもらいたかったです。
夏休み直前の物語のはずなんですが全体的に薄暗い印象なので、夏って感じがあまりしませんでした。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

たくさん

スイス時計の謎 (講談社文庫)スイス時計の謎/有栖川有栖
NARUTO―ナルト― 鬼燈の城 <ブラッド・プリズン> (JUMP j BOOKS)NARUTO 鬼燈の城(ブラッド・プリズ)/東山彰良 原作/岸本斉史
俺様ティーチャー 7 (花とゆめコミックス)俺様ティーチャー 7/椿いづみ
角川つばさ文庫版 サマーウォーズサマーウォーズ(角川つばさ文庫版)/蒔田陽平
ガールズ・ブルー (文春文庫)ガールズ・ブルー/あさのあつこ
非現実的ノンフィクション 第1巻      (あすかコミックスDX)非現実的ノンフィクション 1/鳩也直

なんかいつものこととはいえ、ジャンルバラバラの節操ない感じです。
サマーウォーズなんて角川文庫版持ってるのにつばさ文庫版も買っちゃいましたからね。
まあ中古ですけど。
NARUTOは発売してるの知らなかったです。

店頭で並んでて、発売してたのかーと。
まあそんなすぐ読まないと思いますけど、なんでナルトが収監されてるのかとか謎だったので気になります。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR