忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

片耳うさぎ

片耳うさぎ片耳うさぎ/大崎梢
片耳うさぎに気をつけろ。屋敷に入れるな。入れれば人が殺される。
古くて大きなお屋敷の謎を前に、二人の少女が大奮闘!
この家に、入れちゃいけない「うさぎ」は誰だ?

あっちもこっちも謎だらけだけど、私、思うのよ。これら全部がすべてきれいにつながる瞬間があるんじゃないかって。
蔵波奈都は小学六年生。引っ越してきた父の実家は、古くて大きなお屋敷で、どうしても馴染めない。しかも、このお屋敷には不吉な言い伝えがあるというのだ。弱った奈都が頼ったのは、ひ とりの謎めいた女子中学生だった……。優しい読後感が嬉しい、傑作ミステリー長編。


図書館で借りてきました。表紙とタイトルに惹かれて思わず手にとっていました。

あらすじにもある通り、少女たちが旧家を舞台に冒険というか推理を繰り広げる話です。
はじめのうち、物語に中々入り込めなくて読むのが大変でした。
が、お屋敷での冒険や片耳うさぎの伝説などが明らかになるに従い、どんどんひきこまれていきました。

お屋敷の大きさイメージはサマーウォーズの陣内家くらいなのかなーと。
古さと探検とかのイメージならトトロですが(笑)

作品冒頭に見取り図があるんですが、あんまり使わなかったです。
正直、読みながら見取り図と見比べていてもよくわからなかったので「もういいや」と。
見取り図はなくても特に問題ないです。

本編が悪いわけではないのですが、この作品の文字、慣れるまでちょっと見辛い。
「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」が他の本よりサイズが大きいんです。なので「なっちゃん」なのか「なつちゃん」なのかでちょっと悩んでしまいました。
すらすら読めないというのはちょっと問題じゃないかなーとか思ってみたり。


さゆりさんが最初から「ガンガンいこうぜ!」なわけですが、それに影響されてビクビクしていたなっちゃんもどんどん積極的になっていく様は読んでいておもしろかったです。
さゆりさんを紹介した手前、ちょっと責任を感じている祐太くんが可愛かった。
「泊まる」ってことがなければ祐太くん活躍の場がもう少しあったんだろうなぁ、とか思いつつ読み終えました。
彼はある意味キーのひとつを握っているからこそのあの出番の少なさだったのかもしれませんね。
さゆりさんはなっちゃんの勘違いを利用していたようですし、祐太くんがポロリとこぼしてしまえばまた話が違ってきますしね。


いろいろな謎がスルスル解けていく様はよかったです。

ただあの人の正体については微妙。
おひたしの話はともかく、手紙の筆跡なんて文章で読む側としてはわからないじゃないですか。
だからこそ屋根裏に隠されていたってことなんでしょうけど、反則だとはいいませんが、ちょっと納得いかなかったです。

最後、1人蚊帳の外状態だった良くんの扱いの悪さに笑ってしまいました。
確かに良くんとさゆりさんじゃ釣りあわないなとか思ってしまいましたもん(笑)

おもしろかったです。
この方の作品図書館に何冊かあったはずなのでそのうちまた借りてきたいと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

やっぱりないか

怪物王女(15) (シリウスコミックス)怪物王女 15/光永康則

会社帰りに購入してきました!
そろそろ物語も確信に迫りつつありますね。

この作品って過去の出来事がかなり繋がっているから、1度読み直さないとなぁ。
O郡の警察署の話とかなんとなくしか覚えてないですよ。


そしてやっぱりNo.6のコミカライズはないという……。
これだから田舎は。
来週出かけるのでその時に見てきたいと思います。
ついでにシリウス(というか妖アパ)も立ち読みしたいなぁ。
なんかシリウスの表紙が手にとるには勇気がいる感じなんだとか。
いったいどういうことなんだろう?

楽しみにしつつ、来週でかけたいと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

べるぜバブ 5

べるぜバブ 5 (ジャンプコミックス)べるぜバブ 5 ほんまかい/田村隆平
ベル坊と男鹿のコンビが復活さ、ついに東条とのバトルが開幕! ヒルダや古市が見守る中、石矢魔最強の男が今、決する!! しかし、勝負の果てには思いもかけない結末が…。信じられない展開、連続の第5巻!!


アニメって先週の放送分で微妙に5巻の内容に食い込んでたんですね。
東条さんが迫力あるアップで引きにした方が良かったんじゃないかなーとか思いつつ、読んでました。


【バブ35 邪魔すんな】【バブ36 勝った】【バブ37 石矢魔最強】
東条VS男鹿、決着!

石矢魔最強を決める戦いではあるのですが、本人たちはそういうことには興味ないんですよね。
2人はただ戦いたいだけなんでしょう。

ベル坊との信頼関係がどうの、とかそういうことも語られていますが、そこにはあんまり感じるものはなかったです。
まあのちのち大事になってくるんでしょうけど。
この時点ではただ、男鹿が真剣勝負に手出しされて怒ったってだけなんですよね。

東条さんの過去が少し語られてます。
その中でゼブルスペルを持つ人物が出ているのですが、この人って早乙女先生ですね。
今もまだ謎多き人物ですが、早乙女先生と契約した悪魔っていったい誰なんだろう……。
魔界の王位継承権についてなどいまいちよくわからない。

この時点では普通に血族だと思っていたのですよ。
でも、焔王が登場した時点で訳がわからなくなってしまって。
ベル坊のフルネームはカイゼル・デ・エンペラーナ・ベルゼバブ4世。3世は大魔王さまですからね。
なぜ焔王が名を継がなかったのか……。

魔力の質(雷とか炎とか)の問題とかなのかなーと思ってみたり。

最後、ふくらみすぎた魔力を解放するために校舎を殴った男鹿ですが、校舎が木っ端微塵になってしまうんですからすごいです。


【バブ38 夏のおわりに】
最終決戦後日談。

毎回微妙な扱いをされている城山さん。
神崎、姫川、相沢、陣野はベットなんですが、城山さん1人だけ椅子。
ちょっと可哀相とか思いましたが、一般生徒たちは多目的ホールで野戦病院状態だからな。
それよりはましか。

1人だけピンピンしている夏目に笑いました。
要領良すぎですね。

校舎の残骸を見る悪魔らしき人物の後姿がありましたが、この人はいったい誰なんでしょうね。


【バブ39 山ごもりです】【バブ40 最強の爺ちゃん】
葵ちゃんと男鹿と葵ちゃんのおじいちゃんの話。

死にかのセミに負けたベル坊を鍛えるために特訓をするのですが、何故か「魔二津(まっぷたつ)」に行くんです。
男鹿が魔二津に行った理由が謎な感じなんですが、まあいいや。
ベル坊に対する特訓は色々と問題のある方法なので、アニメになったら変えられるんだろうなぁ。
ぶっちゃけ虐待っぽいので、アニメは無理だと思う。

葵ちゃんがとっさに青井くにえなる偽名を名乗るわけですが、嘘に嘘を重ねるといろいろきつくなっていくじゃないですか。
最終的にどうするつもりなのかな。

男鹿は葵ちゃんのおじいちゃんに認められるわけですが、本人はまったく気付いてないんだろうな。


【バブ41 ほんまかい】【バブ42 アイツが死んだ】【バブ43 敵だな】
魔界編開始。

治療を終えたフォルカス先生とラミアが魔界に帰るのを見送りに。
なぜかベル坊がラミアを掴んではなさなかったために、男鹿、ベル坊、古市の三人までもが魔界に足を踏み入れることになります。

いろいろとアランドロン(というか次元転送悪魔)についての設定なんかが明かされていきますが、正直どうでもいい。
OP1期にも登場していたヨップル星人がようやく登場です。
アニメOPはフライングしすぎなんですよねー。
ヨップルしかり、東条一派しかり、あずさちゃんの定規しかり。
7月にはまた変わるらしいので次はいったい何をフライングさせる気なのかちょっと気になります。

想像よりも大分美人だったアランドロンの娘にテンションあがった古市がいい表情をして「助けに行くぞ!」とやったところで次巻へ。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR