忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とある魔術の禁書目録 5

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈5〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録 5/鎌池和馬
 8月31日。
 一方通行(アクセラレータ)はその日、路地裏で不思議な少女と出会った。そいつは、どこかで見た顔で――。
 御坂美琴はその日、学生寮の前で男子生徒からデートに誘われた。そいつは超さわやかなヤツで――。
 上条当麻はその日、自宅で不幸な一日の始まりを感じた。なぜなら、夏休みの宿題を全くやっていないことに気づいて――。
 8月31日。学園都市の夏休み最終日。
 それぞれの物語が幕を開けた――!
 鎌池×灰村コンビが放つ大人気学園アクション第五弾登場


昨日読み終えられなかった禁書目録です。
話があっち行ったり、こっち行ったりする短編というにはちょっと変わった形式ですね。
アニメの1期を見ていたので、それの補完というか「そういうことだったのか」と納得してました。
まあ、闇坂逢魔は2期でやったらしいので知らないんですけど。


今巻の主役は上条さんじゃなく、一方通行といった方がいいです。
上条さんもいつものごとく不幸な目にあっているのですが、それよりも何よりも一方通行の成長が著しくてそっちに目が行ってしまうんですよね。

『御坂が上条さんとデートする話』
『一方通行が打ち止めのために奔走する話』
『上条さんがインデックスを助けるために走り回る話』
の3つの話が収録されてます。
すべて8月31日の出来事です。
まあ、若干9月1日にまたいでる話もありますが特に気にする必要もないか。


それではまず御坂編から。
御坂さんが、海原からデートに誘われてそれを断りたいがために、上条さんと偽デートをする話。
青髪ピアスの萌え要素羅列にはショタは女じゃなくね?と思わずつっこみました。
作中でも触れられてましたが、ショタは男の子だよなー、と。

御坂さん可愛いです。
消去法で上条さんを選んでましたが、きっと3人がまともな会話していても上条さんを選んだんだろうなぁ。

海原がガチで御坂に惚れていて、「御坂さんを守ってくれますか?」となるわけですが、そちらに気をとられていてはいけないんですよね。
海原が言っていた「上条勢力」。
えっと、インデックスに御坂、御坂妹、あとは姫神もそうか。神裂さんやステイルは状況にもよるでしょうが、協力してくれるでしょう。
土御門は一番微妙な立場ですが、上条さんが日常を守ろうとしての行動なら手助けくらいはするだろうし。
それにこれから先、「上条勢力」は増えこそすれ減ることはないと思うのですよ。上条さんはフラグ乱立させまくると思うので。
そう考えるとちょっとすごいな。
危険視する組織が現れてもおかしくないというか、パワーバランス的な意味では本当に困るだろうな。

アニメでは海原のその後は特に語られてなかったのですが、土御門に預けられたのですね。
上条さん、魔術サイドで何か問題があったら土御門に頼めばいいとか思ってないかな、これ。


次、打ち止め編。
これが1番おもしろい。
打ち止め――ラストオーダーは20000体の量産型能力者(レディオノイズ)を管理するための個体。
逆にいえば、彼女が暴走させれば御坂妹を含む残る1万弱の個体が暴走させることが出来るということ。
そのためのウイルスを打ち込まれた打ち止めを救うため一方通行が走り回ります。

アニメではあまり説明されていなかったこと「なぜ天井は学園都市に残っていたのか」とか「なぜ『甘い』だけのはずの芳川が『優しい』ことをしているのか」とか。
一方通行が最強になろうとした最初の理由とかそういう細かなことが説明されていてすごくよかったです。
天井は上条さんが暴れたから逃げたくても逃げれない状況になってたんですね。

ウイルスを打ち込まれてからの記憶も全て消去していく一方通行にちょっと物悲しい気分になりました。
最後、カエル医者――冥土帰し(ヘヴンキャンセラー)が登場するんですが、実はすごかったんですね。
窓のないビルにある生命維持装置ってアレイスター・クロウリーがぷかぷかしてるやつですよね。
あれを作ったのってカエル医者だったんですね。そのカエル医者に不可能だと言わしめた上条さんの記憶破壊。
うーん、こういう記述をみると上条さんの記憶が元に戻ることはないってことはぜったいないってことなんだろうな。

打ち止めの記憶に関してはミサカネットワークにバックアップがとってあるとかそういうことあればいいのに、とか思いました。
その辺は巻を進めていけば明かされるかな?
どういう扱いになるのか楽しみにしていたいと思います。


ラスト、闇坂編。
学園都市に侵入した魔術師がインデックスの脳内にある魔導書を盗み見ようとする話。
3編収録されている作品の中で唯一アニメ1期でやらなかった話なんですが、その理由もわかるというか。
一番盛り上がりにかけるんですよ。地味というか。

最後、上条さんは宿題を諦めて女性を呪いから救いにいくわけです。
が、ああも自信満々で「呪いだろうがこの右手なら」と言ってしまうのはどうなのかなーと。
上条さんは異能の力ならなんでも消してしまえます。でも私は捻くれているからそれが異能の力ではなかったら?とか考えてしまうんですよね。
例えばそれが呪いのようにみえるだけで実際は新薬によるものだったとか、毒によるものだったとかそういうことだったらどうするつもりだったのだろうとか。
まあ、考えすぎだとはおもうのですが。

助けに行く様も描かれていると思っていたのですが、実際は助けに行くと決意するところまで。
ちょっと残念でした。



一方通行にとっても美化されてヒーローとなっている上条さん。
いつの日か上条さんと一方通行は再開して共闘くれたら面白いだろうなーとか思いつつ、今日はこの辺で。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

ジャンプコミックス

家庭教師ヒットマンREBORN! 34 (ジャンプコミックス)家庭教師ヒットマンREBORN! 34/天野明
べるぜバブ 11 (ジャンプコミックス)べるぜバブ 11/田村隆平
保健室の死神 8 (ジャンプコミックス)保健室の死神 8/藍本松
ぬらりひょんの孫 16 (ジャンプコミックス)ぬらりひょんの孫 16/椎橋寛
劇場版 銀魂 新訳紅桜篇 (ジャンプコミックス)劇場版 銀魂 新訳紅桜篇/原作 空知英秋

ジャンプコミックスを購入してきました。
オールカラーのアニメコミックスはさすがに高いですね。
毎度の事ながら、あれって重たいし読みづらいんですよね……。
でも劇場版まだ見てないし、楽しみです。

本当はこの5冊昨日のうちに買ってきたかったんですよ。
でも昨日は早くに行き過ぎてまだ品出しされてなかったんです。
もうそろそろ地震の影響もないだろうと思ったのですが、まだ影響受けてるみたいです。
通常で2日遅れなんですが、まだ3日遅れ。

いいかげん流通も元通りになってくれるといいのですが。

今日は感想書けそうにないです。
というか普通に読み終わらなかったので、明日感想書きたいと想います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

大長編べるぜバブ ベルベル☆西遊記 魔王、孫悟空になる

大長編べるぜバブ ベルベル☆西遊記 魔王、孫悟空になる (JUMP jBOOKS)
大長編べるぜバブ ベルベル☆西遊記 魔王、孫悟空になる/SOW 原作/田村隆平
ヒルダがベル坊のために取り寄せた絵本が暴走、絵本の中身と現実世界が入れ替わってしまった…!! 絵本の中身は『西遊記』…。ベル坊たちは三蔵法師の一行となって、世界を元に戻すため、天竺を目指す旅に出ることになる…!! 大人気コミック『べるぜバブ』、初小説化!!


今日買ってきたべるぜのノベライズです。
この話の元ネタは10巻に収録されている西遊記パロ。
なので、10巻を紹介してからの方がいいかなぁと思っていたのですが、ぱらぱらめくっている間に全部読みきってしまって(笑)

10巻と並べてみて気付いたのですが、裏表紙の孫悟空ベル坊使いまわしですね。なんか処理方法を変えているのかノベライズの方が影濃いですけど。


それなりに楽しめました。
ちょっと気になったのですが、ナースの話ってアニメオリジナルですよね?
すごい普通にヒルダの持ってきた魔界のおもちゃとして紹介されていましたがいいのかな。

グットナイト下川、キラーマシーン阿倍、石矢魔の双頭竜・真田兄弟、MK5と美輪などなど。
原作にはあまり登場しないのにも関わらず、アニメにはけっこう出てるので印象に残っているやつらの出番が多かったです。
特に下川。
あとはそうですね。原作、アニメに引き続きノベライズも古←アラプッシュでちょっと微妙な気分になりました。
おもしろいんですよ?おもしろいんですけど、何もそんな全力じゃなくてよくね?とか思ってしまうんですよね。
うーん、ホント毎回可哀相です。
古市関連のカップリングなら腐女子としては男古を基本に古市総受が、ノマカプなら古ラミ、もしくは古寧とか。

あ、でもラミアが幼すぎるのでその辺はちょっと微妙かも。
古市にはほのかちゃんという妹がいますし、その辺もあってラミアと古市は兄妹みたいな関係でいいのかな。


私の西遊記知識は古市並。
ようは一般常識として金閣銀閣、ひょうたんに吸い込まれるとか牛魔王がどうのとかそれくらいは知っているものの、作中で葵ちゃんが語っていたようなマニアックなことは知りませんでした。
封神演義や里見八犬伝は大人向けのを読んだことありますが、そういや西遊記は読んだことなかったなぁ。
夏目のあの配役はけっこうよかったんじゃないのかな。
なんというか夏目って傍からみて楽しむというかそういうキャラじゃないですか。
だから下手に妖怪として登場するよりはよかったんじゃなかったかなぁと。


村娘について。
はじめヒルダが村娘かと思われていたのですが、実際の村娘は由加ちゃん。
由加ちゃん可愛いよ。由加ちゃんと神崎のやりとりは読んでて気が抜けてくるというか。うん好きです。
けど、ホント神崎さん必殺技ないからなー。
だからヨーグルッチが出てくるんだろうけど、姫川さんの扱いがちょっといいので、比べると哀相です。
だって姫川さんの金持ち具合半端ないし、髪下ろしたらかっこいいし、ねえ?


ヒルダがベル坊に暴力を振るおうとするのですが、それには本気でびっくり。
パラレルだからこそあることというか、本編じゃ絶対ない展開ですよね。
後はそうですね。古市がベル坊を抱っこしていたこともちょっとびっくり。
ベル坊って基本、男鹿かヒルダか葵ちゃんに抱っこされている気がするので。
古市に慣れてはいますが、抱っこはしてないよなぁ、と。


最後のアランドロンの正体にはびっくりしました。
なんだそれ、って感じ。
でも、落とし方としてはよかったんじゃないでしょうか。


最後の桃太郎は次巻への布石というか。
このままシリーズ化してもおもしろそうですね。


ヒルダが侍女悪魔としての役割を男鹿にいろいろ言われてケンカするってのがあったのですが、それに対する怒り具合が甘い気がしました。
だっていつだったか(というかおもらしの回)古市に同じようなこと言われてキレてましたよね。
まあいいや。

おもしろかったです。
このノベライズ書かれたSOWさんってPSYRENのノベライズも書かれてる方ですよね。
そっちも読まなければ。まあそれより先に本編を先に読まないとダメですね。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[2回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR