忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買ってしまいました

トリコ 3 (ジャンプコミックス)トリコ 4 (ジャンプコミックス)
トリコ 10 (ジャンプコミックス)トリコ 11 (ジャンプコミックス)トリコ 12 (ジャンプコミックス)トリコ 13 (ジャンプコミックス)
トリコ 3~4、10~13/島袋光年

買ってしまいました、トリコ。
中途半端すぎるのは、古本屋で買ってきたから。
GWあたりにまた何件か古本屋行く予定なので、その時に買いに行く予定です。
それでもなかったら新品買うつもり。

私ジャンプは買っているもののトリコ読んでなかったんです。

それというのも一時期(2年くらい?)ジャンプを立ち読みで済ませていた時代があったのですが、トリコってたしかそのときに連載はじまったんですよね。

で、新連載まで読む余裕がなくて読んでなかったのです。
ジャンプをまた買うようになってもストーリーとか世界観がよくわかっていなくて避けてたんです。

でも最近アニメが始まって見てみたら思いのほかおもしろい。
手元にあったジャンプ(ゼブラ釈放らへんから)を読み直してみたらあれなんか結構好きだな、と。

その後、2次サイトを見てみたらドハマリしてしまいました(笑)
けどよく考えてみたら好きになってもおかしくはないんですよね。

作者の前作、たけしとか連載開始当時から連載打ち切りまできちんと楽しみに読んでいたんですよね。
今でも、ジャンプに掲載された最後のたけしとかうっすら覚えてますもん。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

涼宮ハルヒの暴走

涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)涼宮ハルヒの暴走/谷川流
夏休みに山ほど遊びイベントを設定しようとも、宿敵コンピ研が持ちかけてきた無理無茶無謀な対決に挑もうとも、ハルヒはそれが自身の暴走ゆえとはこれっぽっちも思っていないことは明白だが、いくらなんでもSOS団全員が雪山で遭難している状況を暴走と言わずしてなんと言おう。こんなときに頼りになる長門が熱で倒れちまって、SOS団発足以来、最大の危機じゃないのか、これ!? 非日常系学園ストーリー。絶好調の第5巻!


昨日時間配分を間違って読みきれなかった涼宮ハルヒの暴走です。
5月に新刊発売らしいので、それまでにシリーズ一通り読んでおきたいのですが、読めるかな?

『エンドレスエイト』『射手座の日』『雪山症候群』の3作とキョンの独白めいた各物語の序章が収録されています。


『エンドレスエイト』
終らない夏休みの話。

私、先にアニメ見たんですけど、アニメがあまりにもくどかった分、すごいすっきりしてる印象を受けました。
アニメでは“エイト”にかけて8話やったんでしたっけ?
あれは3話目くらいから飽きがきて一気にDVDを借りた身としては非常に辛かったです。

服装だとか、お店やお面が微妙に違うとかそういう違いこそありましたが、おおまかな流れはほぼ一緒。
あれは辛かった。

そう思うと、原作のすっきり具合は非常によかったです。


『射手座の日』
お隣コンピ研が勝負をしかけてくる話。

パソコンをかけて自分たちの土俵・コンピューターゲームで戦います。
ハルヒはガンシューティングとか格ゲー好きそうですね。
作中でも書かれてましたがやりこみ系のゲームはダメそう。

ハルヒに負けることを経験させるいい機会だから、とキョンがイカサマ技を使うことを禁じます。
が、実際にイカサマをしたのはコンピ研。

長門が無言ではありますが、怒って勝利をもぎ取ります。
長門の成長が見られますね。
けど、それがバグとして判断されて、『消失』に繋がるってことなんですね。


『雪山症候群』
吹雪の山荘の話。

夏の合宿に引き続き、冬の合宿です。
夏が嵐の孤島だったのですから、冬は吹雪の山荘になるのはお約束ですね。

ただし、今回は古泉くん主催の寸劇を行うはずであり、ハルヒがそれを楽しみにしていたことから、実際に閉じ込められることはない、はずでした。

長門の力が及ばない空間に閉じ込められてしまい、時間の流れがおかしい願ったものが現れるという妙な館。
長門が倒れるほど頑張ってどうにか用意した問題を解いてどう脱出するかがキーになってきます。

時系列からしてこの話は消失のあとであるんですよね。
だからキョンが長門に頼りきりになることをちょっと躊躇います。

そして、古泉くんの告白、というか宣言。
今後、長門が窮地にたったとき1度だけ機関を裏切ってキョンの味方をする、というもの。

それだけ、古泉くんにとってキSOS団の存在が大事になっているんだな、って思うと同時に、SOS団って団員たちの背後関係ってけっこうそれぞれの思惑があるからけっこうめんどくさいんですよね……。
こういう宣言があるってことは、作者はまた長門を窮地に追い込む予定があるってことなんだろうなぁ。
『1度だけ』というのがけっこう重要なんじゃないかと思ってみたり。


合宿の目的であった推理劇はまったくわからないまま終りましたが、どんなものが披露されたのか知りたいですね。


おもしろかったです。
微妙に変わりつつある、SOS団メンバーたち。
これから先いったいどうなっていくのか楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

失敗

ごめんなさい。今日の感想はおやすみさせてください。

今日は日曜日だし、図書館行って何か借りてきて、平日だと読めないような厚めの本を読もう。

そう考えていたのですが、分厚い本どころか、ラノベすら読めませんでしたorz

理由はあるんですよ。

昨日の夜というか今日の深夜の話なんですが、携帯の電源がいきなり落ちまして。
ソフトバンク携帯ってたまにそういうことあるんで、あんまり気にせずに電源をいれたんです。
小説サイトをめぐっていたので、そのサイトにまたたどり着くのが大変だとか、いいところだったのにとかそういうのはありましたけど。
 
で、電源を入れて「しばらくお待ち下さい」の画面になって素直にしばらく待っても画面が変わらないんです。
電池パック抜いてみたりとかしても状況が変わらないのと、夜中2時とかでどうしようもないのでとりあえず寝て。

起きてもまだ「しばらくお待ちください」でショップのオープンを待って徒歩でショップに行ってきました。
本当は車で行きたかったのですが、母が乗っていってしまっていたので仕方なく。
ショップでどうこうできる問題じゃなかったので、修理にだしたのですが、代替機が913SHなんですが、スライド式の携帯ってはじめてなのでちょっと使いにくい。
というか、ボタンの感覚が違いすぎて打ち間違える……。
けっこうかかるらしいので、それまでにはなれるかな?


で、本が読めなかった理由の話ですよ。
そんなこんなで、ショップでかなりの時間をつぶし、午前中は終了。
午後は返却があったので図書館に赴いて(やっぱり徒歩)、借りる本を吟味して1時間半近くつぶしてました(笑)

その後、家に帰ってさっそく借りてきた本を読もうとベットに寝転がって本を開いたのですが、30ページほど読み進めたところで寝落ちしてしまいました。
多分、普段あんまり歩かないのに、2キロ近く歩いたからだと思われます。ついでに、部屋に差し込む日差しが非常に気持ちよくて。

そんなこんなで、起きたら夕方で。
それから小説を読もうとしたのが無茶だったんですよね。
素直に漫画を読んでおけばよかったものの「ラノベなら多分大丈夫だろう」と思ってしまったのがダメでした。

中途半端にしか読めずに今日は時間がなくなってしまいました。
明日続きを読んで紹介したいと思います。

ちなみに読んでいたのは「涼宮ハルヒの暴走」。
エンドレス・エイト、射手座の日まで読みました。あとは雪山症候群です。
雪山って、アニメでやってないですよね?楽しみです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR