忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

保健室の死神 3

保健室の死神 3 (ジャンプコミックス)保健室の死神 3 チョコレート・コンプレックス
バレンタインデー。男の子達がもっともそわそわしてしまう日。“チョコを貰いたいけど貰えない”。そんな男の子達の気持ちに病魔が乗り移り、学校中が大パニック! さらに、ハデス先生の隠された過去が…!?


ほけがみも3巻なのでカテゴリを作りました。
2巻の感想を書いたときに、「準レギュラーも残りはユグドラシルの2人くらいかなぁ」とか書いた気がするのですが、みのりちゃんの存在をすっかり忘れてました(笑)
みのりちゃん可愛くて好きですよー!


【第17診 保健室VS新聞部】
ハデス先生をはじめ、保健室メンバー新聞部にめちゃくちゃな記事を書かれる話。

普通生徒は蛍光灯変えないよなぁ、とかそういうツッコみたいところはあったんですが、まあいいや。
教頭先生も言ってましたが、ハデス先生は「生徒に構われればそれでいいのか」。

新聞部の二人はあんまり好きになれませんね。
淀橋さんはちゃんと罰を受けているのに、山田さんはスルーされてるのが余計にそう思う原因なのかも。

今回の病魔は、
五月蝿(パパラッチ)…淀橋貞夫(新聞部部長)


【第18診 DOLL HOUSE PANIC】
花巻さんとアシタバが読書感想用の本を探しに行く話。

お互い図書委員じゃないのに、図書委員の仕事をしたり気まずい思いをしたりと本当に似たもの同士です。
が、アシタバってもう少し度胸あるイメージあるんですが、どうなんでしょう?

花巻さんの私服が可愛い。
というかこの作品に登場する生徒たちってみんな結構おしゃれですよねー。

寂声(ロンリネス)…しおりちゃん
しおりちゃんの名字ってなんでしたっけ? 頼子ちゃんと操ちゃんと3人で登場するときに名前出てた気がするのですが……。


【第19診 雪山と熱血教師】
スキー合宿の話(昼間)。

本好くんの美っちゃんレプリカには笑いました。
本当この子の美っちゃん好きっぷりはすごい。

みのりちゃん登場話です。
いろいろい考えて頑張っている姿が可愛いですね。

ハデス先生の対応がすごく大人だな、と思いました。

裁断(ジャッジメント)…才崎美得


【第20診 安田ふたたび】
スキー合宿(1泊2日)=宿泊=入浴=のぞき=安田です(笑)

これの前話の引きが引きだったのでだいたい予想がついたのではないでしょうか。

病魔に罹ることで精神的に成長するので、病魔に2度罹ることはあまりない、とのことなんですが、安田くんは見事に罹ってしまいます。
安田のエロにかける情熱は本当にすごい。

安田がみのりちゃんに怒られて、ハデス先生にお灸をすえられている一方で、手引きをした新聞部の山田さんが何もないってのは本当どうなんだ……。
最後、淀橋部長に叩かれてますけど、あれはなんか違いますよね。

普通教師は生徒と一緒に入浴しないんじゃないか?と思いつつも安田登場回は基本おもしろいです。

過保護(マザーガード)…安田(2回目)


【第21診 チョコレート・コンプレックス】
バレンタインの話。

藤くんの机に思わず吹きました。
花輪とか業者に頼んだんだろうなぁ。

あの量だと車とか呼ばないと持って帰れない気がするんですが、どうしたんだろう。

病魔の言葉に思わず納得してしまいました。
友チョコだとかが一般的になる前って確かにチョコを買っただけで「誰にあげるのー?」とかすごい聞かれまくった覚えがあります。

以前も書いた記憶があるのですが、タコさんウインナーとかは作れてましたよね? チョコから石炭を作成するほど料理オンチって訳じゃないかと思うんですけど、うーん。

羨望(エンヴィー)…多数の生徒


【第22診 一日女子中学生】
アイドル・後前田熱子と花巻さんの精神が入れ替わってしまう話。

藤くんは実はむっつりだということが判明する話(違っ)
男子中学生としては普通なのかな? そういうことに微塵も興味ないってわけじゃなかったんだなぁ。

AKY108の後前田熱子とかもう元ネタが分かりやすいにもほどがありますね。
この熱子は安田がグッズを集めてる、とテストの回でちらっと登場してたんですが、まさか本人が登場するとは思いませんでした。

花巻さんのメル友となった熱子。花巻さんの性格上、メールとかの方が得意そうですね。

運命(フォルトゥナ)…後前田熱子


【第23診 燃えろ!マラソン大会】
マラソン大会の話。

優勝したらみのりちゃんに告白するんだ!と頑張る先輩に病魔がとりついてしまう話。
うん、なんというか努力しても無理そうじゃね?とか思ってしまいました。

立派過ぎる目標は目標にならないというか、早坂先輩にとって優勝というのはとても手が届くようなものではないんですよ。
だから、優勝できなかったことを告白しない理由にしてしまうのでは?とかそういう深読みをしてしまいました。

まあ、そこまで考える必要もないですかね。

本好くんも触れてましたが、外見は藤>美っちゃんですが、内面は藤<美っちゃんですよね。

燃焼
(バーン)…早坂駆


【第24診 偽りのファッションリーダー】
保健室のぬいぐるみを修繕してくれるようシンヤが部活の先輩に頼む話。

ハタ先輩、すっごいです。
裁縫とか得意でもなんでもない人間からすれば、服を作れるってだけですごいもんです。

病魔の能力とかすっごい普通に使われてますが、誰もその辺疑問に思わないのかなぁ。

見栄(メイクアップ)…機本真綿


【第25診 藤くんの家庭の事情】
授業参観の話。

前話の引きで、「お、ようやく藤くん編来るか?」とすごく期待してました。
連載開始当時、藤くんが病魔に罹り救うENDか、ハデス先生が暴走してそれを助けるENDかどちらかだと思ってたんです。
キーパーソンはどちらもアシタバで。

なので、藤くん編が始まって連載終るかも、と本気で心配してました。が、そういうことにはならなくて本当よかったです。

今回は導入部分ですね。
藤くん家の家庭の事情が少し明らかになったところで次巻へ。


【番外編 ~本好暦プレゼンツ~ 美っちゃんメモリアル】
本好くんが美っちゃんについて語る話。

本好くんにとっての美っちゃんの大きさが再確認できます(笑)
2度目のアシタバくんは撃沈、美っちゃん本人もドン引きしてる中で平然としているハデス先生はすごいです。

うん楽しかったです。
次巻もそのうち読んでしまいたいと思います。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

とある魔術の禁書目録 3

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈3〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録 3/鎌池和馬
「不幸だ……」
 真夏の夕暮れ。補習帰りにジュースの自動販売機に金を呑まれた上条当麻はそう呟いた。
「ちょろっとー。なにやってんの、アンタ?」
 カツッと革靴(ローファ)を鳴らしながら、御坂美琴は上条に声をかえた。
「お姉様?」
 その後、美琴に顔形そっくりの御坂妹がやってきた。
 三人の出会い。
 それが事件の幕開けだった。
 一方通行(アクセラレータ)と呼ばれる超能力者(レベル5)が起こす殺戮劇の幕開けだった――。


禁書目録もこれで3巻目なので、カテゴリ作りました。
4巻から先ってまだ手に入れてすらいないんですよ。というのも地元の本屋に売ってないんです。
5巻以降はある程度そろっているようですし、アニメの1期は見たのでだいたいのストーリーはわかるとはいえ、やっぱり順番どおり読みたいじゃないですか。
というか、4巻こそアニメでだいぶ省かれているらしいので読みたいんですけど。早く入荷してくれないかなぁ。
でもそろそろアマゾンで頼むものが出てきそうなので、もしかしたらそっちで頼むかも。


今回はほぼ科学側の話です。
超電磁砲(レールガン)の御坂美琴が一方通行(アクセラレータ)をレベル5から6に進化させるための実験を止めようとする話です。

この話を読んで、アニメを見ていたときに感じた疑問がひとつ解けました。
御坂編の上条さんといい、打ち止め編のアクセラレータといいめちゃくちゃ走っていたんですよ。
見ていて必死さは伝わってきたのですが、「バスとか乗ればいいじゃん」と。

でも学園都市の終電はめちゃくちゃ早いから(完全下校時間)、あの時間帯はバスが走っていないってことなんですね。
学生が大多数を占める学園都市ならではですね。
納得しました。


アニメではグロテスクな要素はだいぶ省かれていたのですね。
10031号(?)の死体描写とか、アクセラレータの指ガムとか。
読んでいてちょっと気持ち悪かったです。

アクセラレータのイっちゃってる感じはやっぱり怖いですね。
今回は当麻が勝利を収めました。物語的にはそうでなくてはならないと思うのですが、次回戦うことがあったらどうなるかなぁ。

確かに幻想殺しはアクセラレータにとって――というか能力者、魔術師問わず異能の力を持つものにとって――天敵といっていいでしょう。
でも幻想殺しは無敵って訳じゃない。
そう思うとアクセラレータってプライドは高そうですし、負けっぱなしをよしとはしないでしょうし。
少年漫画の敵キャラみたいな扱い(敵として登場、バトって敗北、強大な敵の出現に主人公サイドで一緒に戦う)になるんじゃないかと思うんですが、どうなのかな?
そのへんも楽しみにしつつ、読み進めたいです。


美琴が可愛らしかったです。
正直、インデックスよりもヒロインらしい気がしました。
私は美琴の方が好きですね。

黒子によって仄めかされていた「美琴の敵」。力持つものの宿命とでもいうべきか。
性格的な問題もありますけど、確かに敵は多そうですね。

あとはそうですね。
魔術の思想が科学サイドに浸透していたこととか、気になりました。
セフィロトの位については以前レンタルマギカの感想を書くときに調べたのでそれを参照するとして確かに最高位ですら王冠(ケテル)。
細かなことはよくわかってないのですが、それでもちょっと不気味な印象を受けますね。
魔術の概念を持ち込んだのは多分、アレイスター・クロウリーだと思うのですがその辺はのちのち明らかにされていくのかな?

楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

エニグマ 2

エニグマ 2 (ジャンプコミックス)エニグマ 2 アウト/榊健滋
影(シャドー)にさらわれた祀木ジロウを、焼却炉内で発見したスミオ達。しかしそこで、祀木かパスワードか…「究極の2択」を迫られる!! わかり始める影の謎。そしてスミオ達は両方を手に入れられる方法を模索するが…!?


タケマルさんが気になって仕方ないんですが(素顔とか能力とか過去とか)、本誌でもようやく触れられだしましたね。
うーん、気になる。

【e8.ディバンク】【e9.リデュース】
祀木会長を助けパスワードNo.2「究極の2択」をクリアする話。

正確にはパスワードの入ったUSBメモリを手に入れる話ですが。

会長の能力が明らかになります。
はじめ、物体Aからとった数字を物体Bにつけたりできないのかなー、と思ったのですが、大きくは出来ないとありますから無理なんでしょうね。

影の正体が仄めかされてます。
連れ去られると影になるらしいのですが、細かなことはまだ不明です。


【e10.コンフェッション】【e11.プラン】【e12.フラット】【e13.ムーブメント】【e14.トラスト】【e15.ビフォー】【e16.アウト】
クリスVSスミオ。そして会長とクリスの過去話。

クリスが水沢アルの名を騙ってスミオたちの前に現れます。

確かにアルは着ぐるみでしたから「顔がわからなかった」っていうのはいいでしょう。
でも、声は? アルとクリスの声ってそこまで似てるとは思えないんですけど、どうだろ?
もしこの作品に音がつくとしたら、クリスは石田章さんみたいな声かなぁとか思ってます。
アルは絶対女性声優さんかと。

タケマルさんがクリスの声に聞き覚えがあるとの話でしたが、「失踪した生徒会長」ってかなり話題になると思うのです。
なので声よりも名前に聞き覚えがある方が自然な気がするのですがそのへんどうなんですかね。
あ、逆に「生徒会長」と役職で言われてしまって名前出ないかも。
とりあえずそういうことにしておきましょう。

もう1つ気になったこと。
アルの名を騙ったものの名札や会長のバッジなど不審な点は結構ありました。
だからバレるのも時間の問題であり、脱出を急いだのでしょう。
でも「水沢アルの正体は栗須リョウだ」って、登場したその場に祀木会長がいたらクリスの計画は全部おじゃんです。
その場にいなくても誰かが会長に知らせた時点でもうダメじゃないですか。
結構な綱渡りですねー。

ついでに前会長が登場したことにより、疑問に思ったのですが、この物語って9月18日からの3日間の物語ですよね。
生徒会の交代時期っていつごろでしたっけ?
私の母校では秋に引継ぎしていたってことしか覚えてないのですが。うーんどうだったかなぁ。
まあその辺は学校によりけりって感じですかね。

クリスの能力が明らかになり、進化したスミオの夢日記とみんなの協力でどうにか危機を乗り越えます。

祀木会長が第二回のe-testの合格者でクリスは脱落者。
ちなみに第二回時の参加者は全部で5名。パスワードNo.3の写真に写っているのがそうです。
残り3名は上杉ケンゴ、荒井ヨシオ、神谷みさき。

第二回e-testの報酬として受け取ったもの。
クリスといい会長といいどちらも自力でどうにかできそうなので、ものすごく微妙に思えました。
命がけの代償としては軽すぎる気がしました。


以下今まででわかったもの。太字が2巻で新たにわかったものです。
1A 灰葉 スミオ  能力:夢日記  報酬:親
1A 来宮 しげる  能力:?  報酬:?
1E 支倉 モト  能力:消える呪い  報酬:呪いを解く
2C 九条院 ひいな  能力:第三の手  報酬:絆
2H 水沢 アル  能力:?  報酬:?
3B 祀木 ジロウ  能力:三次減算  報酬:医者になる(第二回時)?(第五回時)
3G 祟堂 タケマル  能力:?  報酬:?
元2C 栗須リョウ 能力:FLAT 報酬:牧師になる(第二回時)

パスワードNo.1「?」『?』
パスワードNo.2「究極の2択」『Q-510
パスワードNo.3「写真に写る後列の右の生徒の左胸の名札」『栗須リョウ』
パスワードNo.4「?」『?』
パスワードNo.5「水の中にあるパズルに書かれた言葉」『2月29日』
パスワードNo.6「?」『?』
パスワードNo.7「?」『?』

次巻は水沢アルがキーパーソンになるみたいです。
本誌読んでるのでだいたいはわかるのですが、楽しみです。
というか長くなりすぎました。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR