忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おまけのこ

おまけのこ (新潮文庫)おまけのこ/畠中恵
一人が寂しくて泣きますか? あの人に、あなたの素顔が見せられますか? 心優しき若だんなと妖たちが思案を巡らす、ちょっと訳ありの難事件。「しゃばけ」シリーズ第4弾は、ますます味わい深く登場です。鼻つまみ者の哀しみが胸に迫る「こわい」、滑稽なまでの厚化粧がやめられない微妙な娘心を描く「畳紙」、鳴家の冒険が愛らしい表題作など全5編。じっくりしみじみ、お楽しみ下さい!


だいぶ間があいてしまった気がするしゃばけシリーズです。
前回は12月18日なので丸2ヶ月ぶりです。


『こわい』
孤者異(こわい)という妖怪が長崎屋にやってくる話。

妖怪どころか、神仏にすら忌み嫌われる孤者異。
孤者異と関わると不幸の2つや3つ、覚悟しなければならないのだとか。

すごく可哀想な妖でした。
不幸を呼び込んでしまうから誰にも相手にされないようになって、孤独に絶えなければならない。

それが孤者異の性情でしょうから変わるということはまずないのでしょうが、どうにかならないものなんでしょうか。


『畳紙』
お雛さんの悩みを屏風のぞきが聞く話。

お雛さんというのは、以前登場したやたら化粧の濃い娘さんです。
長崎屋から屏風のぞきの印籠を持ってきてしまったため、屏風のぞきがそれを返してもらおうと訪れる、って話。

屏風のぞき、やっぱり好きだなぁ。

お雛さんは屏風のぞきとの邂逅を夢の中の出来事だと思っているのですが、これから先きっとお雛さんの厚化粧を見ることはなくなるんでしょうね。


『動く影』
若だんなが子どものころの話。

影女という影の妖を、栄吉さんや近所の子どもたちと追いかけたって話です。

正直、5歳には思えないほど若だんなが聡明すぎてびっくりしました。
ていうかこの時代って数え年ですよね? てことは4歳?
うーん、すごい。

若だんなにとって影女の存在はけして怖いものなんかではなく、むしろ栄吉さんと仲良くなるきっかけをくれた感謝すべき存在なんだろうなぁ。


『ありんすこく』
吉原の禿を足抜けさせようとする話。

若だんながなんとものんびりしてます。
吉原に行ったんですから、もう少し色っぽい話を……と思わなくもないんですが、まあ無理ですね。

若だんなって多分恋とか愛とかそういうものとは無縁なんでしょう。
そういうのにかかずらってる間はまったくなく、まずは自分の体に向き合うしかなかったんでしょう。

いつの日か、若だんなに恋の話が持ち上がるといいんですけどね。
でもそうすると少し寂しいかもしれません。


『おまけのこ』
鳴家の大冒険。

奪われそうになっていた真珠を守って1匹の鳴家が川を渡り空を飛び大冒険を繰り広げます(笑)
とても可愛らしかったです。

若だんながたくさんいる鳴家の中から長崎屋の鳴家の声を聞き分けられる若だんながすごいと思いました。

嫁入り道具のかんざしに関しては確かにそのとおりだな、と。
かんざしの豪華さの説明を読んでいて思ったのですが、若だんなって松之助さんと栄吉さんがいなかったらいろいろと問題がありそうですね。

両親と仁吉&佐助としか関わりなかったら……。
そう考えるとちょっと怖いですね。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

銀魂 1

銀魂 (1) (ジャンプ・コミックス)銀魂 1 天然パーマに悪い奴はいない/空知英秋
江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人(あまんと)」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?


銀魂引っ張り出してきました。
いろいろ懐かしかったです。


【第一訓 天然パーマに悪い奴はいない】
フリーター新八が銀さんと出会い、彼についていこうと決める話。

何度読んでもおもしろい。
ジャンプマンガの主人公が、パフェをダメにされたことにキレるとか正直どうなんだと思わなくもないんですが、そういうのも全部ひっくるめてすごい。

銀さんもなんか幼いなーとか思っていたのですが、お妙さんの顔が今とかなり違いますね。
一瞬だれこれ?と思ってしまいました。

銀さんの「守るべきもの」。春雨編(ハム子の話のとき)とかで語られていたのは覚えていたのですが、ここで語られていたのとかすっかり忘れていました。


【第二訓 ペットは飼い主が責任を持って最後まで面倒を見ましょう】
ハタ皇子のペットの捕獲のために駆り出される話。

お登勢さん長谷川さん、ハタ皇子が登場します。
冒頭でのお登勢さんの勢いがすごい。

神楽より先にハタ皇子と長谷川さんが登場していることにびっくり。
そして、この時の長谷川さんはまだマダオじゃないんですよ、超エリート。
この話をきっかけにマダオ街道に足を突っ込むわけなんですけど、長谷川さんも万事屋に依頼しなければもう少し長くエリートでいられたんだろうなぁ。


【第三訓 ジャンプは時々土曜日に出るから気をつけろ】
神楽登場話。

銀さんが原チャリで神楽をひいてしまい、チンピラ?に追われている神楽を助けます。
そして神楽が万事屋入りして終わり。

初期だからなんでしょうけど、神楽の口調になんか違和感を覚えました。
神楽の万事屋入りがこんな脅迫によるものだったとか全く覚えていませんでした。


【第四訓 第一印象がいい奴にロクな奴はいない】
キャサリン登場話。

キャサリンってはじめ、泥棒だったんですよねー。
キャッツ・パンチでしたっけ?あれを抜けた後も似たようなことしかしてなかったってこと。

銀さんがお登勢さんのところの2階に転がり込むちょっと前の話が語られています。

この話が後々大事になってくるんですよねー。そこまではかなりの巻数ありますが、いつか紹介したいです。


【第五訓 ジジイになってもあだ名で呼び合える友達を作れ】【第六訓 お前らテロなんてやってる暇があるならペロの散歩にでも行ってきな】
攘夷浪士によるテロに巻き込まれる話。

桂&真選組が登場します。

土方さんが「沖田」って呼んでいてちょっと違和感。
まあ、初期だから仕方ない。

銀さんの過去がヅラによって語られます。
攘夷戦争時代、味方にも恐れられた白夜叉。

ヅラは銀さんを勧誘するのに、退路を塞ぐ目的でテロに巻き込んだんですね。

ヅラって天然バカなイメージがかなり強かったので、初登場時はかなりマジメでびっくりしました。


【読切作品『だんでらいおん』】
「天使」が幽霊を無理矢理成仏させる話。

銀魂の1話とかは覚えていないのですが、これと「しろくろ」でしたっけ?
もう1つの読切がジャンプ本誌に載っていたのは今でも覚えています。

これがデビュー作で、比較的間をおかず2つ目が掲載されたような記憶があるので、空知さんって実はかなりすごいんじゃないでしょうか。

ちなみに私はだんでらいおんよりしろくろ派。


なんとなく2巻を紹介するまでだいぶ間が空いてしまいそうな気がします。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 7

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 7 (ジャンプ・コミックス)ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 7 それぞれの試練/西義之
更なる力を得るためヨイチ、ビコらと共に強大な冥王との契約に挑むムヒョ。一方、魔法律院での強化合宿では、ペイジの計画にはなかった恐るべき霊がロージーらに襲いかかる!! それぞれの試練に挑む2人の運命は…!?


今月は「ジャンプ強化月間」と勝手に決めて、マンガはジャンプ作品のみ紹介しているのですが、そろそろ次は何にしようか悩みだしてきました。
銀魂とかナルトとかそういう有名どころも残っているし、マイナーなのもかなり持ってるので、実際そこまで困りはしないと思うのですが。
うーんどうしようかな。


【第51条 それぞれの試練】【第52条 契約の戦い】【第53条 計画の終わり】【第54条 戦う気持ち】
【第55条 翼】【第56条 信頼】【第57条 決着】【第58条 ありのまま】【第59条 蠢動】
ムヒョとロージー、それぞれが試練に立ち向かう話。

今巻は、ムヒョとロージーそれぞれの試練に向かう様を交互に描かれてます。
59条だけはこの章のエピローグと次章のプロローグをかねてるので、ちょっと違うんですけど。


ムヒョはヨイチ、ビコと協力して冥王との登記に挑みます。
登記=契約だと思って読んでいたのですが、それでいいんですよね?

冥王と登記するってことはかなり無謀なことらしいです。
使い魔の壷から飛び出したキリコが「ありえない」というくらいですから。

ていうか、キリコここで登場してたんですね。
なんかいつの間にかナナちゃんと一緒にいたイメージがあって、いつから登場してたとかすっかり忘れてました。


一方、ロージーは魔法律院の強化合宿に挑みます。
強化合宿の実態は強制育成プログラム。
魔監獄に収容されていた霊と戦わせて魔法律家たちに経験をつませようというのが目的です。

が、予定外の霊が現れるという事故がおこります。
執行人でさえ危ないという「霧吹き山のブイヨセン」が他の霊の腹の中に隠れ潜んでいたんですね。

閉じ込められてしまったロージー、魔法律博士リリー&マリル、裁判官エビスと監視員・今井さんの5人でどう切り抜けるか、という。
ロージーのすごさが見せ付けられ、エビスさんの過去が明らかにされます。

そして、エビスさんによりロージーは自分のダメだった点に気づかされます。

そうなんですよね、そういわれて思い返してみるとロージーって自己主張結構激しいかも。
ムヒョがあまり喋らないので物語としてそこまで違和感なかったのですけど。


最後、2人が再会し休暇が終了。ナナちゃんも再度登場し、ほのぼのしつつ「事務所は取り返すよ」と決意します。
エビスさんが、五嶺グループに戻ろうと去っていったところでヨイチの携帯に連絡が入ります。

五嶺グループが襲われた、と。

エンチューやリオ先生、ティキなど禁魔法律家の集まり「箱舟」の存在が明らかになり、禁書なる謎の物体が登場します。
禁書の封印を解くことで、禁魔法律家の奥義が手に入るらしいんですが、正直よくわかりませんね。

総本部が襲われたことを知った五嶺さんが急いで本部に戻ろうとするのですが、そこに箱舟メンバー・トーマスが現れ…・・・という緊迫した状況で次巻へ続きます。

次巻がかなり気になりますね。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR