忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妖怪アパートの幽雅な日常 1

妖怪アパートの幽雅な日常(1) (YA!ENTERTAINMENT)妖怪アパートの幽雅な日常 1/香月日輪
ひとりぐらしの始まりは、妖怪たちのすむ奇妙なアパート――。
違う世界や違う価値観があってこそ、世の中はオモシロイ!


今日の朝刊に講談社文庫の新刊案内がのっていたんです。
そこで妖アパが大きく扱われていて読みたくなってひっぱりだしました。
文庫最新刊は5巻。千晶登場。そりゃ大きく取り上げるわけです。


ストーリーは簡単に言うと、主人公の夕士が妖怪アパートこそ寿荘に移り住み様々な出来事や考え方に触れて成長していく話。

正直、プチや千晶の印象が非常に強く、1巻ってあまり印象に残っていなかったというか、おもしろくないような気がしていたんです。
気のせいでした。普通におもしろい。

長谷や千晶が活躍するようになると、腐女子に非常に嬉しい展開が待ち受けているんです。
萌えた記憶ばかりが残っていたからそういう要素があまりない1巻の印象が薄いんですね。


そして驚いたのが、田代ちゃんが夕士のことを「稲葉くん」って呼んでるんです。
そうですよね。このときはただのクラブ仲間なだけだったんですよね。
このシンクロがあったからああも夕士に構ってくるようになったんでした。すっかり忘れてました。


香月さん作品に多く見られる対比。
今回は「お母さん」と「ぐれる」。

もう会うことも出来ない夕士のお母さんと妄執とでもいうべきでしょうか。自身の存在すら忘れてもクリのことだけは覚えているクリの母親。

あれは本当に悲しい。
実の親子なのに、実の親子だからこその出来事。
夕士にとって辛い経験だったでしょう。
でも、泣くことが出来たっていうのはとてもよかったのではないでしょうか。

クリが持つたくさんのお父さんとお母さん。
夕士もまさか自分が1番のママになるとは思ってなかっただろうなぁ(笑)


そして「ぐれる」。
夕士のクラスメートだった竹中。
見事に転落していってしまった彼を見て夕士は「自分もこうなったかも」と思うわけですが、ぜったいそうはならなかっただろうな。
長谷が殴って止めたと思う。


毎度のことながら、香月さんの他作品の関係性について。
妖怪アパートがあるのは鷹ノ台。これは地獄堂でも登場してましたね。
リョーチンのおつかい先か何かでしたっけ?
イラズの森の近くにあるもよう。

そして、龍さん。
私、妖アパを先に読んで、完全版地獄堂を読んだくちです。
なので、地獄堂の蒼龍さんの情けなさにびっくりした覚えがあります。

改めて妖アパを見ると、同一人物というには扱いがかなり違うなぁ。
でも「東洋の蒼い真珠」だとか言われてますし、次元に関する話だとか死神ギーのときの説明と同じことですし、きっと同一人物なんでしょう。
うがった見方をすれば、2代目だとかそういうことも考えられないわけでもないんですけど。

その辺は明かされぬまま妖アパは終ってしまったので、地獄堂の方で明かされたらいいなぁ。

後は骨董屋さん。
次元をわたるんですよね。
イコール「僕とおじいちゃんと魔法の塔」で語られた次元を渡れる2人のうちの1人なんじゃないかと。
魔法の塔に骨董屋さん登場してくれないですかね。
ちょっと期待しているんですけど。

そういや、一色さんもですね。
魔法の塔でも地獄堂でも登場した「黎明苑」との関係が非常に気になります。
春に発売される魔法の塔4でその辺語られないかなー。


妖怪アパート単品で読んでも十分楽しいですが、関連を知ると楽しくて仕方ないです。
そのうち続きも読んでしまいたいと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

べるぜバブ 1

べるぜバブ 1 (ジャンプコミックス)べるぜバブ 1 魔王拾いました/田村隆平
最凶との誉れ高いヤンキーの男鹿辰巳は、ある日ケンカの最中に赤ん坊を拾う。この赤ん坊こそ、人類を滅ぼすべく送られてきた魔界の王の息子であった! この子を育てる運命を背負った男鹿の波乱の毎日とは!?


つい最近、というか今月からアニメがはじまったべるぜバブです。
「これはぜったい受ける!」と思ったのがなつかしい。

【バブ1 魔王拾いました】
男鹿くんの元にベル坊とヒルダがやってくる話。

1話なだけあって説明が多いです。
正直、冒頭の昔話みたいな語り口は若干うざいとかおもってました。

大魔王って後姿しかうつってませんよね。ちょっと顔が見てみたいです。

古市くんの巻き込まれっぷりが可哀想。
家は壊されるし、高校すら男鹿くんのせいで志望校にいけなかったんですよね。
それでよく友達やってるなーと。
腐れ縁らしいですが、理由というかエピソードとかそのうち語られるといいなー。


【バブ2 子連れ番長はじめました】
学校に行く話。

ここで、ベル坊と離れられないという説明がされます。
15mって結構ある気がするんですけど、家の中なら特に問題はなさそうですね。

アニメになってるの今のところここまで。
真田兄弟の弟の武器変わってますね。
原作だとナイフだったんですが、アニメだと電動ドリル?
まあ、兄貴がチェーンソーですからそっちの方がバランスはいいですよね。

刃物は校則違反だといった不良に笑いました。
法律とか結構破ってそうなのに、校則は守るんですね(笑)


【バブ3 強くて凶悪でクソヤロー】【バブ4 FLY!!】
ベル坊の親探し開始。

男鹿くんより、「強くて凶悪」なヤツならベル坊の親となりうることがわかります。
まずは神崎。

凶悪ってことならまだありなんでしょうけど、ちょっと方向性が違うってことなのかな?
というか、強さがダメか。

城山さんが可哀想だからこそ、夏目さんのちゃっかりっぷりが目立ちます。
夏目さんも城山さんもなぜ神崎についているのか、ちょっと気になりました。
城山とかかなり心酔してますしね。なんでだろ。


【バブ5 母親になったつもりで】
ベル坊のおもらしの話。

男鹿くんがモンスーンを知っていたことにちょっと驚きました。

ヒルダさんの過去というか、背景がちょっと明らかになります。
侍女悪魔って結構重いな……。

「持ってっていいよー」とかなり軽い夏目さんでしたが、いいのか?


【バブ6 “あれ”】
蠅王紋(ゼブルスペル)と魔王の親の必要性の説明話。

東邦神姫の説明もされてます。これ上から順に強い順ってことでいいのかな?
東邦と神姫かなりのレベルの差がありそうですが。

そして、ヒルダがオガヨメとして認識されます。
男鹿くんもヒルダもどちらも否定すらしてませんけど、これって彼らの耳に入ってないってことなのか……。
格下の言葉は聞いてなさそうな気がしますけど。


【バブ7 ケンカやめます】
姫川が仕掛けてくる話。

アニメのOP見るたび思うのですが、いくら姫川でも金の延べ棒はないんじゃないかと思います。
確かにわかりやすいですけど、さすがにそこまでじゃないでしょう。

男鹿くんが蠅王紋をこれ以上広げないために喧嘩をやめた矢先の出来事。

古市とヒルダが捕まったところで今巻は終了。


うーん、1巻で東邦神姫2人も登場していたとは覚えてませんでした。
次巻は初っ端から男鹿くんが大暴れですね。
楽しみ。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

レンタルマギカ 白の魔法使い

レンタルマギカ 白の魔法使い (角川スニーカー文庫)レンタルマギカ 白の魔法使い/三田誠
魔術決闘(フェーデ)の末<銀の騎士団>と友好関係を結ぶことができた<アストラル>。いつきたちはロンドンの地で次なる行動に出る。<協会>の副代表ダリウス・レヴィから、対策結社の権限を得ること。そして、かつて自分の右目で育まれたあの「紅い種」を元に戻す儀式を行うことだった。しかし<螺旋なる蛇(オピオン)>の<王冠(ケテル)>の座(セフィラー)を名乗る少女が現れ、<協会>と衝突寸前に!! 様々な思惑が重なり合うこの事態にいつきは一石を投じる!!


舞台はロンドンです。
前巻の最後でのやりとりの数日後とのこと。

めちゃくちゃ展開がはやかったです。
ここまで加速してしまうと終わりが近づいてきたのかと少し寂しくなってしまいます。


<螺旋なる蛇>の目的やメンバーがほぼ明らかになります。

<王冠(ケテル)>タブラ・ラサ 不明
<知恵(コクマー)>?
<理解(ピナー)>?
<慈悲(ケセド)>サタジット 道術
<調停(ティフェレト)>フィン・クルーダ ケルト魔術&グラムサイト
<法(ゲブラー)>御厨 庚申(死亡) 陰陽道
<永遠(ネツアク)>メルキオーレ 死霊術
<尊厳(ホド)>ジェイク 不明
<礎(イエソド)>自動人形 錬金術
<王国(マルクト)>ツェツィーリエ ルーン

でいいのかな?
残り2名。魔術形態すら不明なキャラも多いです。
いったいどうなるんだろう。


久しぶりに聞いた「社長命令」がすごくよかった。
今までのグラムサイトに支配されていたあの命令とは違うものの、これはこれでよし。

今現在、猫屋敷さんと穂波はいつき(アストラル)から離れているわけですが、それぞれが「自分たちが成長の邪魔になっていたのでは……」と考えていてなんか可愛いなぁと。
お互いがお互いを想いあっているからおきる思考なんでしょうが、「そういうわけじゃないと思うよ」と言ってやりたくなりました。


オルトくんといつきの関係がかなり気になりました。
オルトくんのセリフを見ているといったいどっちが上なのかわからなくなります。
でも、オルトくんは過保護なわけですし、文句をいいつつ結局逆らわないし……。


これでレンタルマギカ既刊すべて読みおえました。
早く新刊が読みたくなってしまいました。
タイトルからして今月末発売の最新刊は短編集だろうと思うのですが、このシリーズ短編もバカに出来ないですからね。
楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR