忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暗い宿

暗い宿 (文芸シリーズ)暗い宿/有栖川有栖
廃業が決まった取り壊し直前の民宿、南の島の極楽めいたリゾートホテル、冬の温泉旅館、東京都心の豪華なシティホテル……。様々な<宿>で起こる難解な事件に、臨床犯罪学者・火村英生と推理作家・有栖川有栖が挑む、本格ミステリ作品集!


今年初の小説の感想です。
これは図書館で借りた作品です。
地元の本屋で有栖川さんの作品がまともにおいていないので、古本屋に行く度に探すのですが、これはまだ見たことないです。
そのうち見つかるといいなー。


『暗い宿』
アリスが訪れた取り壊し直前の民宿。そこで人骨が見つかる話。

まさに「死人に口なし」な話だな、と。

アリスに対する女将さんがそれなりにいい人だったので、ちょっと残念ではありました。
作中でも語られていましたが、病人――アリスに情けをかけなければ、火村先生が出張ってくることもなく、真相は闇に葬られていたでしょうに。


『ホテル・ラフレシア』
ミステリーイベントに招待されたアリス(と担当・片桐さんと火村先生)が出会った夫婦の悲しい話。

最後がなんともいえない悲しい感じでした。
ミステリーイベント自体はそれなりに楽しかったので、その落差がちょっと。

火村先生に本を書かせようと画策する片桐さんですが、アリスも言ってましたが、無理だろうなぁ……。


『異形の客』
アリスが訪れた旅館に逗留していた謎の人物とその人物の部屋で死んでいた男の話。

途中でなんとなく気づきました。
まあ、登場人物の少なさとアリバイを考えていけば「きっとそうなんだろうな」程度でしたが。

火村先生の「自首するんじゃないよ」は深いセリフだと思います。


『201号の災厄』
火村先生が泊まったホテルで災難に巻き込まれる話。

この本、再読なのですが、この話だけ覚えていました。
アリスが出てくる記憶は全くなかったのですが、物語冒頭に登場してたのですね。

なんというか、アリスならともかく、火村先生が部屋を間違えるってこともそうですが、本当に災難だったなぁ、と。

ラストの種明かしはけっこう好きです。
火村先生頭いいなぁーと思うと同時にひねくれてるなぁとも思ってしまいましたが(笑)



去年1年通して170冊の小説を読みました。
今年は200冊くらい読めたらいいなーと思ってます。

まずは1冊。頑張ります。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

逆転検事

逆転検事(通常版)逆転検事


妹が友人から貰ったものを借りてプレイしました。
来月頭には『逆転検事2』が発売されるようなんで非常に今更感はあるのですが。

逆転検事2(通常版)逆転検事2

逆転裁判シリーズの外伝というかスピンオフ作品。
逆転裁判でナルホドくんのライバルとして登場するミツルギ検事が主人公。

『逆転の来訪者』『逆転エアライン』『さらわれる逆転』『過ぎ去りし逆転』『燃え上がる逆転』
の5話が入っています。
ほかの逆転シリーズと同じくソフト1本で完結しているのでこれからはじめても問題はないと思います。


ミツルギ検事が主人公ではあるのですが、裁判の要素はなくすべて現場での捜査して現場で真相を明かしていきます。

私、逆転裁判は1~3はプレイしたのですが、4はプレイしていないので全部を把握しているわけじゃないのですが、
パッケージにもなっているとおりイトノコ刑事はもちろん、カルマ検事(親子)、サイバンチョ、アカネちゃん、タイホくん、ヤハリ、トノサマン、オバチャンなどなど。
既存のキャラクターも多く登場するので、逆転裁判をプレイしてるとより楽しめると思います。

でも逆転裁判の主人公であるナルホドくん、マヨイちゃんたちはモブのグラフィックのみ。
作中のキャラクターたちも仄めかすだけで名前すら出てません。
これはこれでよかったのかなーと思います。


何がすごいってぬすみちゃんがすごい。
あれはグラフィックが変わったから出来たことだと思うのですが、わかりやすくてよかったです。
まあ、いろいろツッコミどころはありましたが、そこにつっこんじゃダメかな、と思うのであえて放置します。


もうなんというか、ロウ捜査官がかっこよかったです。
あのロウ捜査官の画像は狙っているとしか思えませんでした。
普通にかっこいいよ、あれ。

厳しいけれど、部下思いで優しい上司。……いいなぁ。
最後の方で、ミツルギさんとロウ捜査官が並んで犯人を追い詰めていくってシーンがあるんですが、そこが非常にかっこよかったです。
エピローグの紙ふぶきのやりとりにも笑ってしまいました。


おもしろかったです。
久しぶりにこのシリーズをプレイしたからそう感じたのか定かではありませんが、全体を通して犯人の諦めが悪く途中でめんどくさくなってきてしまいました。

証言の矛盾点をつくのは比較的分かりやすかったのではないかと思います。
このシリーズの残念な点はセリフが振り返れないことくらいではないでしょうか。
あれ画面の動きが動きなので、セリフを全部読む前にボタン押しちゃって「え、なんだって?」となるんですよね。
証言なんかは何度でも読み直せるので、普通のパートは読み飛ばしてもそこまで問題はないかと思うのですが、一度読み返せるようなゲームをやってしまうと、「逆転シリーズでも読み返せたらなぁー」と思ってしまいました。

来月頭に発売される2ですが、妹にたずねてみたところ「安くなったら買う」とのこと。
なので2をプレイするのは随分先になりそうです。

それより先に逆転裁判4だけプレイしてないので、そっちプレイしたいな、と思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

アニメ とある魔術の禁書目録 1~4

とある魔術の禁書目録 第1巻 (通常版) [DVD]とある魔術の禁書目録 第2巻(通常版) [DVD]とある魔術の禁書目録 第3巻 (通常版) [DVD]とある魔術の禁書目録 第4巻 (通常版) [DVD]
アニメ とある魔術の禁書目録 1~4


弟が大プッシュしてくる「とある魔術の禁書目録」をとりあえず1期の前半(3話×4巻=12話)を借りてみました。
DVDで見ただけなので漢字等違ったらごめんなさい。

前情報はどこかの本屋で読んだ1巻のあらすじか何か(科学の発展した世界の少年のもとに魔法少女が落っこちてくる程度の認識)程度。
あとはアニメ化&漫画化していて、「とある科学の超電磁砲」なる外伝作品があることくらい。


実際見てみて、はじめのうちは「そんな言うほどおもしろくないなー」だったんです。
多分内容的にもヒロインの登場的にも原作の1巻が1~6話、2巻が7~9話、3巻が10話~なんだろうなと思うのです。
巻を重ねるごとにおもしろくなっていき、DVD4巻の終り方が終り方なので次巻が気になって仕方ないです。


インデックス話は正直そんなおもしろいと思えませんでした。
カンザキさんの漢字が神裂であって驚いたりはしましたが。

上条のセリフがくさすぎるってのがダメなのかも。
そしてこの手の無効化能力者が物語のはじめから能力を自覚してるってのに驚いてしまいました。
ヒロインを守っていく中で能力に目覚めるとかの方が私は好きだったり。
まあ、そこ突っ込んでもしかたないんですけど。

そして、イマジンブレイカーの対処法をいろいろ考えてしまう自分がちょっと嫌でした。

ラストの病室のシーンがいいなとは思いました。
あの展開は上手い。一度絶望させておいて、実は……と明かしながらそれは実は嘘だった、と。

記憶喪失を隠し続けることを決意する上条ですが、実家に住んでいたらきっと無理だったろうな。


姫神編を見ていた私のところに「この逆さになっているのアレイスタークロウリーだよ」と弟が言って去っていったのですが、彼は何者なんですかね。
アレイスタークロウリーという名前、そしてステイルに指示を出していた立場からして魔術師サイドっぽいんですが、それだけではなさそうだし。

ついでに金髪サングラスの上条のクラスメイトの名前が土御門だとも教えてくれたのですが、「もしかして陰陽師?」とたずねたところ「違う」とのこと。
名前からしてそうっぽいんですけど、どうなんだろ。この科学と魔術が錯綜する物語で「土御門」がなんでもないってことはないと思うのですが。
そのうちわかるかな。

ステイルがどうしてもソウルイーターのマカパパとかぶってみえてしまう……。
まあ初登場シーンからしてかませ犬っぽかったんですけど。
この人はどうも使いっぱしりっぽいですね。


美琴編は結構好きです。
上条と御坂妹の交流がほのぼのしていてよかった分、その後の対アクセラレータ、シスターズの情報等の殺伐としたシーンとの対比というか落差というか。
そういうのがすごかった。
というか、アクセラレータ怖いですね。

DVD4巻までしか見てないので美琴編がどう終るのかはまだわからないのですが、御坂姉妹が少しでも幸せになってくれるといいな。
というか上条が無理矢理にでも幸せにするか。

そのうち続きを借りてきたいと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR